Week12展望
ダニジョ放出は規定路線と話しましたが、
まさか、シーズン中に出されるとは
思いませんでした。
彼の今後の健闘を祈りましょう。
DALが獲得を狙っているなんて
噂もありますが、まさか行かないよね??
それはそれとして、
まずは怪我人チェック。
IRに入っていたティボドーと
脳震盪プロトコルをクリアしたスレイトンが
戻って参りました。
ティボドーに関しては、
彼がいない間にオジュラリが頑張って
いたこともあり
あまり無理はさせないと思われますが、
どうなんでしょう。
オフェンス
さて、今シーズン前に
デヴィートにも2、3試合は先発の
出番が回ってくると予想しましたが、
場合によってはシーズン終了まで
彼が先発するかもしれません。
彼についてのおさらいですが、
明確にストロングポイントと言えるのは、
不用意なパスがとても少ないこと、
しょっちゅうスクランブルする割には
ボールセキュリティが堅いこと、
の2点になると思います。
それだけ聞くと堅実でいいQBじゃないかと
思われると思いますが、
不用意なパスを投げないことの裏を返すと、
判断が遅くボールを持ちすぎる
というということでもあり、
昨シーズンチーム全体で被サック83を
計上した一因にもなっております。
また、彼が昨シーズン通用したのは
あくまでもパスカバーの緩かった
チームのみであり、
ちょっとディフェンスの強いチーム相手に
なると何もできなかった印象の方が強いです。
プレシーズンの彼の先発試合を見ましたが、
昨シーズンと比べてパス判断に関して
特に改善がなされた様子はありませんでした。
もちろん、今シーズンの改善されたOLの
元でプレーさせれば
覚醒する可能性も無きにしも非ずですが、
あまり期待はしないでおきましょう。
というのを踏まえて・・・
今節もトレイシーのランを
中心にオフェンスを
組み立てていくと思います。
ダニジョの時とあまり変わりませんが。
ディフェンス
前節もひたすらランを出され続けた
ディフェンス陣。
ティボドーが帰ってきたとて
中のランが出される分には
あまり関係ありません。
IDLの層の薄さはどうにもならないので、
あとはコーディネーターの腕に
任せる他ないです。
ここまでエースクラスのWRを欠いていた
TBですが、
今節からマイク・エバンスが
復帰します。
ここ最近ずっと言っていますが、
バンクスがずっとピリッとしない
状態が続いているので、
来シーズンに繋げるためにも
ここらできっちり止めていただきたい。
ST
毎回ギャンブル状態のキッカーですが、
そろそろ安定して蹴ってくださいよ、ガノさん。
ダニジョがチームを去り
心機一転というところですが、
プレーオフに届くことはほぼあり得ないため
観戦モチベーションをどこに置くか
微妙なところではあります。
それでも、ずっと負け続けるのは
精神衛生上良くないので
勝てるだけ勝っていただきたい。