見出し画像

キャンプ#3|テント購入へ!選んだテントは?

テントは本当に色々な種類があります。
その中で僕たちが選んだテントは、見出し画像のもの。
いわゆるツールームテント(ロッジドームテント)と呼ばれる形のもので、snow peak『タシーク』というものを購入しました。
(購入後いっときして、タシークは終売となってしまいました。。)

ツールームテントとは?

キャンプでは基本的に、『テントは寝るところ、タープはみんなで集まりご飯を食べたりするところ』『テント』『タープ』を設営します。
ツールームテントは簡単にいうと、その『テント』と『タープ』が一体化しているテントです。
テントの中に『寝るスペース』『リビングスペース』があり、テントの中でカセットコンロを使い簡単な料理を作ることもできます。
(もちろんテント内で焚き火や炭などは使えません。)

スクリーンショット 2020-05-18 20.54.04

これはテント内の写真です。
奥のスペースに『小さなテント』があり、その中で寝袋を敷いて寝ます。
手前がリビングで、うまく使えば4、5人ぐらいが入れるスペースがあります。
ここでご飯を食べたり、寝る前にゆっくり過ごしたり。
天気が悪くてもこの中で過ごすことができます。

ファミリー層向けのテントですが、2人でキャンプへ行くにはゆったりサイズ感のタシークを買いました。

さらにツールームテントのいいところは、外幕(出入り口)を全開にしてポールを使って跳ね上げることで、タープのような働きもしてくれます。
ポールはまた別売りとなりますが・・。

設営は思った以上に簡単ですが、1人で立てるとなると結構大変です。
Instagramの過去の投稿に、タシーク設営の動画があったのでよかったらご覧ください。

初張りの時なのでかなり時間がかかってますが、慣れると20分もかからないぐらいで設営できるようになりました。

僕たちが選んだのはツールームですが、他にも色々な種類があります。
例えば・・ソロテントやドーム型、ロッジ型テント。
そしてキャンプ場のおしゃれの極み、ワンポールテント。

自分たちに一番合うテントを探し出すのも、楽しい作業のひとつかもしれませんね。

ついに自分たちの『秘密基地』となるものを

テントの中は、子どもの頃よく友達と作って遊んだ『秘密基地』のようなもの。(田舎育ちなもので・・笑)
やはり自分たちのテントを使ってのキャンプは別格です。
そして秘密基地を手に入れると、その中を充実させていきたくなります。

次回は、僕たちが少しずつ揃えていったキャンプギアを紹介していきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!