![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81155728/rectangle_large_type_2_11362a581036b585fd1ecdec69519195.jpeg?width=1200)
【ポケカ】マーチの行く先、新たなる力【エクストラ】
前書き
ポケストップはスタンダード環境をターボ一色に染め上げた悪辣非道のカードであることは既に周知の事実だろう。
現に私自身もターボ系統の開発に勤しんでおり、最近はミラーメタやミルタンク対策を重点的に思案している。
そんなヤバい上にその辺のTCGなら3ヶ月もすればBANは免れないクソカードが下環境のエクストラでヤバい訳がないのだ。
エクストラを嗜まない諸兄はピンと来ないかもしれないが、この環境におけるグッズは非常に壊れている。
![](https://assets.st-note.com/img/1655820992265-otP39mTvEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655820995931-0VQu23wWbP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1655821012032-0Tf222i6ES.jpg)
ポケストップはデッキの潤滑油として機能するカード全てにアクセス出来、さらにはそのポケストップにアクセスするカードすら充実しているのがエクストラという実情なのだ。
また、ポケストップはハンドリソース以外にもトラッシュを肥やす役割があり、これは現行スタンダードにも存在する彼らともシナジーする。
マッドパーティ
自身のトラッシュにある『マッドパーティ』持ちのポケモンを参照し火力を上げるアーキタイプであり、スタンダード、エクストラ問わず愛されている。
XY時代に存在した『よるのこうしん』と比較すると、ホルビーは弱点を付けない代わりにマッドパーティ持ちの数による基礎火力が向上している(マッドパーティ16枚に対してよるのこうしんは12だが、よるのこうしんのアタッカーは雷のバチュル)
エクストラにおけるこのデッキは、上記のグッズにより爆発的火力を後攻1ターン目に押し付ける事がメイン戦略となっている。
新たなる『マーチ』
ポケストップ爆誕直後、ある可能性が脳裏を過った。
『エレキパワーに触れる分、よるのこうしんはマッパを凌駕する瞬発力を得たのではないか』
前述したようによるのこうしんのアタッカーであるバチュルは雷タイプであり、マッドパーティ誕生以前のよるのこうしんでは数枚採用されていた経歴もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1655822270543-qwZjY72j62.jpg?width=1200)
火力の上限値が80低いデメリットをこれでカバー出来る上に“トラッシュに叩き込まなければならない”枚数が結果として少なくる上、マッドパーティと比べポケモンの枚数が減ることから更にデッキスロットに余裕が生まれることになるのだ。
この理論により生まれたデッキがこれである。
![](https://assets.st-note.com/img/1655823116001-SHEqxs10qa.png?width=1200)
これを回した結果、この基盤であれば大抵の初手ならば後攻1ターン目で大体7~11枚のよるのこうしんをトラッシュ出来たのだが、メタモンで殴る場合に火力が下振れると目も当てられない状態が頻発した。
この問題はかなりのものであり、現代ポケカの火力要求値は大体220となっているため、この段階で没にせざるを得なかった。
同様にマッドパーティですら上振れ寄りの要求値であり、基盤の変更を行う必要が生まれると思っていた。
―――しかし、この下振れた場合の数字を見てピンと来たのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655823869679-YhsmL2UPdM.jpg)
期待の超新星、現る
コイキングの技はよるのこうしんやマッドパーティと似た性能をしており、係数はこれらを上回る30であることを代償に、カウント出来るポケモンは2種類の系8枚となっている。
これが何を意味するのかと言うと、前述の下振れの段階で最大級の火力を手にする事が出来る上に、よるのこうしんから更に4枚(エレキパワーを抜いた分を含めれば8枚)のデッキスロットを生み出す事が出来るようになったのだ。
更に利点はまだあり、マッドパーティにおけるデデンネ、よるのこうしんにおけるバケッチャと言った殴るのに無駄な工程を挟まなければならない種ポケモンでのスタートが無くなり、その面でも無駄に採用されていた次元の谷や、盤面から退かすための回収ネットやパラレルシティの採用が無くなり、スタジアム枠を問題無くポケストップに明け渡す事が出来るようになったのだ。
もう二度と無駄なストレスに襲われる必要は無くなったのだ。
後ついでになんかウルガモスの弱点が付ける。
そもそも火力的にワンパン出来るのだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1655824484398-OytgtCfmzw.jpg?width=1200)
やまびこホーン、グレートキャッチャー、あなぬけのヒモ、スペシャルチャージといった余裕がなければ採用出来ないカード達により、がまんのかべ解除やイージーウィンプラン、ポケストップによるエネ枯渇ケアすらも出来るようになり、対応力が飛躍的に向上したといえるだろう。
ちなみに新弾のギャラドスを選んだ理由は、モクナシがラフレシア単騎を仕掛けてきた場合にLOプランを選べるからだったのだが、別に当たり散らすでワンパンすれば良いので当たり散らすを推奨する。
![](https://assets.st-note.com/img/1655825132947-Upy7CHNM1n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655825136628-4OXHjzDQQU.jpg?width=1200)
回し方も記載しようと思ったのだが、従来のマッドパーティやよるのこうしんと大差ないので省略とする。
強いて言うならバトルコンプレッサーが余ったらポケストップをトラッシュしたりすると回りやすくなることや、回しきった後ならば相手のスタジアムにある程度甘んじる必要があることぐらいだろうか。
後記
火力の安定で言えば過去1レベルなので一度触って見て欲しい。
既にエクストラをプレイしている諸兄ならばコイキングのラインとポケストップを購入するだけで簡単に組めるので非常にオススメだ。