見出し画像

君はこの漫画を知っているか act.2 『ホレンテ島の魔法使い』

前談

こんな場末のnoteを読んでくれているような方々の半数は、おそらく一度くらい「魔法」というものに一定の憧れを抱いていたのではないだろうか。

村神都並です。

今回紹介する作品『ホレンテ島の魔法使い』は、そんな魔法を使う存在を追い求める少女らのコメディ4コマだ。

日頃から私のツイッター然り、きらら関係の記事をご覧の皆様はご存じだろうが、当作品はきららで現在連載している作品の中で私がかなりプッシュしている作品だ。

きららはここ数年、ファンタジー系ジャンルが目まぐるしく成長・隆盛しており、特に『まちカドまぞく』等のように緻密な伏線や展開を有した作品が増えている。

前回の記事の『異なる次元の管理人さん』もその例であり、近年の『エンとゆかり』やアニメ化が発表された『RPG不動産』、少しベクトルは変わるが『あやしびと』や『紡ぐ乙女と大正の月』等、現代きららを語る上でかかせないジャンルといっていいだろう。

本題

これだけ数あるファンタジー作品の中で『ホレンテ』に惚れ込んだ理由は数あるが、特に印象的だったのは8話である「裳之美ユシャのホレンテ島観光案内」だ。

こちらはニコニコ漫画のきららベースにてご覧になれるので是非読んで欲しい。

https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/51932?display=all
(現在1~8話まで配信中!)

元より主人公である貰鳥あむの視点からでは、あくまでも作中に存在するものは全て魔法ではないことになっており、我々と同じような世界で生きているという事が度々示唆されている。
この話は『ざんねん坂』を通じてそれを明確に表しており、魔法使いを求めるあむを突き放す話だ。

(ニコニコ漫画8話「裳之美ユシャのホレンテ島観光案内」書籍版74P)

無論このホレンテ島には我々読者に提示されているように亜楽かるて、都橋詠といった魔法のような力(断片)を使うものや何かを知るユシャや先生(ファーマン)という明らかに怪しい存在、現段階ではあむに帽子を届けた魔法使いとして最有力候補である尾谷こっこと、周囲の人物(人…?)はほとんどホレンテ島の謎に関わっている。

にも関わらずそれを明かすことをせず、かといって巻き込まずという訳でもないという、ありとあらゆる思惑の交差が後に描かれるターニングポイントの話となっている。

話と関係ない部分ではあるが『ざんねん坂』の背景は現実感の他に「ふらいんぐうぃっち」という作品のパロディがある(こちらは講談社作品)。アニメ版が好きな方はすぐ気づくだろう。
こちらは現実に魔法が溶け込んだような日常系作品となっており『ホレンテ』とは対のようでいて、ある意味では似た作品となっている。


もう1つの魅力として、様々なキャラが歌い踊り出すというものがある。
その様はさながらミュージカルのようであり、人によっては理解出来なかったり共感性羞恥が働くかもしれない要素なのだが、私はこの作風に魅了されてしまった。

(ニコニコ漫画2話「私たちホレンテ島の魔法使い」書籍版21P)

(ニコニコ漫画4話「イナカモン未来」書籍版37P)

(ニコニコ漫画7話「愛と魔法と労働基準法」書籍版62P)
(このシーンが一番顕著なのだが、一見行き当たりばったりなリリックに見えてしっかり韻を踏んでいる。
例:オワラン ランランで後韻踏み。
フロウ次第ではとうとうを強引に巻き込める。
繊細 断裁 天才 サイで後韻踏みの上、繊細と天才は全踏み
可愛い た易いは前韻踏み
先輩 後輩は後韻踏みの代表格でありイントネーションとフロウ次第で強調出来る。
次のページの違法 残業で後韻踏み
といったように緻密な計算の上に成り立っている)


かなり舞台に向いた作風でありながらも漫画・アニメ的であり、1巻終盤は劇を行うので全くの荒唐無稽なものではない。


他にも、こういったファンタジー作品で重要となる「読者が内に秘めし厨二病を刺激する要素」にも余念がない。

単行本終盤で爆発するかの如く、「断片」「宵句」といった単語が飛び出て来た上、それらがあむを取り巻くほとんどの人物に関係していると来れば興奮せざるを得ないだろう。

ちなみにこれらについては最新話でもまだ明かされ切っていない内容であるため、追い付くならば今だ。

この記事の更新日である3/6現在のオススメは単行本の購入+FUZへの月額登録だ。
FUZでは月額登録さえすれば直帰3か月分のきらら各誌を読めるため、きららMAX(21年6月号)が発売する4/19(暫定)までなら単行本からスムーズに追い付くことが可能となっている。

フォワードを除くきらら各誌の販売ペースは年一のため、この期間を逃したら逃した分だけのMAXを購入する必要があるぞ!急げ!

後記

単行本発売から一週間以上空いてしまった…
ラジオの改編時期でかなりピリ付いていて、リアタイするために仮眠せざるを得なかったんや…
だって佐久間宣行さんがテレ東退社したらANN0どうなるか不安になるじゃん…許してくれ…

それはさておき、ホレンテにはまだまだ語りきれていない魅了があるため、まずはニコニコ漫画で詠んでみて欲しい。それでは。












いいなと思ったら応援しよう!