![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93176919/rectangle_large_type_2_209bbcdda846aebb09ca7439738aa1b0.jpeg?width=1200)
【82刑】駅から遠かった「町田SDR」でも○○○○は過去イチ激近だった
全国のライブファンのみなさん、こんにちは。
先週末(2022年12月11日SUN)に町田SDRで行われた「共犯恋花火」に参戦してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670987697457-4gE9UoGVOC.jpg?width=1200)
当日の感想をツイッターに投稿したのですが、これが期待以上に良いイベントでしたので「ツイッターまとめ」と、書ききれなかった補足分を今日はまとめて語ります。長くなりますが、どうかお付き合いくださいませ。
町田SDRは今回初訪問
長年東京に住んでいるのですが、実は町田は今回が「はじめまして」
事前にライブハウスの場所を確認したのですが…あれ、けっこう駅から遠い。一本道で迷うことは無いのですが、ほぼ1キロ。渋谷駅からNHKホールまでの距離とだいたい同じ。
渋谷だったら行き慣れてるし、繁華街ですから距離もあまり感じません。しかしここ町田は初めての地。駅から離れれば離れるほど寂れてくる(こんな表現になってしまってゴメンナサイ)…
(ホントにハコあるのか?)
17時過ぎで、あたりはもう真っ暗、おまけに小雨がぽつぽつと。思わずつぶやいちゃいました。
なんかすごいとこに来ちゃったな、軽く腹ごしらえ pic.twitter.com/eEYJ2Ym3ni
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
あ、これは直前にコンビニで「あるもの」を仕入れるついでに寒かったものでピザまん。美味しかったw
ということで、入場~スタート。
8bitBRAIN
トッパーに登場。
特典会でマリーさんに伝えたことがあるのですが、私にとってのデスボはハチブレのマリーさんとアンジェラさん(ARCH ENEMY)が双璧をなす存在。
この日の私、ARCH ENEMYのTシャツを着ていたのはそんな理由からでした。あとで物販に行って、そのあたり伝えよ~と思ったら、並行物販だけで終演後物販がありませんでした。
うーん、残念。やはりライブを優先したいので、これは仕方ない。次回あらためて。
今日の「共犯恋花火」町田SDR、トッパーの8bitBRAIN。新体制になってからは初見。やっぱりマリーさんのデスボは最高デス。この曲とか、特にアガる🔥
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
たまたま下手(しもて)にいたらマリーさんサイドでラッキーでした😊
https://t.co/HIig9081rE
ツイートにも貼ったのですが、特にこの"Black Sabbath"が個人的ベストチューン。MVもカッコいいぞ!
ブラックサバスですよ!制作陣にメタラーがいるのでしょうか。
cherry girls project
2番手に登場。楽曲"僕たちの為に、あの鐘は鳴る"がとにかく素晴らし過ぎるのですよ。今日聴けたら良いな…と思ったら演ってくれました!これは嬉しかった。
何かのサーキットで観て(確か下北沢のMosaic)以来のcherry girls project。
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
総じて曲の普遍性とかクオリティが高い。この曲なんてもっと評価されていいと思う、切ない1曲。聴いてみてくださいな。
https://t.co/rmRazrkLRT
サブスクにアルバム2枚分のマテリアルがあるのですが、最近チェックし始めたので、まだ十分に聴きこんでいるとは言えません。しかし、どの曲にも一定のフックがあって、聴きやすく刺さりやすい印象は変わらず。引き続きチェックします。
バンドセットの動画がありました、バンドのメンバー…なんか凄いぞ!
楽曲的に一部、STARMARIEあたりに近い部分も感じてまして、うん、これは良いな。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
さて、ハチブレ、チェリガはオケライブでしたが、ここから先はバンドセット。転換リハの音出し、ガツンと来る音の塊に期待感も高まります。
愛沢絢夏
いやもう、安心安定のパフォーマンス。愛沢さんのライブで汗をかかなかったのは…大塚のウェルカムバックでのアコースティック・ライブぐらいでは?(この時は物理的な汗はかきませんでしたが、心はいつも通り熱くなりました、believeのアコースティックとか心に来ますよ、ほんと)
気がついたら後ろから押されてステージ前で圧縮!ライブってやっぱりこれだよなぁ。声出しOKだったので、控えめながらも久しぶりの声出し!
町田SDR「共犯恋花火」3番手は愛沢絢夏さん。ここからバンドセットでフロアはさらにヒートアップ。フロアをひとつにする「ライブ力」みたいなものが、ホント強い。気がついたらもみくちゃで汗だくの多幸感に😊
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
https://t.co/8yT0BEhEpt
そして…やっぱり来たか!のビークレ。
空気椅子、なんとか乗り切ったぞ!
ライブ後のひざや足腰の痛みは「ライブの勲章」です。
MALLOW BLUE
セミファイナルに登場、今回のギターはなんと!82刑サポートの梅ノゆりさん!最近では小原涼さんのサポートと、なぜかご縁が多数。この日はギブソン・レスポールでのパフォーマンスでした。ここぞ!とばかりに梅ちゃん前の最前へ。
勢いのあるユニットで、ライブも激熱!
単にラウドなだけならば、他にいくらでも類似のバンドがあると思います。しかし最大の強みである楽曲のエモーショナルさ、マロブルにはこれがあるから心から入り込める、気持ちも入れられる、そんなバンド。
町田SDR「共犯恋花火」ラス前はMALLOW BLUE。この曲でベースにマカちゃん登場。このエモーショナルな曲でコラボって、考えた人、天才。
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
熱いフロア、めちゃくちゃ楽しかったです😊👍
MALLOW BLUE『恋花火』LyricVideo https://t.co/Lft2kp4TbW @YouTubeより
そして名曲"恋花火"では、82刑のマカちゃんがベーシストとして参加!82刑ファンとしては、なんか誇らしかったです。ギターも梅ちゃんですから気分的には
マロブル meets 82刑
といった趣。良いもの魅せてもらったなぁ。レア編成であることはもちろんなのですが、パフォーマンスとしても期待以上でした。
これもいいぞ!
年内の関東ライブはこの日がラストとのことで、フロアのこちらも力が入りました。
82回目の終身刑
真打登場、もちろんお目当て。
いつも通り上手(かみて)最前に位置。
ツイートした通り、とにかく近い。ステージとフロア最前に配信カメラ用のスペースも無いため、間に存在するのは頑丈な柵だけ。
今日の82刑ライブ、一言で言えば
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
近すぎw
ステージに吸い込まれそうになりました😊(感覚的にも物理的にも)
しかもですよ。。。
柵やステージ袖のスピーカー台に乗って、えるちゃんがフロアを煽りまくるわけですよ。当然、後ろからの猛烈な圧縮。そうなるとですね…ゼロ距離どころかマイナス距離になることもw
梅ちゃんギソロの時も同様で、レスポールが目の前。こんなにアップでレスポール(のボリュームノブ付近)を目にすることになるとは。。。
落ちサビでは、センターのはっちゃんを、ほぼ真横から見ていたり、上手(かみて)に来てくれた時は、目線がほぼ同じ高さで(お、俺に歌ってくれてる!)なんて「勝手に私信システム」発動状態。
もちろんパフォーマンスの邪魔にならないよう(演者さんとフロア客が交錯しないように)細心の注意は払いましたけれども。
町田SDR、駅からは遠かったのですが、ステージはめちゃくちゃ近かったですw(今回のタイトルの○○○○の答えはこれ「ステージ」でした)
町田SDRありがとうございました!!
— 82回目の終身刑@12/28 渋谷WWW単独公演決定 (@82_shushinkei) December 11, 2022
共犯恋花火!
🔥SETLIST🔥
INFECTIONAL ID
泡沫
ファンファーレ
覚
八つの大罪(コラボ)#82刑 pic.twitter.com/Q5zlFeVaFg
最後にレア編成!
ハルまるさん在籍時の82刑ライブは未経験ですが、もちろん過去動画などでチェック済み。82刑初期、伝説の…と、これまた代表曲で良いセッションを魅せてもらえました。(ちゅーしてるしw)
💥共犯恋花火💣️
— 82回目の終身刑@12/28 渋谷WWW単独公演決定 (@82_shushinkei) December 11, 2022
コラボはMALLOW BLUEサポートベースよハルまると「八つの大罪」
お久しぶりでした!チラ見せ!! pic.twitter.com/O8yCmCVs60
本日はこちら、町田SDRで「共犯恋花火」に参戦。夢のような組み合わせで全ユニットを楽しみました。82刑は最上手の最前で。目の前ではっちゃんが歌い、柵の上でえるちゃんが舞う、梅ちゃんのレスポールとゼロ距離。楽しいライブでした🥰 pic.twitter.com/DmGd3Nouab
— スダ(沼) (@murasakisuda) December 11, 2022
まとめ
仕事や家(実家含む)に忙しく、なかなか行けなかったライブ。この日の夜は時間が取れたのですが…
日曜の夜、翌日は朝から普通に仕事(しかも月曜なので早めに出社しておきたい社畜)、場所が家からかなり離れた町田、さらに雨模様で寒い。
正直、ハードルは高かったです。しかし、ワンマン前の82刑は観ておきたい、この日の顔ぶれが「俺得」すぎる、レアなコレボ企画…。
ハードルが高ければ高いほど燃えるのも確か。えーい!行くぜ!と。行って大正解。こんなに熱く面白いライブ、行かなかったら後悔するところでした。
ピンチ!
バンドセットの対バンにつきものの「押し」、こればっかりは仕方ありませんね。普段、時間が押すことはあまり気にならないのですが、ここは町田。
さすがに終電には間に合いますが、実は家族から「帰り道にスーパーマーケットで買い物」を依頼されていまして。。。
調べたらスーパーの閉店時間が24時。コンビニでは手に入らないので、なんとしても閉店時間までに滑り込みたい。
ライブで遅くなって、挙句の果てに頼まれた買い物を干す…これはさすがにまずい、シャレにならん。
帰路を急ぎながら路線アプリで調べたら、どうやら最寄り駅到着が23時45分。閉店まで15分!駅からダッシュすればギリ間に合う!
もちろん駅から猛ダッシュですよ。ビークレ空気椅子の後遺症で足がつらい(笑)
なんとか間に合って、依頼は無事に完了しました。
あ。
帰りに「町田商店」でラーメン食べようかな~と計画していたのですが、当然無理。(ちなみに通り道の町田商店は「本店」でした)
それどころか何も食べていない。閉店間際のスーパー、総菜は、ほぼカラッポ。家にはごはん無い…。
しかたなくレンチンできる食品買って帰りましたとさ。
以上です。長々とお付き合い、ありがとうございました。(3000字超えちゃったw)