仕事が早い人
仕事を聞いたり、頼んだりした時に、
「えっ、この人、どうしてすぐしないんだろう」と思うことがあります。
この前、承認資料に印鑑を貰いに行ったときのこと。
承認資料なので、説明が必要だと思ったので、
「お時間があるときに、ご説明したいです。」
と伝えました。
それから、5分ほどたって、承認者から、時間が空いたと言われたので、資料の説明しようとしました。
そうすると、「先に読みます。」とのこと。
読んでから、説明をしてくださいと告げられたため、また席に戻り別の作業をしていました。
すると、また5分ほどたって、「説明して欲しい」と呼ばれました。
資料の説明をし終わると、今度は、もう一度じっくり読むと言われました。
頼んでいるのは私の方であったし、急ぎの資料でも無かったのでその時は、「判子を貰うのに、時間かかっちゃったな」と思うくらいでした。
その承認資料の件と同日に、承認がおりたため、入金の伝票を記載しました。
そして、資料を承認してもらった方に伝票を回した時のことです。
「この伝票は、Aさんに渡してください。」と。
Aさんは、その方の隣に座っています。
伝票を持って行ったときは、お手洗いか何かで席を外されていました。
承認の判子をなかなか押して貰えなかったこともあり、横に座っている同僚に、資料の1つも預かって渡さないその人を見て、私は、
「なんだかなぁ、この人仕事遅いな。」
と思ってしまいました。
そもそもこの方に仕事を依頼したり、確認をお願いしたりすると、この様な気持ちになることが多いです。
すぐに返事を貰えなかったり、会議や打ち合わせが終わった後に、さっきの件、実はこことここが間違っていたと言われたり。
間違っていたなら、その会議をしている時に指摘してくれればいいものを、後から言われたら、終わったと思った仕事をまた掘り起こさなければなりません。
たまにいる、この様に仕事をされる現象を何と言うのでしょうか?
私の説明の仕方や、タイミングが悪いのかなと考えたりします。
他の同僚は、上手く付き合っているように見えるからです。
逆に、仕事早いと感じる人はどんな人かな。
そう思って周りを観察しました。
残念ながら、自分も含めて「凄い!仕事めちゃくちゃ出来る。」と思う人を見つけることが出来ませんでした。
(偉そうに、誰目線で語っているのか。)
そもそも、
この方程式はあっているのでしょうか?
例にあげた、判子をなかなか押して貰えず、伝票すら渡してくれない。
もしかして、それって「あなたの感想ですよね?」案件なのでしょうか?
考えれば考えるほど、分からなくなってきました。
また、自分の仕事のやり方や態度も見直さなければいけません。
誰かに「この人、仕事遅いなぁ。」と思われたくありません。
逆に、「愛子さんに任せて良かった」と思って貰えるような仕事人になりたい。