![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148335363/rectangle_large_type_2_1b16cfca1c587a9b379b1b3231ac2343.jpeg?width=1200)
今週の活動(7/7~13)
みなさんこんにちは!
岩手県一関市室根地域 地域おこし協力隊青木です!
今週の活動をピックアップしてお伝えします!
みちのくあじさいまつり
むろね七夕夏祭りが無事に終わった次の日に、
みちのくあじさいまつりに行ってきました。
地元にも関わらずいままで一度も行ったことが無く、
すごいとは聞いていたので今回初めて訪れました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721789510320-CFIgCuGASC.jpg?width=1200)
あいにくの小雨でしたが、
あじさいにはぴったりの雰囲気でした!
一言にあじさいといっても色んなあじさいの種類があって、
花びらの形や、咲き方など多種多様なんです!
また、イベントとして、池にあじさいを一面浮かべる催しをしたりしていて
映えを演出していました!
あまりあじさいを観察したことが無かったので、知らなかった世界に触れて面白かったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721789436538-vCWlxpOyAJ.jpg?width=1200)
農業体験
2軒の農業を営んでいる方の農業体験をしてきました!
1軒目は以前も何度かお邪魔させていただいているトマト農家のとこで、
つる下ろし
という作業をさせていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721789881680-G6pxa0HZYY.jpg?width=1200)
成長して、高さが220~250センチほどに育ったトマトたちを、
日当たりや、手入れをし易くするために、
横にずらして、苗の高さを低くする作業になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721875244332-ChImgPASsB.jpg?width=1200)
紐をほどいて、3~4キロあるであろう苗を持ち上げて横にずらし
紐を結びなおすという作業を行っていきました!
苗を折るまいとおそるおそるだったので、
丸一日行って、2列と少ししか進めることができませんでした💦
これがまだ数十列あると思うと気が遠くなりますね💦
農家さんに本当に感謝です。
2軒目でもトマトの農業体験をさせていただいて
こちらでは
葉かき
という作業をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721882345073-MGasjlyX2g.jpg)
光合成を活発にさせるために、太陽光が当たりにくい葉を取って、
風通しを良くさせるそうなんです!
こちらは下の葉を取るので、しゃがんだ状態で作業をするんです。
整備士をしていたおかげでしゃがみ作業には慣れっこだったので前職の経験が生きました(笑)
トマトを育てるといっても様々な工程があるという事を知ることができました!
また、この暑い時期は、すぐにトマトが熟れてしまうそうで、一日空けるだけで規格外が多く出てしまうそうです。
なので、休みなく収穫を続けなければならいとのこと。
すこしでも消費者の方に、生産者の仕事について知って貰えればと思います!