
<編集部員えのからのラブレター|Vol.119> ハートで見つける自分の答え|「考えるな! 感じるんだ!」byブルース・リー
みなさんこんにちは!
声のメルマガ
服部みれいのすきにいわせてッ
10月の配信、おたのしみいただいているでしょうか。
編集部員の榎本かおりです。
「声のメルマガ☆ブログ」としてお届けしている
こちらのマガジンですが、
今回より「編集部員えのからのラブレター」
としてお届けさせていただきます。
「すべてのテキストはラブレターであるべきだ」
と書かれていた方がいて
大変に感銘を受けたことがあるのですが、
男女の恋愛ばかりがLOVEではないですから、
愛を使って誰かに向けて書かれたテキストは
すべてラブレターなのだと思います。
編集部員ではありますが、
いちリスナーとして
声のメルマガへのラブレターを、
そして、声のメルマガで
今というこのときをご一緒している
リスナーのみなさまへのラブレターを、
この場にアップしていけたらと
思っています。
あらためまして
声のメルマガ本編と合わせて
おたのしみいただけたらうれしいです!
さて! 10月第2回目の声のメルマガ
Vol.119が配信となりました。
前回の配信でも、
隅々まで宇宙タイミングが行きわたるような
「野原 おいわい展」のお話がありましたが、
今回も「アイリッシュミュージックパーティー」が
いかに宇宙タイミングで開催されたイベントだったか
というお話があり、
福太郎さんがつくった
「シアターくわのは」は
もはやUFO化しているのでは?
という気がしています……
みれいさんのポエトリーリーディングも
いつも以上に求心的な力を帯びていたように
感じられて。
(配信でパーティーをたのしんだという
ちょも山さんファミリーの光景、
リスナーまなみさんのお便りにもジーン……)
大反響の「月の欠損」をおぎなう
ファッションについての続編もありで、
今回も声のメルマガならではの
たのしくも貴重なお話が満載の
配信となっていますが、
やはり、注目したいのは
待ったなしで時代の変化が
到来している今というときに、
流れに抗うのではなく、
むしろサーフィンとして波乗りをたのしんで、
というみれいさんからのメッセージです。
情報をうのみにするのではなく、
自分軸で判断することの大切さについても
切実と感じられました。
わたしは月射手座で社会性が欠損しまくっているため、
しかも、太陽魚座でふわっふわしまくってもいるため、
「わあ! お空がきれい!」みたいなおめでたさで
生きてきたところがあるのですが、
そんなわたしでも、
『murmur magazine for men 3号』で
中島正さんの「みの虫革命」の考え方に触れてから、
また、
みれいさんが美濃へ移住してからの生活のようすなどを
『みの日記』などの著書や声のメルマガで
垣間見させてもらってきた中で、
そもそも自分が「独立」していたら
社会の構造がどうであろうと、
誰も自分を支配できないのだなあ、
ということを確信できるようになりました。
(かといって自分の生活を大きく変えられたわけではないのですが、
こう思えたことで自分の基礎が入れ替わったと思っています)
現代社会で、いわゆる「いい暮らし」とされてきたものは
実は本当のよろこびと自由を
奪われたものだったのだなあ、とも。
今となっては
それを信じ込んできた自分も
なかなかだったなあと思いますが、
みれいさんがお話されていたように、
それを信じ込み、
檻の外に自由でうつくしい景色が
いくら広がっていたとしても、
自ら檻の中に入って眠るような人間に
ならざるを得なかったような
社会背景があったのかと思います。
ピラミッド型社会の支配と搾取の構造が
これから崩壊していくことは
歓迎することだとしても、
この構造のどこかに
自分のアイデンティティを
置きつづけてしまう場合、
自分も一緒に崩壊することに
なってしまう……。
腹の底から独立した存在である
みれいさんですら
ゼロベースで自分のことを
見直したというお話も印象的で、
今はえり好みせずに近くにある板をサーフボードに
それぞれに波乗りをして超えていくしかない、
というみれいさんのたとえが胸に迫りました。
(その先に楽園がまっているからこそ!)
配信の中で登場した
「奴隷制」という言葉にギョッとなった方も
もしかしたらいるかもしれませんが、
本当にわたしたちは
巧妙に操られてきたのだと思います。
たとえば
テレビのクイズ番組などで
有名大学を出たクイズ王が君臨して
「頭がいい」とあこがれの対象と
なったりすることってあるかと思うのですが、
一問一答できることを
たくさん答えられることって
本当の「頭がいい」とは
またちがうように思うのです……
(成績がよかったことがないわたしが言っても
まったく説得力がないのですが)
本当の「知性」というのは、
誰かに教えてもらえない
自分が感じて受けとるしかないようなもので、
ブルース・リーのセリフ
「考えるな!感じるんだ!」の領域のこと
なんじゃないのかなって。
わたしたちは思考を静めて、
自分のハートをオープンにして感じることで
宇宙の情報に繋がれるのだと思うのですが、
「思考的な頭のよさを手に入れるほどに
この社会では成功する」というトリックを
今まで信じてきてしまったことで、
誰もが自らせっせとこの叡智と自分とを分断して、
思考ブンブン丸として生きていたのかなと。
わたしたちは出来が悪くなくてはいけなかったから、
いろいろ巧妙にハートは封じられてきたのかと思いますが、
今急速にみんなこの感覚を取り戻しているのかと思いますし、
ハートで情報に繋がる感覚は
これからの時代の絶対条件なのだと思っています。
自分の答えは
自分が見つけるしかないですもんね。
本当に自分にとって価値ある答えって、
教えてもらえるものでも、
探して見つかるものでもなく
自分が創造するものなんじゃないかなとも思います。
みれいさんにはいかなることにも
誰かの踏襲ではなく
自分の「発明」や「実験」として
向き合う姿勢があると思うのですが、
それは自分だけの答えをいつも
創造しているということに
なるのかなって。
誰かの答えを自分にあてはめるのって
無理があるのだと思います。
たとえば
「しあわせって?」という問いに、
まっ先に思い浮かぶことは
「すてきなパートナー」
「安定した収入」
「便利な暮らし」
などだったとします。
でも自分がもし
「自分のペースでのんびり暮らすこと」を
最もしあわせと感じるタイプだった場合、
パートナーとの暮らしも
会社勤めも
都会での暮らしも
なにもかもストレスと
なるのかもしれない。
この他人軸へのすり替えは
思考優位であることで
起こることだなとも思います。
ハートで体感する習慣があれば、
自分にフィットしないことは
完全にわかるのだと思います。
(この感覚が麻痺している場合、
最高に頼もしいのは「冷えとり」です!)
と、
時代の大転換期にマーマーガールであることの
こころ強さをいっぱいに感じつつ、
続いてはお知らせなど!
**************
ちょも山さんの月の欠損をおぎなうための
「とんでもなく派手な服」引き続き募集中です。
送り先はこちらまでお願いいたします!
〒501-3725
岐阜県美濃市俵町2118-19
0575-46-8168
エムエム・ブックス
「声のメルマガ ちょも山さんの月欠損を、派手な服で補おう」係
****************
月の欠損とファッションのお話は
noteみれいサロンのコメント欄でも
大きな反響をいただきました。
12星座分あるかと思うと
バリエーションにもワクワクしてしまいますよね。
さすがマーマーガール!というの反応の早さに
あらためて感動しています。
みれいサロンでの泉ミーティング、
ぜひお気軽にご参加くださいね!
****************
みれいさんの公式サイトの
「ことば」が更新されました!
****************
声のメルマガをこれからお求めの方はこちらへどうぞ。
【おとくな1年パック】
【1か月パック 10月】
****************
今回の配信では
アーティストのkaiさんからのお便りにも
胸がいっぱいになりました。
kaiさんが長く続けられてきた
スピリチュアルカウンセラーのお仕事を
一旦終わりにされた流れというのも、
みれいさんが今回の配信の中で
お話されていたこととも完全に
リンクしてるようにも感じられて、
自分の仕事や肩書き
働きかた、社会との関わりかたなど
真剣に自分を見直していっているからこそ、
それぞれのあたらしい扉の先へ
進まれているのだなあと
背中を見せていただくようです、
kaiさん、久嶋健嗣さんが
声のメルマガにご登場されたら
さぞかしたのしい回になるだろうなあと
想像してしまいます!
kaiさんのWebサイトはこちら!
YouTube kai salon
****************
声のメルマガ次回の配信は
10月28日(水)を予定しております。
10月最後の声のメルマガを
どうぞおたのしみに!
<今週のピンポイントでここが聴きどころ>
これほどの濃密な配信の最後の締めが、
町内会の方のものまねだったところ(笑)
不意打ち過ぎて、吹き出して笑いました…
宇宙の話題も町内会もみれいさんにとっては
フラットなんだなあという態度にもグッときました。
*この回のトピックスはこちらでご覧いただけます。
*ご試聴はこちら!
(声のメルマガ編集部 榎本かおり)
いいなと思ったら応援しよう!
