
<お便り大特集>2021年前半のご視聴に感謝を込めて、リスナーさんのお便り特集をお届けします!
みなさんこんにちは!
声のメルマガをいつもどのように
おたのしみいただいているでしょうか?
2021年の声のメルマガは
神回ラッシュとなっておりますが、
リスナーさんからの神メール、神お便りも
大変なこととなっています。
そこで!
2021前半のご視聴への感謝を込めまして、
今回は声のメルマガ☆ブログの番外編として、
リスナーさんのお便り特集を
noteからお届けさせていただきます。
6月第3週の配信で紹介させていただいた
さまるきさん、松子さんからのお便りも含みます。
あやかりたくなるようなすばらしい展開を
ぜひこちらでもシェアさせていただきますね!
あらためまして、リスナーのみなさまへ
声のメルマガを一緒につくっていただいてありがとうございます!
(エアで拡声器を持ちながら)
感謝の気持ちいっぱいに、
お便り大特集スタートです!
<お便り1>
◎「有機野菜を配達する八百屋さん」を夫婦ではじめるまでの感動物語
みれい様 福太郎様 いつも声のメルマガを楽しく聞かせてもらっています。
さまるきと申します。 以前 仙酔島の海で秋山佳胤先生とバッタリ出会ったことをメールさせていただきました。 あれからすったもんだあった末、この度夫と新しい仕事を始めることになったので お便りしたくなりました。
新しい仕事とは配達をする八百屋さんです。 農家さんから直に野菜を買って 欲しい人に届ける、そういうことが仕事にならないかなと思っていたところ、とある有機農家さんとご縁をいただき トントン拍子で話が進み この6月中旬より営業をスタートすることになりました。 しかも ただ農家さんから野菜を買わせてもらうのではなく、早朝農家さんに出向き 収穫をさせてもらえることになりました。素人の私達が畑に入らせてもらうのは難しいかなと思っていたのですが、聞いてみたところすんなりOK。朝収穫したお野菜をその日の内にお届けすることができそうなのです。
秋山佳胤先生とお会いしてからいろいろなことがありました。 2019年7月、あの時は ちょうど夫が会社を辞めて独立しようとしていた頃でした。 夫は サッカーのコーチと除菌剤の販売を二本柱に独立しました。当初は仕事も少なくスローペースでした。 年が明け 2020年2月を過ぎた頃から新型コロナウィルスのニュースが流れるようになりました。それと同時に 手掛けていた除菌剤がじわじわと売れ始め、4月以降には爆発的な売上となりました。必要に迫られ会社も設立しました。 これは我家にとっては奇跡のような出来事でしたが その反面、私はいつまでたっても除菌剤というものに違和感があり自分から積極的に販売することはできませんでした。
8月に入ると 売上は下がり始め、今年に入ってからは、会社を回していけるかいけないかの瀬戸際のような状態が続くようになりました。 夫はゴルフや会食が好きで会社の利益をほとんど使ってしまっていました。私は会社の支払いのことが始終気になり資金繰りのことで夫と言い争うようになりました。金銭的な面で夫を信頼することが出来なくなっていました。 自分が会社を回していかなければと イライラしていました。
みれいさんからスピリチュアルな知恵を沢山学んで毎日楽しく過ごしていたのに、一転してお金にまつわる恐怖心に支配され すっかりつまらなくなりました。 夫は 売上が下がって自由に使えるお金がなくなり 来る日も来る日もベッドでゴロゴロして過ごすようになりました。アルバイトでもなんでもいいからしてほしいとも言いましたが その気はないようでした。私は事務のパートをしているため 帰宅すると夫がゴロゴロしている、休みの日も夫がゴロゴロしている、ウンザリしました。 そして気の許せる人に状況を話し 情けなくて泣いていました。
そんなときに ある人が私に一冊の本を貸してくれました。 その人は言いました。 男の人って、女の人にいつも喜んでもらいたいって思ってる本当に愛しい存在なんよね~と。 その本にはパートナーを信頼して余計な口を出さずにすべて任せればいいということが書かれていました。 私はハッとしました。何から何まですべて手綱を引かねばと躍起になっていたから。 もう一度夫を信頼してみよう。 手伝ってほしいとお願いすると、夫はいろいろなことをがんばってやってくれるようになりました。洗濯 お風呂掃除 お料理。私はすべて甘えることにしました。食後には食器も洗ってくれるようになりました。 そして会社のことも夫に任せることにしました。
最初は私の申し出にビックリしていたけど、次第に支払や資金繰りをすべてやってくれるようになりました。 私はなにか新しい仕事を作りたいと思っていました。 夫は とにかくお客さんに商品を運んで行って ありがとうと言ってもらうのが大好きなのでした。 お客さんのところに直接運んで行ってありがとうと言ってもらえるものってなんだろう、、、?
お野菜!だ。 そしていつも農家さんの手伝いに行っている友人のことを思い出しました。 夫も新しい仕事の必要性を感じていたのでしょう。早速何人かの知り合いに話していました。
先週末は打合せも兼ねて、夫と田植えに参加させてもらいました。その農家のご夫婦は脱サラして農業を始め、無農薬有機栽培で年間50種類以上のお野菜を作っておられます。 マルシェや宅配で人気の農家さんなのですが、ロゴの使用を許可してくださり、チラシのデザインもしてくださってあっという間に配達八百屋がスタートする運びとなりました。おふたりの懐の深さと前向きな姿勢、そこにうちの夫の人懐っこさが加わって打ち合わせは和やかでスムーズに進みました。
私の不安はワクワクに変化しつつあります。ご夫婦、私達 みんながやってみようという気持ちになっています。 とりあえずは週一回の営業から。毎週夫と畑に行くって面白そうだなと思っています。利益は少なくても続けてやっていきたいです。 ゴルフパチンココンビニが大好きな夫がその日は田んぼに入ってました!こんな日が来るとは。 そして私たちと農家さんを繋いでくれた友人は秋山佳胤先生に出会ったときに一緒だった友人です。
配達八百屋は 6/16スタートです。それに向けてインスタを立ち上げたり身近な方にお知らせしたりしています。 みれいさん福太郎さん、読んでくださりありがとうございます。私はみれいさんとのご縁から自分の人生にいろいろなことが起こり 今に至ってるなと感じています。 愛と感謝を込めて。
さまるきさん|広島
<お便り2>
◎東京から熊本へ 何もないけどなんでもある場所へ引っ越しました!
みれいさん福太郎さんこんにちは!
以前、東京日本橋のオフィス街で「まあまあエコバッグ」を片手に闊歩していた松子です。今は熊本のとても静かな場所に住んでいます。
毎朝、力強い朝陽と小鳥達のお喋りで目覚める日々です。
以前のお便りにも書いたのですが、声のメルマガで気づきを得られ、みれいさんの移住オンラインセミナーで背中を押してもらい、こうして移住を決行することが出来ました。
移住して1ヶ月、本当に本当に移住して良かったです。
ありがとうございます。
兼ねてから目論んでいた完全在宅で東京の仕事を続ける、というのも前例は無いにも関わらず認めてもらうことができ、主人も支店へ転勤という形になった為引っ越し費用などは全額会社負担、さらに欲しいと思った車を思った日に譲ってもらったりと、言葉を失うほど何もかも思い通り…。
やはり自分が本当にしたいと思ったことは、勇気を出してみるとこんなにもスムーズに進むのでしょうか。
ただ、仕事は変わらず忙しく、経済的には何の不足もない代わりに、その周波数へ持っていかれてしまい、一旦そこへ入ると忙しさのループです。
声のメルマガを聴くと、それが一旦外れますのでやはり邪気払いの効果があるのではないでしょうか(笑)
土日に2週間分の配信を聞いて、今日(月曜)なんて突然仕事休んでます。
私も主人も、少しずつ会社で働く時間を減らしていく経済的ダウンサイジングを図ろうとしていますが、そんな時に「ささたくや展」!!もう本当~に嬉しいです!「サラダの本」に魅せられ音楽に魅せられ大好きな方です。
どんな暮らしをされているか、もっともっと知りたかったので、インスタライブも楽しみにしています。そしてみれいさん達の暮らし、保存瓶たちが見守る台所、お庭や畑の作物たちの配置図も知りたいです(笑)
添付写真は、今年の元旦(まだ移住も決まっていない時)に2021年がどんな一年になるかの一文字を思った時に浮かんだヴィジョン:「道」青々と緑生い茂る一本の道、新しい道を、先日熊本新居周辺を散歩している時にそのまま同じ光景を見つけてしまい感動している写真です。
"何もないのに、たくさんのものがある場所"
松子さん|熊本
***
ここまでが今週配信の声のメルマガで
ご紹介したメールです。
次からは、まだご紹介していないメールです。
****
<お便り3>
◎関わりたくないのに、関わらなくてはいけない相手への対処法は?
みれいさん、福太郎さん、こんにちは!
いつもいつも声のメルマガを楽しみに、むしろ支えに生きています。
自称みれいチルドレンって言えるくらいみれいさんの本を熟読しています。マーマーマガジンの求人がないときに、求人の予定はあるかお聞きしたくお問い合わせしたくらい(照)
そんなこんなでマーマーマガジンのみなさまに支えられつつ、私は今年30歳、立派な"大人"と言われる年齢となります。 ただ、ひとつだけ、自分の中で克服できないことがあります。それは"父親"です。 高齢の子どものため父親はもうすぐ80歳。半世紀も違うと考え方も生き方もまるで違うのです。 何事にも意見を言われることに疲れてしまい、正直会話をあまりしたくないと思っています。昔の人なので、マナーとか協力よりも、俺が一番だ!という考え方で、人としてはしてどうかと思うこともあります(笑)
愛から動くことを何度もトライしてみるのですが、疲弊感が出てくるので、たぶん愛から動けていないのかも? みなさん、この人とは合わない!正直接したくもない!でも接しないといけない! そんな人とはどのように捉えて行動していますか? ぜひみれいさん、福太郎さんの意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
めめこさん|愛知
<お便り4>
◎くり返す連鎖を断ち切るとき! 声のメルマガに救われています
みれいさん、福太郎さん、まーまー村の皆さんこんにちは。
絶賛40代、独身、愛犬と生活をともにしています。看護師として長年病院に勤めていましたが、ずっとお金を貯めたくてもなぜか貯まらず、ある金額になると急に体調不良になって仕事ができなくなり退職、貯まったお金を使い果たし、また元気になったら看護師を再開する…という連鎖を繰り返していました。
何か違う、ここでは私の人生は何も始まらないとようやく気づき、また大切な人との別れ等を経験して心が空っぽの時に、ホ・オポノポノと初めてしっかり向き合いました。 そして、クリーニングする日々の中で素晴らしいハワイの自然療法と出会い、またすべてが愛だと気づいた瞬間に環境ががらりと一変したのです。
"気をつかわずに愛をつかう" プリミ恥部さんの言葉通り、これで全てはまわりはじめました。 自分にとって修羅の場所であった職場が愛の場所となった事で、卒業するような感謝の気持ちで今年の3月に退職しました。 そしてセラピストへの道を歩み出したのですが、やはり生活費がなくてはと思い、看護師のアルバイトとダブルワークで始めたのですが、途端に若い頃から燻っていたお腹の病が突然爆発して入院…
5月のメルマガは私にとって、非常に学びとなる内容でした。 サーカスの空中ブランコに飛び移る感じ!とか、 ハーディングさんの、全部手放した時の爽快感を味わった体験、そして生きている喜び。 私はきっと、空中ブランコのように思い切って手を離す必要があったんですね…看護師に執着しているから、また辛い事が起きるしどちらもうまくいかなくなる。 体はちゃんと、おしえてくれますね。 今またすっかり、貯金なし。 これからどうやって生きていこう?と不安や恐怖にかられ看護師求人サイトをみていたのですが、メルマガをきいてハッとなりました。
"今、お金なくても、生きてるよ私。 そして心は平和だよ。" そう声が聞こえました。 全ては、今。 これからは、セラピストとしての自分に全集中して、いまの心地よさにフォーカスして人生を選択していきます。 時々現れる色々な感情や執着心を手放す時、福太郎さんの「ワァ~~~ォ??」を効果音につけるとうまくいきます! 喉の調子が良い時、またお聞かせください!
まだ通院治療中ですが、先日、待合室のあの独特の重たい空気の中でメルマガを聴きました。みれいさんのはつらつとした光の声がとっても気持ちよくて最高です? 大音量で流したいくらいでした。 これからもたくさんのお話しが聴けることを、楽しみにしています。 ありがとうございました。
Aloha nui loa.
ハルエル さん|北海道
まだまだご紹介しきれないお便りも
たくさんいただいているのですが、
以上の4つのメールをご紹介させていただきました!
ぜひ、みなさんからも、この4つのメールに
ご意見をおきかせいただけたらうれしいです!
(ご質問、ご相談の内容については
宇宙タイミングでみれいさんからのお返事を
お届けできたらと思っております!)
*******
リスナーさんとともに進化するメディア
声のメルマガ。
声のメルマガ宛てのメールフォームもございます。
これからも、ご感想、気づき、ご報告などなど
どしどし送っていただけたらうれしいです!
noteでは配信毎にコメント専用ページも
アップしています。
こちらもどうぞお気軽にご利用くださいね。
重ねて感謝を込めまして!
(声のメルマガ編集部)
いいなと思ったら応援しよう!
