![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91931520/rectangle_large_type_2_2fefd7c7827f47c644c28dd075607f73.png?width=1200)
カラオケはひとりで行く場所
先ほどまで1人カラオケしてました。
1人だと気が楽でいいです。
自分の周りには
『1人とか寂しい。友達いないの?』
とか言ってくる輩もいますが、
そんなんどうでもいい!
1人でカラオケしてる人ってけっこういるんですよね。
とは言うものの、
『1人は勇気がいる』
という方の意見もあると思います。
先ほど歌いながら考えてた、1人カラオケのメリットを自分なりにですが
挙げていきたいたいと思います。
1人カラオケのメリット
①好きな曲を歌える
二次会などでカラオケに参加すると、歌いたい曲が歌えないんですよね。
仮にその場で歌ったときに誰も知らない曲だと、
一瞬にしてシラケモードに。
あと、強制的に歌えない曲を歌わされる。
ワンフレーズごとに回して歌うのだからと仕方なく歌ってますが、
適当に歌ってます。
また、普段から男性の曲より女性の曲を歌うことが多く、
曲にもよりますが、これけっこうドン引きされやすいんですよね。
ちなみに男性より女性の曲が歌いやすいのは自分が『無自覚オク下』だからみたいですね。
男性の曲を全く歌わないわけではないですよ・・・
以上の点から、1人だと周りが知らない歌や異性の曲でものびのびと歌える。
1人なので、誰もシラケない。
②下手でも歌える
稀にですが、歌った後に文句言うやつがいます。
まぁそいつとの2度目のカラオケはほぼないですが。
1人だとどんなに下手でも、練習と思って歌えるし、
この手は好きだけど、苦手なジャンルなんだと知ることが出来ます。
強いて言えば、
採点機能つけたときに、80以下だとへこんではしまいます(笑)
③採点機能がつけられる
②でへこむとは言いましたが、
それでも採点つけるの好きなんですよね。
大人数では、採点に自信のない人や、
採点結果の時間がもったいないという人が多いから、
つけることはまずないですもんね。
歌った後に、85点以上が出ると素直に嬉しいし、
90点超えることがあればテンションあがります。
ただ、点数がいい=歌がうまい
ってわけではなさそうなんで、点数の結果でうぬぼれないようにはした方がいいと思います。
実際に自分が【無自覚オク下】みたいにも関わらず、90越えで調子にのっちゃってます。
④ストレス発散になる
歌いたい曲を好きなように歌うとストレス発散になります。
音外してようが、誰も何も言ってくるわけではないので。
点数が嫌なら、無理につけなくてもいいし。
思いっきり歌った後は、すがすがしいですよ!
以上が自分なりに考えた1人カラオケのメリットです。
1人を主張はしていますが、
何歌っても気にしない人ももちろんいるわけで、
そういう人と行くと、自分の知らない名曲に会えることもあるし、
それはそれでメリットです。
あと、理解のある人同士で行くと普通に楽しい。
1人カラオケのデメリット
メリットをいくつか紹介はしましたが、
もちろんデメリットもあるわけで・・・
隣から聞こえてくる感じでリア充とか若者同士だと分かると、
少し抵抗はあります。
知らない人だしまぁいいかと考えてはいますが。
恥ずかしエピソードですが、
『うっせぇわ/Ado』を1人で歌った後に、隣の若い連中が同じのを歌ってるのが聞こえたときは
(おれの歌聞いて入れやがった…)
という、どうしようもない気持ちにもなったことはあります 泣
まとめ
上のような恥ずかしエピソードもありますが、
メリットもたくさんあります。
強制はしませんが、
『歌うのは好きだけど、1人はちょっと…』
って方、一度でいいので行ってみてください。
行ってみたら、1人で行かれてる方、割と目にします。
同じ人たちいっぱいいるんだと、安心できます。
おしまいに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ、コメントは書き続けるうえでの励みになってます。
あと、素直に嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。