
イメコン受診歴と所感
はじめに
プロフィールを見て下さった方はお気づきかと思うのですが、
イメコンの話もするという割にはなんだか謎なスペック記載です。
それもそのはずどうも私、スペックが安定しません。
自己診断は名乗らない派なので全てプロ診断なんですけどね…
イメコン的迷走が続いているので、今までの診断結果やそれぞれの診断の所感をメモがてらまとめておこうと思います。
他人の役に立つようなものではないですが、とにかくイメコン関連の情報を摂取したくてたまらない人がいるかもしれないし……
いや受けすぎでしょ
きっかけ
そもそも私はおしゃれ、美容、メイクに全くといって良いほど関心なく成長してきました。関心がなさすぎて大学時代に友達から「これでどうにかしろ」とメイク道具を誕生日にプレゼントされる程で、しかし在学中に使うことはあまりありませんでした(ごめん…)。
仕事も高齢者相手がメインだったので清潔感さえあれば多少芋っぽい方がモテたんですよね。
そんな状態の人が初めてイメコンを受けたのは30歳を越えてからです。
ちょうど前の職場を辞めたタイミングで友人にサロンを紹介され、大した興味もないものの暇だし、転職活動にも役立てば、という感じで予約を取りました。
今思うとほんとにもっと早く受けておけば良かったし、10~20代の頃にファッションに興味があればできたことも色々あっただろうにと思います。貯金額とペイだったかもしれませんが、時間は買い戻せないですからね……。
初めてのイメコン(顔タイプ+3骨格+8パーソナルカラー)
友人に紹介してもらったサロンに早々に予約を取っていきました。
ちなみに少しだけ予習はしたのですが、そもそもおしゃれと距離のある生活をしてきたのでかなり訳も分からず受診しましたが、やっぱりその場で言われていることが理解できたり、質問できたりは効果的な受診のためには重要ですね。理論のベースに加えてよく人が悩んでいることなども調べていけばよかったなと思います。
特に思うのは顔タイプの直線寄り/曲線寄り論、パーソナルカラーの彩度、明度あたりでしょうか。人によって迷走ポイント違うと思うので一概には言えませんが(迷走しない人もいるでしょうしね…)。
まず顔タイプ診断。
結果としてはソフトエレガントでした。この時点では(そういうもんなのね)という感じで結果をそのまま受け止めています。
キーワードとして渡されたのは、ソフト、優しい、上品、真面目などなど。
上品できれいめなスタイルとのこと。洋服ブランドも紹介されましたが、服など安ければ安い方が良いと思っているので割と右から左でした(失礼)。
テレビあまり見ないので芸能人の名前を挙げられてもピンと来ず。
綾瀬はるかは辛うじてわかる。
後から分かったことなのですが(いやもしかしたらそのときも言われていたのかもしれないんですけど)、どちらかというと曲線要素の方が多いらしいのですが、直線である目の印象のためにソフトエレガントによくある髪を伸ばしてワンカールのような髪型ではなく、ショート~ボブを勧められました。
実は退職後に髪をバッサリ切ってかなりショートヘアにしており、いまだかつてなく周りから褒められていた(今思うと何かのフラグな気もしますが)ので、受診時も髪型これでいいな、と思われたのかもですが。
私は前知識などもさしてないので、なるほど職場行くような格好でいればいいのね、と理解しました。服あまり買い換えなくていいから楽だなとも(今更ですが全然おしゃれを楽しむ気がないです)。
次に骨格診断(3分類)。
あまり悩まれず、ウェーブですねということでした。
確かに深いVネックなどは胸元が気になってしまって着ないことが多かったし、「尻が大きい」と言われたこともあったので納得(セクハラですね)。
麻素材のビッグサイズシャツに憧れたものの不格好だったり、上半身はなにも気にしなくても着痩せしますしね。
ただAラインのフレアスカート、ミモレ丈スカートを例のごとく勧められたのですがそちらは「うーん?」という感じ(これもフラグ)。
そしてパーソナルカラー診断(8分類)。
EIGHT COLORは珍しかったかもしれません。
結果は1stがRich Winter、2ndがBrilliant Winter。
濃い・暗い優勢の冬ど真ん中ですね。
ウィンターの色ってかなり濃いので、職場無難ファッションをしてきた身としてはかなりびっくりしました。
でも確かに、いつも来ている夏のラベンダー色や春のブタちゃんピンクよりもフェイスラインがくっきりして痩せて見えるんですよね。ドレープを当てながら黄ぐすみも教えてもらったのですが、フェイスラインに驚きすぎてあまり覚えていません。
以前からベージュやブラウンは何か違うな?と思って着ていなかったので、自分でなんとなく分かっていたのかもですが。
また、アクセサリーについては肌写り的にはシルバーだけどゴールドもいける(女性らしさが出て良い)とのことで、ゴールドのアクセサリーいっぱいあったので安心しました。
冬コスメがあまりにないので後から聞いたのですが、あえて別シーズンでセカンド出すのであれば、暗さが必要なのでオータムかな?とのことでした。
というわけで、イメコン初回は
・ソフトエレガント
・ウェーブ
・ウィンター
という結果になりました。
でも無難を地で行っていた身としては説明を聞いても特に変えることはなさそう、みたいな感じでした。ベストカラーに選出された色だけが衝撃でしたが。
とにかくたくさん褒めて下さるイメコンさんで、外見に自信なく、努力する意義も見いだせなかった人間としてはとても楽しく嬉しい時間でした。私にも似合うものがあるんだ!という驚きと喜びを与えてくれます。
「これ似合いますね」とか「素敵ですね」を言われることないですからね。
その後は勧めてくれた友人とイメコンの話などをしつつ、時々ウィンター色の服やコスメを買ってみたりなどしていました。
2回目(3骨格+4パーソナルカラー)
イメコンの話をしている友達同士で、一緒に受けて他の人の診断も見られると面白いのではという話になり、全員プロ診断済みの友達2人と3人でグループ診断に行きました。割と有名なサロンです。
ここが迷走のスタート地点でした。
まずはパーソナルカラー診断(4分類)
これは安定のブルベ冬。
しかしながら、得意要素については暗さではなくビビットとのことで、ベストカラーに春のオレンジが出現しました。グループ割引でセカンドはきっちりは出さないメニューだったのですが、春かな~ということで、衝撃。
え?でも最序盤に黄味ダメですね~って外してなかった??謎……
ちなみに友達も得意要素の転生を果たしていました。ドレープを肩掛けしてもらった状態で写真を撮ってもらいましたが、自分の顔の近くにあるオレンジ色に違和感が止まらない。
ところがどっこいアクセサリーについてはシルバーですとのことで、以前の診断結果を聞かれたときに「ゴールドも女性らしくていけると言われた」と話したところ「みんなそうです」と言われ……そ、そっか……。
外見についてプラス評価を言ってもらうことってないので、初回で言ってもらった言葉を大事に抱えて生きてた身としてはショボンとなりました。
そして骨格診断(3分類)
この時点ではウェーブに似合うはずのハイウエストがしっくり来ない、テーラードジャケット着れる気がする、何故?というのが確認事項でした。
結果はなんとストレート診断。
まず胸元を触られた時点で「しっかり厚みありますね」という初回と真反対のコメント。エッ!!?
診断前に友達(2人ともストレート)の胸元触って「全然違うww」というのをやっていたのは何だったのか…??
「くびれあります」!?「お尻の位置高いですね」!?エッ!!??
あまりの動揺からエッデモ襟詰まってもダイジョウブデス…とか肩幅キニシタコトナイデス…とか言った気がしますが、「友達2人がお手本のようなストレートなのでそれと比べたらそう」「あなたは首の長いストレート」「華奢なストレート」とのことでした。
ハイウエストが似合わないのもテーラードジャケットがいけるのもストレートだから。腰の一番細いところがジャストウエスト。ボトムスはそこで履くようにとのこと。
そもそも触られ始めた時点で「ウェーブはない。ストレートかナチュラル」と言われてどういうこと??となっていたのですが……。
ともあれ3人全員ストレート診断。3人並んで同じ説明を受けましたが、ウェーブの診断士さんからは「ストレートの圧がある。来たときからみんなストレートだと思っていた。身長も160cmはありそうに見える(実際は3人とも150~156)」というコメントをいただきました。
ギャザーのあるスカートは膨らんで見える、ミモレ丈は脚の太いところが見えてしまう、あたりの説明は納得。
ただそのとき来ていたキャミワンピースの胸元を上げ下げしたとき、上げて胸元詰めた方が自分では良く見えたし、横で見ていた友達も「こっちがいい」と言っていたのですが、診断士さんは「え?そうですか?」と言ったきり。ちょっとモヤ……が残る感じに。
そしてこのときの迷宮入りポイントはもうひとつ。
診断前に今までのイメコン歴と診断結果を聞かれるのですが、顔タイプがソフトエレガントの直線寄りですと言ったところ「えっ!?」という反応。
えっ!?て何!?
「測ってみないと分からないですけどね、そうは見えないなー、今日はメニューにないのでこれ以上は…」みたいな感じだったけど何!!?
顔タイプ追加できますけどと言われましたがその後に予定があったので追加せずでした。
というわけでイメコン2回目の結果は
・ストレート
・ウィンター(セカンド春?)
・顔タイプ違うのでは?(測るのに違うとかあるんかい)
となりました。どゆこと??
3回目(顔タイプ+3骨格+16パーソナルカラー)
前回の疑問を解決すべく、もう一度トータル診断を受けることに。
まっさらなところで診断してもらいたかったので、1回目2回目とは違うサロン(結構大手)を選択。ウィンターは動かなさそうだったので、興味のあった16分類を受けてみることに。
骨格診断(3分類)
一応診断前に事情を説明。
結果はウェーブでした。
かなりウェーブの特徴が強く、あまり悩みどころはなさそうですがね……?と診断してくれた方も疑問符が出ていました。
ハイウエストが似合わない件を相談したところ、バストがあるので胸下までウエスト位置を上げてしまうとバストが悪目立ちして不格好に見える場合があるので、ボトムスは”おへそより上”くらいを意識、ただ胸が強調されすぎないデザインの胸下切替ワンピースはスタイルアップするのでは、とのこと。なるほど。
パーソナルカラー診断(16分類)
結果は1st cool winter、2nd cool summerで青み大得意という結果。
ここまで来ると私がウィンターなのは揺るぎなさそうです。
clear winterは肌は明るく見えるがフェイスラインがはっきりしない
deep winterは陰が入りすぎ、ここまで暗くなくていい
vivid winterはここまで鮮やかだとチカチカする
みたいな感じだった気がします。消去法?
そして1stがcoolだと2ndは自動的にcool summerになるようです。
ドレープの写真撮りましたがほんとんど違いが分からない……
顔タイプ診断
これが衝撃でした。なんとクールカジュアル診断。
クーカジュ!!?大人顔子供顔も直線要素の量も覆ってるんですけど!?ソフトエレガントとはかなり遠いと思うんですが!?
初回診断のときよりも少しメイクは濃かったですが、シェーディングなどはしていません。体重の変化もないし……。
ウィンターなので黒を使ってモード系とか似合いそう、ネックラインもあまり開きすぎないVネックがいいですねとのこと。確かに丸襟より良い気がする……。テーラードジャケットが似合うように見えるのも骨格ではなく直線のせいってこと?
色んなものが覆りすぎていて、もはや何が何だかわかりません状態です。
迷宮から抜け出す気配がありません。沼ってそういうことじゃない気がする。
というわけで3回目の結果は
・ウェーブ
・ウィンター(青み得意)
・クールカジュアル
となりました。どうなっとんねん特に顔タイプ!
4回目(顔タイプ+16パーソナルカラー)
こうなってくるともうドツボです。
骨格についてはストレートは自分でも疑問だったし、2対1だからウェーブということにしておこう。
顔タイプの確認がてら、セットで安かったので16分類パーソナルカラーをもう一度別サロン(これも大手)に受けに行きました。行きすぎ。
パーソナルカラー診断(16分類)
こちらは前回と変わりなく、cool winter 、cool summer。
言われたこともほぼ同じだったように思います。
顔タイプ診断
結果、ソフトエレガント(曲線多め)。ン!!!?
ソフエレに戻ったのはまあいいんですけど(曲線多め)!?
定規で測ってますというのが売りの診断のはずなのにこのブレは何…?
ちなみに前回と同じメイクです。
ざっくり事情を説明したところ、ソフエレの似合うものは髪型の影響も大きいので、今の髪型(結構ショート)だったらクールに寄せた服装も合いそうとのことで、資料のクールのページも写真撮らせてくれました。
大人と子供はほぼ同点だが大人優勢ではあるようです。
ちなみにやっぱりメイクで顔タイプは変わるとのことで、もしかしたら前回意図せず直線に寄るメイクをしていた可能性が微粒子レベルで……?
4回目の結果は
・ウィンター(青み得意)
・ソフトエレガント(曲線多め)
となりました。
ここで私、もう分類については詳しくなったし、色々試して似合うものから逆算すればいいのでは!?という結論に達する。
これは診断記録なのでちょっとずれる話ですが、今はこの考え方イメコン診断の活用としては間違いとは思っています。
各種診断の目的は「似合うものを見つけること」であり、「自分がどのタイプなのかを確定させること」は本来の目的ではないんですよね……。
5回目(7骨格)
4回目を経て取りあえずテイスト探しをしていた私ですが、骨格にしっくりきていなかった友人とともに7分類の骨格診断を受けに行きました。
この頃には骨格についても、人間の体が3種類なんて少ない分類に分かれるはずがないので、重要なのはタイプ名ではなく、首が長いとか胸が張ってるとか自分の体の特徴を知って、それに対応してVネックを避けるとか胸回りの装飾避けるとかスタイルアップする服を選べばよいと思うようになっていました。
なので、今回の目的としてはタイプ分類をしてもらうことではなく、体の特徴を教えてもらうことです。
骨格診断(7分類)
結果としてはラブリーとなりました。
しかし、前述のとおりの要望を伝えていましたし、このラブリーという結果も決してすっきりハマるというものではなかったので、そこを細分化して聞けたのは大きかったです。
上半身は間違いなくウェーブの特徴(首の長さ、胸元の薄さ、バストの位置や鎖骨)が揃ってそれ以外には言えなかろうとのこと。
そして、一緒に行った友達と写真を比較しながら教えてもらったのですが、下半身についてはストレートの要素が。
確かに友達より尻の位置が高い……そして丸い……。
服を選ぶときにはラブリーを意識した方が失敗しなさそうということでタイプとしてはラブリーとなりましたが、下半身についてはラブリーの項目は無視!ストレートと思ってとのこと。
これは目から鱗でした!
きっちりとここはこういう特徴、というのを教えてもらえたので、かなりクリアになりました。この聞き方はおすすめです。
ウェーブ診断もストレート診断もわかる、何を大事に思うかで変わる、という感じで、タイプ分類よりも特徴を大切した方が良いと言われました。
このときのお話のおかげで着痩せ、スタイルアップ面で悩むことは今はほぼありません。
5回目の結果は
・ラブリー(下半身はストレート)
となりました。
6回目(48タイプ+顔タイプ)
行きすぎ。
これは2回目に行ったサロンで、正直良い思い出はないので今後行く気は無かったのですが、骨格診断創始者の方の新しいメゾットであるファッションカラー48タイプ診断を受けてみたく、予約が取りやすそうなサロンがそこだったので予約。
前回とは違う診断士さんにお願いしました。
今までの診断歴を聞かれたので話していたところ、顔タイプやりますか?とのことで、予約はしていませんでしたがあのときの「えっ!?」が何だったのかというのも気になりましたので(前とは違う人ですがね)お願いすることにしました。
ファッションカラー48タイプ診断
結果としてはマシュマロウィンター(次点キャンディウィンター)。
以前こちらのサロンでストレート診断だったので、コントラスト配色です。
ちなみに前回の結果を参照してストレートですねと言われたときに、胸元薄いしどうなんですかね……とちょっと言ってみたのですが、華奢なストレートさんなんですね!で終わりました。当該サロンで診断済みの方を対象にしていたので、この時間で骨格診断をやる訳にはいかないですね。
当日はロングジレをワンピースっぽく着ていてVネックお似合いですさすがストレートと言ってもらえましたが、いや胸元の貧相さが気になって中に首つまり目のシアーTシャツとそれでも物足りずにネックレスまでしたんだけどな……?
カラーについては確かにウィンターのアイシーカラーたちは肌は白く見えるのですが、自分としてはすっきり見せたいフェイスラインの陰が物足りない感じ……でもまあ勉強してきた方の言うことですからね。
これを受けると色の組み合わせの提案をしてもらえるのですが、これは有り難かったです。自分のチャームカラーとは違うところの色からも教えてくれたので、着たい色と相性の良い組み合わせを聞くことができました。赤とベージュの組み合わせはいいな~と思いました。シルバーの小物も。
顔タイプ診断
48タイプ診断が目的だったので、当日はノーメイクでした。
ノーメイクだけど大丈夫ですか?と聞いたところ、普段から骨格まで変わるようなメイクしてないようであれば大丈夫ですということで、そのまま診断用の写真を撮影。
ただ、1、2枚撮影したところで、1回ぎゅっと目を閉じた後に開いて下さいと指示があり……結果はキュート。
キュート!!!?!!?
普通にしているとトロンと眠たげな目ですけど、話し出すと目に力が入って可愛らしい印象ですよ~とのこと。
そ、そうなの…?と思い後から友達に聞いたら「確かにそうかも」と言われました。喋ってるときは可愛いよと。そうなんだ……。
でも常に顔に力入れてるわけにはいかないし、どっちで診断してほしいか聞いてくれてもいいのでは?と思うのはもともとこちらのサロンに良い印象を持ってなかったからですかね……。
ともあれ6回目の結果は
・マシュマロウィンター(次点キャンディウィンター)
・キュート
となりました。
7回目(?)
パーソナルカラーは不動で、骨格の悩みもひとまず解決。
あとは謎に迷走を続ける顔タイプだけです。
色々な動画や記事を見てきて、共通して言われていそうなことは、このメジャーどころの診断3種のうち、最も重要なのは顔タイプ(つまりテイスト)だということ。
顔タイプの影響でパーソナルカラーよりも似合う色が出てくるというのですからここがはっきりしないのは困りものです。
ちょうど一番最初に診断してもらったイメコンさんがオフ会をやるというので、人見知りながらがんばって参加してきました。
行ってみればこぢんまりとした会でとても楽しめました。
オフ会の中で悩み事・困り事の相談タイムがあり、他で診断を受けたことをなんとなく言い出しづらくは思っていたのですが、アフターフォロー含め信頼している方なので、素直に事情を話してみたところ、もう一度顔タイプ診断をしてもらうことになりました。
結果としてはやっぱりソフトエレガント。
額や頬は丸みがあり、目はつり目気味で直線だが、決して直線要素が多いという訳でもないとのこと。
目は離れめでそこは子供要素だが、顔の形や他のパーツの配置は大人要素。
ただ、当日私は黒のシアーTシャツに黒のテーラードジャケット、明るい色のストレートデニムに黒ブーツという曲線多めソフエレとはほど遠い格好で、イメコンさんも「でもその格好は似合っている……」と一緒になって悩んでくれてました。
結論としては、測定上はソフエレだが、パーソナルカラーの影響が強いタイプで、クールに寄せた方がハマるタイプなのかもしれない。
ただ子供顔ではないので、クールと思うといいんじゃないか。
となりました。
顔タイプは定規で測定する、とはなっていますが、目力判定などどうしても診断する人の主観に寄る部分もあるようですし、そういうのもアリなのか……。
まとめ
そうこうしまして今までの結果とまとめると、
パーソナルカラー
ブルベ冬首位不動。しかしセカンドや得意要素についてはばらつきあり、
春、夏、秋全て言われている。
ブルベ冬に納得感はあるものの、青みすぎる化粧品は浮く気がする、鮮やかなのはいけるがオレンジは似合わない、暗い色の方がしっくりくるがどれだけ暗くてもブラウンはなんか違う、とセカンドを求めてはいけなさそうな雰囲気を感じる。
骨格
上半身ウェーブ、下半身ストレート。
上半身の貧相さをカバーしつつ、全体としてはIライン、Yラインを意識した方が上手くいく。特に下半身は広がりすぎないシルエットにした方がいいが、靴にそこまでボリュームは要らない気がする。ただしヒールはあった方が良い。
顔タイプ
多数決ならソフトエレガント優勢だがまじで謎。
キレイめが似合わない訳ではないが(そもそもオフィスカジュアル的キレイめがそんな似合わない人いるか?とは思いつつ)、レザージャケットあたりもいける気がするし、可愛い目のストライプのシャツワンピースもいける気がしてむしろキレイめ系よりも似合うように思いつつ、どカジュアルはゴミ捨て感が出るしでもうよくわかりません。
今後に向けて
試行錯誤の中で「これ当たりだな」という服装に辿り着くことはあるのですが、やっぱり得意なテイストが混迷しているせいで打率が高くないので、テイストを絞れそうな取り組みはしていきたいです。
とりあえず気になっているのはパーソナルデザイン、パリ流あたりでしょうか……。
良さそうなものがあれば是非教えてください。