
大寒波の時にいつもと同じ手順で手洗い洗車するとどうなるか?
はじめに
最強寒波が日本列島を震撼させている。
2025年2月7日、朝―――
こんな日に、私は愛車を洗車をした。
なぜこんな寒波の時期に手洗い洗車をしたのか?
2週間以上洗ってなくて、車が汚かったので洗おうと思い立ち、行きつけのガソリンスタンドの洗車機に向かったら、
凍結していて使えなくなっていたから
です。
そう、単純にそう言った理由です。
ちょうど今日、仕事のお休みをいただいており、朝早くの時点では急ぎの用事も無かったってのも理由です。
私は、ガソリンスタンドの洗車機が凍結しているにも関わらず、家で洗えるそう思ったわけですね。とんだ阿保です。
いつもの洗車の手順
まず、いつもの洗車の手順を言わないと、何をして何が起こったかがわかりにくいので、話しますね。白井智之の作品によくある図解みたいなのを用意しました。(余白は気にするな!)

まあ、ざっとこんな感じです。
道具は、
窓を拭くときはマイクロファイバーの雑巾
シャンプー洗車をするときは、スポンジ
空拭きをするときは、セームタオル(?)を使ってます。
果たして、大寒波の時期にいつもと同じ手順で手洗い洗車をするとどうなるか?
これも図解でまずは、紹介します。

ここからは詳しい説明をば。
①水をかけた後、数十秒後、凍る
はい。当然のことながら、凍ります。
いや写真が無いんですが、凍ります。
そう、かき氷のようなつぶつぶな氷ができあがりました。
②拭きかけた窓拭き用の液剤がすぐ凍る
拭きかけ始めたときからなんか液剤が出にくいな…と思いはしたのですが、いざ拭きかけたらものの数秒で雪みたいな何かができあがりました。
多分、スプレーの内部でそもそも若干フローズンな状態になっていたんだと思います。
これはその場で撮った画像があります。

ガチで雪みたいな凍り方ですね…
水と違って最初から凍っていたからこうなったのでしょうか?
結果として窓拭きは断念し、水をかけて洗剤だった何か雪のようなものを流しました。
③シャンプー洗車した後の水滴が数十秒後凍る
これがまあまあ厄介でして、スポンジで車の天井の上の部分を洗うじゃないですか?拭いている途中で凍ります。そう、そして、天井の上にシャンプーの液剤と水が混ざったかき氷ができあがるわけです。つまりは、ちゃんと洗剤で掃除ができないわけですね…シャンプーの意味がないんだ…いやまあそれ言ったら窓拭きもどうやねんって話ですが…
窓拭きの時と違って、一応数十秒の猶予はあるので、爆速でスポンジで洗って爆速で水をかけるという洗い方でめちゃくちゃ凍りやすい天井の上の部分以外はなんとか洗えました。ただ、水をひたすら浴びて冷たすぎて手の感覚は無くなりましたが…
④空拭きする頃には全ての水滴が凍っており、空拭きの必要が無い。
これは、ライフハックのようなものですね。
そう、つまりは、大寒波の時にはあの面倒な空拭きが必要ないんです!
空拭きが面倒な時は、大寒波の時期に車の洗車をしましょう!
(単純に凍ってて、拭くことすらできないだけだろ!!)
⑤その他
図解にはありませんが、雑記をします。
まず、洗車後の道具はどうなるか?について。
結果を言いますと、まあ、当たり前ですが、スポンジ、マイクロファイバー雑巾は水分を吸い取ったがためにカチコチに凍りました。
しかし、セームタオルは水分を弾くからか、全くと言っていいほど凍っていませんでした。いやまあ、水滴じゃなくて氷や半分氷になった液体を拭いたってのもありますが…
次は洗車前の話です。
ホースについて話します。水道は大丈夫だったんですが、ホースの内部は凍っていたらしく、しばらく水を流してからじゃないと全く水が出ませんでしたね…
最後は、手です。
手はもう冷たい水と寒気を受けて真っ赤かになり、手の感覚がどんどん無くなっていきましたね…
結論
はい、思い返したものをただただ書きなぐっただけの雑文なので、ちょっと雑なんですが(いや実は散髪屋にこれから車で向かわないといけないので時間が無いのもある)結論と行きますね。
結論―――
大寒波の時期には車用の洗車シートで洗え!
そう、洗車シートだったら、手も冷たくなりませんし、水滴が凍ることもない。しかしながら、まあ、洗車シート自体が寒すぎて渇くという可能性もありますが…そう言った面もあるけれど、水を使って洗車するよりは、良いんじゃないでしょうか?
まあ、極論、言ってしまえば、汚れが気になっても、大寒波の時期には洗車しないのが一番賢い選択なのかもしれませんね…
私は凍ることを考慮せず洗車を始めた阿保なのでね…絶対に私の行程を真似するなよ!!
最後に
こんな雑文を読んでいただきありがとうございました。
散髪屋に向かうので、今回はここまでの語りにさせていただきます。