コラム「僕のnoteレビューアクセスランキングトップ10を発表します(「ユーフォ」3期完走版)

先般「僕のnoteレビューアクセスランキングトップ10を発表します」という
コラムを投稿したばかりでまた「同じこと」をするのは恐縮なのですが…。
前回のランキング発表時は「ユーフォ」3期の最終話(第13話)の放送前の
言わば「不完全版」であり,どうしても「ユーフォ」3期の放送が終了し,
最終話のレビューを投稿した今こそ「完全版」を発表したいのです。
読みたくないなら読まないで下さって構いません。
ジオングに脚を生やすが如き完全完璧に僕の自己満足の産物です。
僕が僕の為に書いたレビューですッ!
だから…読んでくれなくたっていいッ!

第10位
アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第11話レビュー

「響け!ユーフォニアム」と言うのは
作家の武田綾乃さんの人気小説を原作として
京都アニメーションがアニメ化した大人気作品で
主人公の黄前久美子が北宇治吹奏楽部に入部し
滝昇という若く厳しい顧問の指導を受けながら
吹奏楽コンクールの全国大会で最優秀賞(金賞)を目指す
高校生の吹奏楽にかけた青春を描いた作品です。
第1期及び第2期で黄前久美子1年生編を描き
黄前久美子2年生編は劇場映画となり
先日まで黄前久美子3年生(部長)編に相当する3期が
NHKで放送されており無事堂々完結致しました。
1.京都アニメーション制作のアニメ
2.大人気シリーズの完結編
3.ソレをNHKで絶賛放送中

とあって大変話題となっており「ユーフォ」3期の毎週のレビューは
僕のnoteレビューの中でも超人気コンテンツだったのです。

第9位
NHKドラマ「岸辺露伴は動かない」第9話「密漁海岸」レビュー

「岸辺露伴」と言うのは
荒木飛呂彦先生の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第4部で
初登場する漫画家で「岸辺露伴は動かない」は
岸辺露伴を主人公とするスピンオフ作品となります。

「岸辺露伴は動かない」はNHKで高橋一生さんが
露伴役を演じる実写ドラマ化され大人気を誇り
現在第9話まで放送され劇場映画化もされています。
脚本は小林靖子さんで現在は監修の立場に立たれてます。

1.荒木飛呂彦先生の大人気漫画のスピンオフ漫画の実写化
2.主人公を高橋一生さんが演じる
3.脚本を小林靖子さんが書かれてる
4.NHKで放送する

等々の要素があり非常に人気があり
自ずと拙レビューのアクセス数も上がるのです。

第8位
アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第1話レビュー

「毎週放送されるアニメ」と言うのは
非常に注目度の高い第1話のアクセス数が1番多く
2話以降アクセス数が漸減する傾向にあります。
ですが「ユーフォ」に於いてはその「通例」が通用せず
第1話よりアクセス数が多いエピソードが複数存在し
「ユーフォ」が「規格外」である証明となっているのです。

第7位
NHK「魔改造の夜 電動マッサージ器25mドラッグレース」レビュー

「魔改造の夜」と言うのは身の回りの家電や玩具を
魔改造して100m走させたりして優劣を競う番組で人気があります。
「電動マッサージ器を魔改造して25m走させる」
というイカレたお題を技術系の大学生や企業が
七転八倒して挑戦するのが見所です。
個人的には「技術者の物の考え方」が垣間見えるのが見所ですね。

第6位
映画「ムカデ人間2」レビュー

やっとNHKが嚙んでないレビューが登場した!
ベスト10唯一の映画レビューとなります。
僕は本来ウルトラゴアホラー映画愛好家で
ウルトラゴアホラー映画のレビューをチマチマ書いてるのですが
一番アクセス数の多いウルトラゴアホラー映画のレビューが
「ムカデ人間2」であるコトに驚きを禁じ得ません。

だってコレ…本当に酷い酷い酷い映画なのです…。
noteの住人の皆さんの「映画の好み」には驚き桃の木山椒の木ですね。

第5位
「NHKプロフェッショナル仕事の流儀宮崎駿スペシャル」レビュー

宮崎駿監督に2399日書生として密着取材して
「君たちはどう生きるか」の完成までを追う
ドキュメントのレビューですね。
宮崎駿監督が高畑勲さんの事を愛し過ぎて憎み過ぎて
高畑さんの死から立ち直れない状況を延々と描く
駿から勲に捧げたBLだと僕は思ってます。

後に大幅に描写がマイルドになったバージョンが放送されて
円盤化されることが決定してますが
絶対にこっちの「オリジナル版」の方がいいって!

前回(6/29)のランキングでは
2位だった本レビューが5位に大幅ランクダウン。
上位ランキングが大荒れとなっている証明となってます。

第4位
アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第9話レビュー

第3位
福本伸行先生の「二階堂地獄ゴルフ」レビュー

ベスト10唯一の漫画レビューとなります。
「カイジ」「ハンチョウ」で知られる福本伸行先生が描いたゴルフ漫画。
25歳から48歳となるまで23回プロテストを受けて落ち続ける
二階堂進が主人公で周囲の人間は「辞めろ辞めろ」の大合唱。
でも二階堂は辞めずにキャディのバイトしながら
今年もプロテストを受け続ける。
一体何が彼にここまでさせるんや…。
「夢」を持ち続けることは大切だけど
48歳になっても叶わない「夢」に縋る二階堂の姿が…ホントにね…。
「自分の才能」を信じ続ける尊さと
「何時まで叶いもしない夢を追い続けるのか」
の狭間で地獄的状況が生じるのが見所ですね。

ランキング上位が大荒れになっている原因は当然ながら
『「ユーフォ」3期の最終話のせい』なのですが
そんな大荒れのランキングにあって
たったひとり順位を上げる「ユーフォ」ともNHKとも何の関係もない
「二階堂地獄ゴルフ」の力は驚嘆すべきものがあります。
これこそ「本物」の証と言えましょう。

第2位
アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第10話レビュー

前回(6/29)までは本レビューがぶっちぎりの1位だったのですが…。
さあて気になる第1位は?

第1位
アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第13話(最終話)レビュー

第2位のアニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第10話のレビューも
大概アクセス数が「ぶっちぎり」だったのですが…。
最終話のアクセス数の「ぶっちぎり」度は常軌を逸してます。

何しろ…

第6位 映画「ムカデ人間2」レビュー
第5位 「NHKプロフェッショナル仕事の流儀宮崎駿スペシャル」レビュー
第4位 アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第9話レビュー
第3位 福本伸行先生の「二階堂地獄ゴルフ」レビュー
第2位 アニメ「響け!ユーフォニアム」第3期第10話レビュー

のアクセス数を全部足しても第1位のアクセス数に及ばないのです。

2015年から足掛け9年続いた「ユーフォ」のアニメの最終話の力とは
斯くも偉大で斯くも絶大なのかとただひたすらに驚くばかりです。

ベスト10のうち5本が「ユーフォ」という状況が
どれ程今人気のアニメかが分かっていただけると思います。

あとはNHKの番組はやっぱり人気がありますよ。
日本中何処でもNHKは映りますし何しろ抜群に面白い。

そんな中,「ユーフォ」にもNHKにも全く依存せず気を吐く
「ムカデ人間2」と「二階堂地獄ゴルフ」を
応援したくなりますね。


いいなと思ったら応援しよう!