社名の由来 - 初投稿だからね

最初は

初投稿だと自己紹介が普通なのかなと思ったけど、それよりも社名の由来からのほうが書きやすいかなと思ったので、まずはこれから。
会社概要はこちら👇
https://glowvient.com/index.html


GlowVientという名前

登記申請したときの読み方は「グロウビエント」にしました。
正しくは「グローヴィエント」なんでしょうけど、「ー」みたいな伸ばし棒とか「ヴィ」とかって、何かの契約や登録をするときに使えなかったり、伸ばし棒なのかハイフンなのかわかりづらいみたいなことになりかねないなと思って、「グロウビエント」というカタカナ名にしました。

単語の意味

GlowVientは、GlowとVientに分かれます。
Glowはわかりやすいですね。英語で「光」という意味で会社名として印象のいい語感です。
Vientはスペイン語で「風」という意味になります。

こざかしいことを

これだけですと「成長する風」になりますが、それぞれの単語にはもう一つの意味を含めています。Glowは読み方として「グロウ」なので、「成長」という意味を含めています。綴り的にはGrowですけどね。
そしてVientも読み方「ヴィエント」にはドイツ語でVierと書いて「4」を意味する言葉になります。

だからなんなんだ

ということで、GlowVientには「光」「成長」「風」「4」という意味が含まれているんですね。「光」と「成長」は正直言って「語感の良さ」や「縁起のよさそうな言葉」を用いてるだけですw
じゃあ「風」は?風も一見すると演技のよさそうな言葉ですね。「追い風」みたいな。
でも、これは別の意味があります。これは会社名を考えるときにぼくが最初から「風という言葉はどこかに含めたい」と最初から思っていたものです。
なぜかというと、娘の名前に含まれているからですw
はい、ただこれだけです。

4という言葉に込められたもの

最後の「4」ですが、割と「縁起の悪い言葉」ではありますよね。でもぼくはこの「4」も会社名に含めたいというこだわりをもってました。
独立起業するにあたり、ひとり法人ですが当然に経営方針があり、これは独立を決意するよりももっと前からもっていた持論のようなものがありました。
それは「四方良しの精神でいきたい」というものです。
はい、「三方良し」のパクリですね。
でもこの「四方良し」は、どちらかというと三方良しのダウングレードな考えなんですね。
「三方良し」って、「買い手良し、売り手良し、社会良し」という意味なんですが、ぼくの掲げる「四方」はもっとレンジを小さくしています。
それは、
 ①あなた良し
 ②わたし良し
 ③あなたの大切な人良し
 ④わたしの大切な人良し
です。
これは、「三方良し」を否定するものではなく、広義ではなく狭義で目標を定めているという意味になります。
私とあなた、そしてその近い周りの人たちが幸せになることを真剣に考えて仕事をしよう。そうすれば自然と三方良しの形にもなっていく。大きな風呂敷を広げずに身の丈にあったことをしていこう。大きなことはもっと頭のいい人がやっていくので、結果的に世間がよくなるための下支えができれば、話はそれからなんじゃないか?ということを考えて、「四方良し」という造語を定義したんですね。
このこだわりは5年以上前からもっていたので、このこだわりは会社名に含めたいという想いがありました。

ということで

会社名は家族全員で考えて、最初に「風と4はどんな形であれ意味に含めたい」という前提から、色んな言葉を出して、みんなで組み合わせてたくさん候補が出た社名案から「せーの!」で指さして少しづつ削っていき、GlowVientという言葉が出来上がりました。パチパチパチパチ!

むすびます

noteってどう締めればいいかわからんけど、今回は社名の由来から経営方針について書いてみました。次回は自己紹介をするか、プリキュアについて語るかどっちかだと思います。


いいなと思ったら応援しよう!