![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99533063/rectangle_large_type_2_f09edf5dd68868c6f319696de0d858fd.png?width=1200)
モバエムの好きなとこを五月雨式に書く
序文
はじめまして。むろPです。
モバエムのこういうとこ好きだったなーを思い出して徒然と書いていこうかなと思います。大体Twitterで呟いたことまとめ。昔あった#モバエムくんのここすきタグから引用多めです。ダラダラ書いてます。読みづらくてごめん。輝担当なので内容が大きく輝に偏っています。
モバエムのというかSideMの良いとこであることも多いのですが、それの大元はモバエムで作られたと思うのでここに書きます。
情緒編
年長者を年齢のことであまりイジらないとこ好き。本人たちも年齢で何かを諦めたり自分を卑下したりはしない。(最初はしてたけど今はしない…と言う人もいて、そういうとこ含めて良いと思う。)
アイドルになって、315プロに入って段々柔らかくのびのびとしていくアイドル達が上質なテキストで見れる。この変化は数年かけて見ていないと分からなかったりするんだけど、そういう変化成長をじっくり見れる。そう、アイドルマスターSideM(モバゲー)ならね。
過去のことや思っていることを無理に言わせようとしないところ好き。メンバーも、そもそもライターも言わせようとしない。仲が深まるとそっと話してくれたり話してくれなかったりする。リアルな人間関係を感じる。そして優しい。
基本的にファンを肯定的に描いているとこ好き。アイドルがまっすぐファンを信じていられる世界。サイメモとかを見るにアンチもいるしおそらく嫌なファンもいるんだろうけど、そこよりも善良な側面を選んで描いているところが好きだ。綺麗な気持ちの良い関係を見せてくれる。好きだ。
言うたら悪い側面てセンセーショナルだし共感も得やすいし目に付きやすいで描きやすい気がするんだけど、それをしないところ好きだよ。ふわっと描いているところも好き。それくらいが私は適当かと思ってるから。
人はどうしても悪い面に目がいきがちで…それは生き物の本能だしそこを見ないふりは良くないけれど、それはそれとして善良な部分に光を当てるように努めるのは私はすごいことだと思います。好きだよ。
アスランを中二病と笑う人がいないMの世界好き。なんだこいつと思われることはあっても馬鹿にはされない。公式がそうしてたから、ユーザーもそういう扱いしないしね。素敵だね。
何かを下げて笑いを取るのは簡単だしイジる側の連帯感も生みやすいからコンテンツとしては美味しいと思うんだけど、それをしないときっぱり決めてるえむくんがとても好きです。
作中でえっちな表現とかえっちなことに関する言葉が出てこない。セクハラはすることもされることも、アイドルがアイドルにすることもない。(担当外ちゃんと知らないからあったらごめん)
Side Memoriesでアイドル一人一人を掘り下げてくれる。輝のサイメモ、マジでヒーローで泣く。
天道輝の眩しいばかりの真っすぐさと、それとは裏腹な冷静に物事を見つめる眼差しといつも理性的に感情を制御している様とが詰まっている。
また番組でテレビの前の人に向けるメッセージが良い。28歳元弁護士アイドルだから出せる重みのある言葉、好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1678001835539-iH58gGk4eD.png?width=1200)
輝はどんな時も明るく元気だけど、全てが嫌になって周りを傷付けたくなる人の気持ちもちゃんと分かるし、そういう気持ちになることもきっとあるんだと思う。でも輝は理性の男なのでそういうことはしない。
輝が今真っすぐにアイドルが出来てるのは、いつも傍で一緒に戦ってくれるプロデューサーやドラスタ、315プロのあたたかく真っすぐな仲間達がいるからなのかなって思う。
もしかしたら良い仲間に出会えず志半ばで自暴自棄に落ちていく輝もいたのかもしれない。輝もそう思うことがあるからプロデューサーに見付けてくれてありがとうって言うのかもしれない。そんなことを考えるサイメモでした。
最初は大分荒れてて…ってモバエム初期あたりのちょっと嫌な感じのある天道輝のことなのかな~とか考えてた。今よりもガサツでちょっと擦れてる輝さん。
あの時を経ての今の輝は、味わい深いと思います。最初から完璧じゃなくて、翳る時もあって、でもまっすぐさは変わらない…天道輝は良い男なんだ…
![](https://assets.st-note.com/img/1677949069179-dYXvbOD7pS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677949085412-d9cXAPom8j.png)
モバエム初期の、粗野でちょっとデリカシーにかける輝とか雑談を時間の無駄と切り捨てる冷たい硲さん今振り返ると好き。アイドルの仕事をして315プロやユニットと触れ合っていくうちに角が取れて人間性に磨きがかかっていくのすごい…人間だなって…
道流とか北斗、輝はユニットメンバーの前ではドンと構えていて不安もこぼさないけど、マイデスクやサイメモではプロデューサーに不安をこぼしたり相談したりしてて、そういう一面をプロデューサーには見せてくれた。
そしてそういう描写はイベストではほとんど出なくて、マイデスクとサイメモでしか出ない。はーっ。
モバエムの巧みだったと思うところは、ポチポチしてるとアイドルがいっぱい話しかけてくるところ。そしてそこでたまに、自信の無さや不安をポツポツと話してくれるところ。 天道輝だと「くっそー…俺ってやっぱ中途半端か?すまねぇな、プロデューサー。なかなか芽が出なくてよ。」とかね
担当のこういう、頑張っている時の不安とか焦りを見たからこそプロデュースがんばろう!って思えたしお仕事成功して生き生きしてるアイドルを見た時の感動もひとしおだったんだな…モバエムのPは喋らないけど、たしかにPはそこにいたし対話していた。と思える作りになっていた。
「プロデューサーと出会って、俺は救われてるよ。頑張るしかないんだって…最近また思えるようになった。」も好き。「この歳でこの格好ってアリか…?」とか輝は序盤結構不安そうだった。そういう陰があるところも輝の魅力だった。
別に不安とか弱音を吐かない子もいっぱいいる!!輝は通常営業で台詞が結構弱気というか不安気だった。ごめん輝Pだから見方が輝に寄ってるわ。玄武も結構不安げでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678001497873-kEuKFqwrJ5.png?width=1200)
イベストではあんまり出ないけど、天道輝はプロデューサーをすごく信頼してるしプロデューサーがいたからやってこれたって思ってるんだろうなって思う。カード台詞蒐集したりサイメモ読んでるとそう思う。俺もお前がいたからやってこれたよ…ずっと一緒だよ輝…。
これは輝に限らない話で、北斗や硲さんや次郎…というか315プロのアイドルは全員プロデューサーを信頼している。それはアイドルとして自分を見出してくれて、その上で信頼してくれて自分の良いところをたくさん見つけてくれたから。 モバエムのプロデューサーは頼りになるし力強いから信頼できて好き。
この辺はユニット毎に差があるっぽいけれど…輝のプロデューサー像は良い奴だなって思うこと多かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677998084742-7vuzE113iT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677998672919-Jaxq4BUUFF.png)
天道輝とかいうハイパー可愛くてかっこいい最高のアイドルの漫画がいっぱい見れるモバエム最高。無料常設漫画はつよい。輝は大人で格好良くてガキでかわいい!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1678002342763-VngslRoqjF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678002363249-Oo4ko3igMP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678003650137-hEb1c2NJg6.png?width=1200)
モバエムのしょーもねぇ小競り合いずっとしてる輝と薫可愛くてほんと大好き。更新頻度が高いので結構な頻度でこれが見れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678003784083-hGjnuhMiw2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678003792940-HJqpH2HbPD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678003798872-MHV9UkGeVR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678003880051-8frBaiptQ8.png?width=1200)
誕生日を8回重ねて、桜庭さんの祝われる態度がじわじわ変わって行くの好きだった。最初は全く子供じゃないんだぞみたいな感じだったのに、輝と翼に何度も祝われパーティを開かれプレゼントを渡され続け最終的にはふん、今年はなんだやるなら早くしろくらいまでになった。祝われ慣れて偉そうになる桜庭。愛。
ドラスタ、高学歴ユニットなんですけど誕生日パーティがなんか子供っぽくてすごい…良いよね…サプライズしたり、紙で作った星飾りで飾り付けたり…料理もしてなかったっけ…仲良いんだよな…全く…
桜庭先生の家に輝と翼が少しづつ物を置いていってるの好き。へー…そんなに何度も桜庭さんの家に行って3人で仲良く…へ~~~~~仲良しチックスターズがよ~~~~~
卑屈で後ろ向きだった山下次郎が少しづつ前向きに頑張って胸張れるようになっていく流れがめちゃ好きなんですよね。SideM(硲道夫)はおじさんだからそんなん出来ないよね…に力強く優しくそんなことない!遅すぎるなんて無い!ってハッキリNoを言い渡すユニットメンバーとP。そんなやり取りを何度も繰り返して、少しづつ、確実に自分を肯定して前向きになっていって…うう次郎…次郎がアイドルやってくれて良かったよ…
![](https://assets.st-note.com/img/1677951481142-KNmUsYstWa.png?width=1200)
次郎の成長劇さ〜おじさんは後ろから見てるから〜みたいなキャラがいやそうじゃ無いじゃんってステージの真ん中に引っ張って来られるのがすごい良くてさ〜それを30歳っていうおじさん枠でやってくれるのがすごいSideMだなって…好きだなって…思います…
歳を取ると、一歩引くというか諦めちゃおうかなってなりやすくて、そこでそうじゃ無いじゃんって物語をやってくれるのすごく良いなって思う。たくさん勇気を貰ってるよ。何歳になっても頑張ろうって思わせてくれる。ありがとうSideM。
2015バレンタインの硲さん増刊号がエモ。
教師時代生徒からバレンタインの日にもらった手紙に、アイドルになった硲さんがお返事書くお話。
こんな返信数年ぶりにきたら、泣いちゃうな…
![](https://assets.st-note.com/img/1677936756633-OnOu8aipV4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677936769038-e1OEkPFevZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677936779795-0p6jqdtXjP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677936788522-9QFHPjByIm.png)
システム編
モバエムの強みはあり得ん量とスピードの更新頻度だった。月4回のイベント更新とイベントユニットの雑誌更新とガシャ更新。加えて月一でリメショなどのSRカードの追加、月一?で日常での1コマ連載。他月一でサイメモ追加など…
一月に追加されるテキスト量が多かったので、アイドルの色々な顔が見れた。
量が異常にあるから、どうでもいいような日常な会話もたくさん見れて、そこから「いつもの顔」を窺い知れて人間味を構築出来た。私はこれはモバエムの、SideMの強みだったと思ってます。
モバエムのじわじわ情報を重ねてアイドルを描き出していく手法が大好き。些細な積み重ねを…何でもなさそうなことを重ねて重みを出していくのが美しい。モバエムの美しさは繊細なミルフィーユだった。
モバエムは大きな事件とかセンセーショナルなわざとらしいイベントはあんまなくて、日常のお仕事の積み重ねだった。それを繰り返し繰り返し繰り返し描いて人を作る。そうやって編み出されたアイドルって、もうそこに存在する人間と変わらなかったよね。そこに生きていた。輝が。
「新人Pです!助けてください!!」って言うとわらわらと先輩Pが出てきてSRやマニーをくれたり助けてくれたりする。
トレード機能があるので、終わったイベントのカードを後から回収できる。新人Pへの支援もしやすい。
イベントが5日〜長くても2週間で更新される。しかもイベントストーリーは全て後から読み直せる。いつでも!そしてそれがなんと8年間休みなし!!怖!
![](https://assets.st-note.com/img/1677935973639-NB0S3Hv6hE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677936164959-FsVbPUeIGs.png?width=1200)
最終章編
まだ傷が言えていない人は読み飛ばしてください。
モバエム最後の寸劇、今は結構好き。限られた時間で出来る最大限のことをしていたと思う。惜別の感情と、プロデューサーへの激励と、特大の感謝の気持ちと私たちが育てたアイドルの輝きと…あの中で出来る全てを乗せていたと思う。ありがとう。
最後に旅立つプロデューサーと、仕事を始めているアイドルという終わり方が良かった。アイドルもプロデューサーも立ち止まる気は無くて前に進み続けるという意志を感じた。私たちの背中を押す気持ちも。最後までモバエムはSideMだった。
てかサラッと流してたけど、モバエムのプロデューサーちゃんアメリカのエリートプロデューサー養成機関から「メンターとして」参加要請が来てるんだよね。これ普通にすごいことな気がするし、SideMのPのこれまでの在り方の受け止め方で良いな~と思った。
メンターの意味は各自調べて(ぶん投げ) モバエムのPは寄り添い受け止めアイドルの良さを引き出す存在だったから。引っ張っていくというよりは良さ引き出して背中を押して羽ばたかせるというイメージだった。ので、アメリカでのPの役割がメンターってのはなんか、良いなぁと思う。
エリートプロデューサー養成機関でメンターとして呼ばれる程度には敏腕つよつよプロデューサーだったんだなという驚きもある…作中ではそこまで評価されてるPという描かれ方はしてなかったから(外部からという意味で)
私たちの8年間が、海外レベルではまだひよっこ!とかで片付けられなくて良かったなと思いました。もっと強くなってくるってことだね。ありがとうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678005429269-2vKPG4y1wt.png?width=1200)
アイマスという物語である以上、トップアイドルにはなれないのかなと考えていた(トップアイドルがゴールなので、トップに到達したら終わる)
ので、モバエムの最後で誰もが知っているアイドルたちになったと名言して貰えたのは良かったなと思った。
トップアイドルとハッキリ言いはしなかったけど、UPCCで優勝してテレビで見ない日が無いならもうトップアイドルなんじゃないかな。そうだと良いな。
プロデューサーが海外行くってなって、プロデューサーと初めて出会った思い出の場所に全ての連絡を絶って来て、一人落ち込んでる輝…そしてそれを探しに来たのはプロデューサーじゃなくて仲間達…色々な文脈が載り過ぎている…もう…もうね…
プロデューサーのことを想ってくれてありがとう。始まりの場所を大事にしてくれてありがとう。ありがとうね輝。大好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1678005981861-nWOsjeqPsB.png?width=1200)
輝が離れたく無いって落ち込んでくれて、私ちょっと嬉しかったんだ。駄目なプロデューサーでごめん。輝も私と同じ気持ちなんだなって…
なんか…輝はこういう時笑顔で明るく送り出してくれるかなって思ってて…だから私も笑って旅立たなきゃって思ってたんだけど…、輝が音信不通になってやけ酒しようとするくらい悲しんでくれるんだと思ったら…私も泣いちゃった
でも輝は…離れてる間も成長するって…いない間も頑張って待ってるって…それでこそ輝だね…好きだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1678006164309-ZTWVAbNwD6.png?width=1200)
最後、送別会の後にプロデューサーのためだけのライブを行う奴好き。歌で想いを伝えてきた彼らが最後にプロデューサーに贈る物もまた歌だった。アイドルが想いを伝える一番の手段で以て感謝と激励の気持ちを届けてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678006542239-fnXbuN7bSD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678006596817-orv6AbyRcu.png)
プロデューサーもアイドルも前に進み続けるって終わり方、いいなって…最後の最後の見送りが賢だけで、他のみんなは仕事しててメッセだけ来るって終わり良かった。最後のライブと空港の締めで、なんか吹っ切れたというか、スッキリと終われた。私は。
あなた(プロデューサー)は前に進むし、アイドルも前に進み続けるという意志を感じる良い終わり方だった。
一番最初に出会った山村が一番最後見送りをしてくれるのも良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1678006935934-i82hCJS6vU.png)
モバエムで培ったことはSideMの至る所に染み渡ってるから、モバエムの運営が止まってもモバエムの想いは残ると思ってる。そういう意味で、完全な別れじゃ無いって私は解釈してるよ。
アプリ運営の終わらせ方が雑だったのには怒ってるけど、最後に新天地に行く背中を押す終わり方ってのはモバエムらしいなとは思う。ここで得た物を胸に、新天地でも元気に過ごして前を向いてねって。すごくSideMらしい。前に進めと言ってくる。君は最後まで君らしいね。
メタ的な視点になるけど。サ終した場所にいつまでもしがみついてるんじゃなくてここで得た物を胸に違う場所でも頑張って欲しいんだよね。ひどいけど、優しいね。終わった場所にしがみつかせないんだね。ひどいや。君らしいけど。
モバエムから受け取ったたくさんのことを胸に、私はこれからも頑張って生きていくよ。新天地は分かんないけど、君の行ってらっしゃいはたしかに受け取ったよ。笑顔で送り出してくれてありがとう。いってきます!!!
おわりに
大体Twitterで呟いたことを転載してるだけなんで、読みづらくてすみません。再構成して文章にしようかとも思ったのですが、生の気持ちを残しておきたいと思ったのでこの形になりました。これでもまだまだ思いは載せきれてないと思うので、随時更新するかもしれません。言いたいことが多すぎる。
モバエムのこういうところが好きで、こういうところが良かった!!!ってのをどこかに形として残しておきたかったので、記事を作れてよかったです!Twitterだと過去ツイはどうしても流れて行ってしまうので…。
今回記事をまとめていて、やっぱりモバエム好きだな~~!!と思いました。多分モバエムじゃ無かったらここまでハマれなかった。優しくて前向きで繊細な積み重ねを愛してくれた君が好き。生まれてきてくれてありがとう。
モバエムの運営は終わってしまったけれど、そこで培われたものが全て無くなっているとは思いません。サイステやライブ、舞台などにモバエムで培ったものは受け継がれていると私は感じています。
モバエムの事務所で彼らに会えなくなってしまったことはやっぱりどうしても悲しくて、まだその寂しさには慣れないけど、それでもまだ彼らのことが大好きで仕方が無いから、モバエムのことをたまに思い出しながら今ある物を楽しんで生きていこうと思います。
皆さんも、それぞれのペースで楽しくSideMライフ送って行きましょうね!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1678007640527-bcahV92Ste.png)
追記(2023/03/21)
なんかこの書き方だと私がモバエム終わったの受け入れたみたいになってるけど全然そんなことありません!!!!!
限られた時間の中で最善を尽くした終わり方をしたと思うけど、そもそも突然畳むことも中途半端に終わることも全然許容してない!!終わるのやだ!!!再開してほしい!!!うわーーん!!!!!
せめてアーカイブ化はイベストと雑誌と季節イベントと誕生日全部入れて欲しい…お願いします!!!!!ついでにアーカイブに続きも入れてください!!!!お願いします!!!