![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72953941/rectangle_large_type_2_823bf3c903c8fc47d42deaf92662f53e.png?width=1200)
チャーミングなおばあちゃんになろう!
皆様 こんにちは!
今回も前回に引き続き、歯科衛生士の豊山とえ子さんとの対談企画の内容をお伝えいたします。
お題③理想のおばあちゃん像
今回のお題は、理想のおばあちゃん像について、とえこさんとお話しました。
とえこさんに、理想のおばあちゃん像について聞いてみると、
素敵な笑顔で、「かわいらしい、チャーミングなおばあちゃんになりたい。」「やること、なすことすべてにチャーミングさがあるかわいらしいおばあちゃんになりたい」と教えてくださいました。
もうすでに、十分素敵でかわいらしいのですが。。。♡
と思わず呟いてしまいました(笑)
さらに、前回の記事でもお伝えしたようにご自身のメンタル面で苦しんだ経験から
「誰かの力になれるおばあちゃんになりたい」ともおっしゃていました。
口の問題はもちろん心の問題を抱えている方の力になれるおばあちゃんにもなりたいとのこと
「うん、うん」、「そのままで良いんだよ」と、
歳を重ねたからこそ深みのある共感でニコニコとお話を聞いてあげたい。
そこに居てくれてホットする、少しでも、楽になってもらえるような存在のおばあちゃんになりたいとお話してくださいました。
そういう方の周りには自然と人が集まっていますよね。
私も、たくさんの高齢者の方々と接してきましたが、自然とその方の周りには人がいつもいる、素敵な雰囲気が連鎖する、その人と話すと癒される、頑張れる
私もそういう正のスパイラルを広げることができる明るいおばあちゃんになりたいです。
ー 住まいや暮らしにも場所にも聞いてみました。ー
住む場所などは、そこまでこだわりはないそうで、「雨風しのげればどこでも」とのこと。
確かにそれは私も同じで、生活スタイルに関しては、究極を求めていくとたいした理想はないなと思ったりします。
楽しいことを楽しいと、美味しいものを食べて美味しいと共有できる仲間がいて、
家は、大きすぎると掃除が大変なので、
こじんまりとした家をこぎれいにして過ごせれば十分なのかなと。。。
何を望むか、その人によって違うと思いますが、
願ったら叶う、いくつになってもやろうと思えできるという気持ちはずっと持ち続けたいですよね。
「身近な将来をいつまでも、思い描く、理想を持ち続ける」ことは、私は大切にしていきたいと思います。
とえ子さんと、「表情と美しさ」について
①歯と表情との関係
②歯科衛生士として年齢を重ねるうえで気を付けていること
③理想のおばあちゃん像
という3つのお題の対談を通して大切なことをたくさん教えていただきました。
①若いうちから、歯のメンテナンスや表情を意識することは美しさ、そしてメンタル面にも良い影響がある。
②いつまでも、理想や意欲を持ち続けることが自分らしく美しく生きるための大事なポイントかもしれません。
③高齢者は介護される側だけではなく、誰かを助けてあげることが出来る存在。
年齢を重ね、高齢者になることに対してまだまだ暗いイメージが多いですが、意欲と気持ちがあれば、楽しく暮らせる。
そして、誰かを支えることもできる。
最期まで、生きがいや自分の価値を感じられる人生を歩んでいきたいですね。
そういう人生を歩んでいる方はきっと表情にも美しさが表れているはずです♡