見出し画像

オムニバスパフォーマンス公演 『潜熱』

2023年10月14、15日

【アーティスト】

(1st)
山田暁(dancer) @saaa_tochan
LINDA(dancer) @lindaman3124
Hanna.(sound artist)

(2nd)
宮悠介(dancer) @youjie.gong
無碍ら(dancer) @mugera_budoh
(北澤 @kitazawa_mugera
KΘKΘPELLI @kokopelli_mugera )
頃安祐輔(audio visual) @koroyu82
横山拓巳(audio visual) Twitter: @taku794hokekyo

【スケジュール】
2023/10/14(sat),15(sun)

1st Open 16:30 Start 17:00
2nd Open 19:00 Start 19:30

【チケット料金】

各回2,000円 (1ドリンク別)

申込みは予約フォーム、出演者へのDM、またはお問い合わせのメールへご連絡ください。

【予約フォーム】

https://forms.gle/KiWGsvskmcz89CsVA

【場所】 ムリウイ

︎【お問い合わせ】ysmtd4857@yahoo.co.jp

表現活動は生きていく上で必ずしも必要とは限らない。
それなのに、何故アーティストは表現することに固執するのだろうか?
彼らの作品を目の当たりにした時、答えは自ずと理解できるだろう。
作品にはアーティストの内に秘められた意志が宿る。
その信念は作品を通じて初めて顕在化し、観る者の心にも浸透していく。
そこからは、生きることの喜びや、誰にも譲れない美学、社会への警鐘など、様々な主張が汲み取れるだろう。
彼らは「作品」という手段をもって、言葉では伝えきれぬ思いを人々と共有しようと試みるのである。
『潜熱』は、様々な分野で活躍する6組のアーティストたちが行うオムニバスパフォーマンス。
それぞれの心の内に潜む熱意が、カフェムリウイの空間に満ち満ちていく。
それはまるで、土に浸透する水のように、空へ立ち上る煙のように。

メンバー&プロフィール

宮悠介

新潟県出身。15歳で踊りを始める。筑波大学・同大学院修了。身体、言葉、声、あらゆるメディアを駆使し、かたちないエネルギーを具現化する作品を創作・発表。最近では即興セッションや演劇への出演なども行う。YDC2022コンペII 最優秀新人賞/SAI DANCE FESTIVAL2023ソロ部門 First Prize 受賞/PLATダンスレジデンス2023レジデンスアーティスト。

山田暁

新潟県出身。高校からダンスをはじめ、2019年より鈴木ユキオ主宰のYUKIO SUZUKI projectsにメンバーとして所属する。フラットで力強い身体と繊細さ、そしてRAPの精神性を融合させた独自の即興性のある表現力を追求。鈴木ユキオ、中村蓉、中村駿、田村興一郎らの作品にダンサーとして出演しながら、北千住BUoYや上野SOOO dramatic!などで自身の創作活動を行なっている。

LINDA

滋賀県出身。YouTubeの動画から興味を持ち24歳からストリートダンスを始める。
様々なジャンルを経験したが現在はアニメーションダンスを主軸としている。
コンテンポラリーダンス、舞踏にも親和性を感じ自らの踊りに取り入れ唯一無二な踊りを日々模索中。
CM、MV、イベント、舞台出演多数。

無碍ら(むげら)

コンテンポラリーがルーツの北澤とブレイキンをバックボーンに持つKΘKΘPELLIから成るデュオチーム。
「無碍」とは仏教用語であり、何にも囚われない自由闊達な状態を指す。
ストリートダンスを下地としつつ、日本由来の思想や原始的な身体技法から受けたインスピレーションを織り込んだ新たな踊りを提唱している。
2024年1月、初の単独公演を実施予定。

Hanna.

ジャズとコンテンポラリークラシックを主軸にした即興演奏や作品作りを行う。扱うものはピアノ、キーボード、ボイス、パーカッションなど。外の匂いと道草が好きで、最近ダンサーとのコラボレーションがとても楽しい。

頃安祐輔

兵庫県出身。筑波大学博士前期課程在学中。音響作家。音や情報学に関する科学研究やサウンドインスタレーション・音楽を制作する。音楽活動では舞台作品への楽曲提供、ライブパフォーマンスなどを行う。恍惚感のある音によって、現実の境界を曖昧にするような音楽を目指している。テクノロジーを用いて表現するコレクティブTPartyや生物・人間・コンピュータの狭間をテーマとしたアートチーム-間-などで活動。

横山拓巳

筑波大学博士前期課程在学中。
「現代における不自然とは何か、自然とは何か」
「自然な不自然、不自然な自然」
これらのフレーズを探求すべきテーマとして掲げている。新しく、そして確かに共感できる物語体験を目指し、テクノロジーと映像を中心に制作を行う。筑波ショートムービーコンペティションなど、受賞歴多数。

︎公式インスタグラム
https://www.instagram.com/sennetsu.10.1410.15/