年末イベントやら
2022年も終わっちゃうよぉーー。
さて、年末は色々と忙しかったり、ヒマ過ぎていたりww
先日は以前、マススパーをさせていただいた某現役世界王者の年末の試合を観に行ってきた。
大阪の仲間らが公私で懇意にしてるので、そのルートでチケットを入手できたので。
結果としては大勝利。
内容がとてつもなく素晴らしかった。
格闘技史上、数年に一度というレヴェルの大逆転劇による完勝だったと思う。
そもそも、相手が完全有利過ぎるルールでの試合を受けてる時点で、ナメ過ぎてて、僕は相手選手の圧勝を予想してた。
何せ、他団体の日本王者クラスとの対抗戦だったんだが、完全なる相手競技のルールでやるワケだからww
ルールというものを、甘く見積り過ぎてるよね。
実際に、試合展開は、僕の予想通り過ぎる展開になったんだが。
何せ、構造の話なので、これは当たり前の展開。
しかし、最終ラウンド、正に
『窮鼠猫を噛む』
からの“奇跡”が起きた。
いや、“奇跡”を呼び寄せた、と言った方が正しいかも。
素晴らしかった。
相手の立場からすれば、
「こんな圧倒的有利な設定で試合しておいて、決めきらなかったのが悪い」
という感じ。
僕らが応援してる選手側からすれば、
『最後の最後まで、ここまで超ぉー劣勢になっても勝負を諦めず、僅かに生じたスキを見逃さず、その勝負処を見切って、しっかり踏み込んでチャンスを掴み取った!大金星!!』
といった感じ。
諦めない不屈の精神、踏み込む勇気、チャンスを掴み取る運など、様々な要素が見事に揃ったときにしか滅多に起こらない、正に“奇跡”の大逆転勝利だった。
素晴らしかった。
勇気と感動をたくさんもらった。
きっと10回やれば9回は相手選手の圧勝だったろうな。
しかし、本番で、その僅かなたった一回を呼び寄せた。
ここまでドラマティックな大逆転での、しかも完勝は、なかなかお目にかかれない。
ホントに、アスリートとして素晴らしかった。
チャンピオンは試合後、すぐに僕らの応援席へとグータッチしに来てくれたんだけど。
あんな凄まじい試合をフルラウンドやった後の選手とは思えないほど、フツーの様子であっけらかんとしてたww
ますます大好きになったよね。
人間的な魅力に溢れてる。
強く優しくオモロい性格の、魅力満載な選手。
関わらせていただけてることを、僕自身、誇りに思えるもの。
年末の大きな大会なので、他にも、たくさんのスター選手たちの試合があって、刺激をたくさんいただけたけど。
僕らが贔屓にしてるチャンピオンの試合が、大会を通して、ホントに贔屓目抜きにベストバウトだったわ。
素晴らしい試合を観られて、大満足。
試合が終わって、共に行った大阪へ帰る仲間らと、東京駅あたりのカフェで色々と雑談したり。
その中で、また来年2月に、大阪での僕指導の忍躰心操術セミナー開催の話もまとまって。
仲間らがまた主催してくれるので、再び指導しに行くだけで良いラクをさせてもらえるカタチになった。
前回、受講してくださった方々の、その後の成果やらもいくつか聞かせてもらったけど、かなり良い感じ♪
大阪でのこの仕事は、ここ数年でもかなりの高い水準でやり甲斐を感じられるわ。
僕自身、とてつもなく人の役に立ってるな~と。
ありがたい限りだわ。
、、、っつーか、もう2022年も大晦日か。
毎年毎年、早いな。
今年もオモロかった。
来年はもっとオモロくする。
鍛えまくるぞ。
結局、人生とは、いかに鍛えまくるかに限る。
結局、人生とは、いかに前進、進展させるかに限る。
衰えまくって、停滞し続けて、歳だけ取ってくなんて、そんなの生きてても仕方ない。
どんどん楽しくしてゆくのが人生。
ガンガンに楽しんでゆくのが人生。
孤独に居続けて、他人からまるで相手にされないような暮らしなんて、人間としての生きる価値がない。
ガッッッツリ色んな人と関わって、色んな人の中でお互いに成長し合ってゆくのが人生。
お互いに認め合える仲間と過ごしてゆくことこそが人生。
他人から認められるよう自分を磨き続けてゆくことが大事。
他人を認めてゆけるようリスペクトして関わってゆけることが大事。
それは来年もさらにさらに進めてゆくぞ、と。
、、、、と、まぁありきたりな言葉たちだけ並べといてww
とりあえず良いお年を♪