見出し画像

アルバハHLソロ討伐成功編成まとめ

アルバハHLソロを全属性で達成したので、編成をまとめておきます。

当たり前ですが、天破の祈りは未使用です。そもそも純土パ以外は2020/3/25(天破の祈り実装日)よりも前にソロ達成しております。

具体的な動き方は書きませんので、他の方の情報を参考にしてください。

前提条件

1. テュポーンは必須

画像25

テュポーンの召喚石は基本的に超越ゾーン(50~30%)を超えるために必須です。

クラリス(バレンタインver)入り闇パであれば不要だったりしますが、21~15%でターン稼ぎ(ドクターのポーション稼ぎなどが目当て)ができるので、持っておいて損はありません。

2. アサシン/トーメンターは使わない

画像27

画像26

特定の属性(火、土)はアサシン/トーメンターを使った方が格段に楽ですが、ここでは使用していません。だってエレメント勿体ないですもん。

3. リミテッドキャラ/季節限定キャラ/最終十天/賢者前提

恒常キャラでやりたい!という方もいらっしゃるとは思いますが、やはりソロではキャラ性能(もっと言えば1キャラがどれだけ多くの役割をこなせるか)がものを言うので、ここではかなりのリミキャラなどが当然のように出てきます。

ただ、ここ一年くらいで強い(中には必須級の)恒常キャラも増えたので、そちらも編成しています。

4. 編成を丸ごとコピーしても勝てる訳ではない

編成をそっくりそのままにしても、必ず勝てる訳ではありません。バトル中の動き方やリミボ、指輪の有無で変化します。何より、アルバハの特殊行動のどれを引けるか次第です(最重要)。無属性ダイダロスウィング連続で引いたら普通に全滅することもあります(真顔)。

純属性パ(他属性永続デバフ持ちキャラ出張なし)

アンチラ、シャレム、シヴァといった永続デバフ持ち他属性キャラ出張なしで各属性のキャラのみで達成した場合の編成です。

以下の編成でクリアしました。

召喚石はシヴァ(無凸)×アグニスです。アグニスを持っているなら、そちらをメイン召喚石に使用してフレンド召喚石をシヴァにした方がいいです。

画像2

画像3

画像4

運要素が多過ぎて一番辛い属性です。

また、風鞄はプロメテウスにすればアテナ2アビとプロメテウスだけで破局を超えられます。私はプロメテウス未所持のため、アテナ2アビ+ジーク2アビ+風鞄で超えました。この編成では、どれか一つでも欠けたら終わりです。

重要なのは、

1. シヴァにさっさと落ちてもらい、バスコン区間(75から約65%でのOD突入まで)を超えるまで5人で戦うこと

2. アテナのガード効果を切らさないこと

3. 55%直前でジーク3アビの弱体無効を使っておくと、55%キルフレアによる確定石化を無視できる

4. 15~10%区間でジーク3アビを使うことで、石化・アンデッド化の事故を避けられる

です。

以下の編成でクリアしました。

召喚石はエウロペ×ヴァルナです。

ネット上のアルバハHLソロでよくセージをオススメされますが、武器が揃っていないと火力不足で積む可能性があります(私のクソザコ武器編成ではそうでした)。

画像5

画像6

画像7

カタリナが属攻バフ、短いスパンでのダメカ、ディスペルガード、2アビの再生(1000/ターン)で滅茶苦茶仕事します。ドクターとの相性がよく、ニュートリエントと合わせれば2アビの回復が3ターンで6000にもなります。4アビで主人公をほぼ常時かばえるのも心強いです。

重要なのは、

1. ウーノの3アビ(100%カット)を使うタイミングに気を付ける

2. 黒麒麟は15%手前で使う(100%カット発動ターンに15%まで削りきれなかった場合に備える)

3. ドランクは基本的に「策謀の術」にしておく(スロウとピルファー目当て)が、必ず特殊行動を受ける場合は切り替える

4. マリア・テレサの2アビ+3アビによる破格全体バフを目安として3回発動する(防御デバフが通らなくてもゴリ押しできる)

です。

以下の編成にクリアしました。

召喚石はユグドラシル・マグナ×ブローディア(3凸必須)です。

デバフとクリアが絶望的に足りない土属性において、累積攻防バフ、累積攻防デバフ、マウント、クリア、回復を全て持つランバージャックはまさに救世主です。アルバハの全区間に対応できます。

画像8

画像9

画像10

単体攻撃はマギサ(クリスマスver)1アビの幻影で潜り抜け、トリガーもガード効果で軽減できます。アルバハの厄介なバフは2アビ(奥義でも自動発動)があるのですぐ解除できるのが心強いです。10ターン後以降の3アビはマギサに刻印5があれば400万ダメ(Ω武器などでアビ上限UPしていれば700万まで行く)+全員奥義ゲージMax+マギサが超絶強化(消去不可バフ)されるという破格の性能です。

重要なのは、

1. オクトー4アビは3~2%で使用し、1%ビッグバンを発動させずに削りきる(50~30%区間で使ってもいけるが、ランバージャックの累積攻防バフがあれば必要ない筈)

2. 黒麒麟は可能であれば15%手前で使うが、75~30のどこかで使用してもいい(土は75~50区間が一番辛く、下手に温存すると壊滅する)

3. 50%無属性シリウスと1%ビッグバン(0%まで削り切れない場合)はサラ1アビの「かばう」で受ける

4. マギサ1アビのガード効果とカリオストロ2アビの特殊強化は使用タイミングに気を付ける(特に15~10%で使用してしまうと、10~5%区間で泣きを見る)

です。

以下の編成でクリアしました。

召喚石はティアマト・マグナ×グリームニルです。

ブローディア3凸を持っていないので、蘇生+無敵によって破局を乗り切る戦法です。私が最初にソロ討伐を達成した属性です。

画像11

画像12

画像13

重要なのは、

1. シエテ4アビは10%を超える直前で使用し、全体ダメージ(10%以降、アルバハの通常攻撃が全体化する+攻撃力がエゲつない)を受けるターンを減らす

2. 3~2%(できれば2%にする)でシエテ3アビを使えれば、フルチェインで1%ビッグバンを無視して討伐可能

3. 黒麒麟は必ず15%手前で使う

4. 破局を踏む時、必ずフロントに主人公、サブにレナが居る状態にする(シエテとアンチラの奥義が打てるもしくは無敵バフがある状態なら、その二名は確定で生存する)

5. 破局後、レナがフロントに出たら主人公を復活させる

6. 終末の光を10%までにディスペルできなければ、レナをアンチラ2アビで10%ビッグバンで落とす(マグナの場合あまり体力を盛れないので、アンチラで受けるとビッグバンと終末の光による無属性ダメージのみでアンチラが落ちる)

です。

以下の編成でクリアしました。

召喚石はルシフェル(5凸)×シュヴァリエ・マグナです。


画像14

画像15

画像16

最終フュンフでひたすらバフ・クリアをばらまき、銃ゾーイの3アビ「ラストウィッシュ」を回す編成です。銃ゾーイが破局も勝手に回避してくれて頼もしいです。フュンフの3アビで即蘇生できるのも大きいです。

また、調整によりディスペル(奥義でも追加発動)、全体かばう、累積防御デバフ2種、反撃持ち(最大200万程度のダメージ)となったメリッサベル(バレンタインver)が素晴らしい仕事をします。私の場合、ソーンはほぼ出番なしで終わりました。

重要なのは、

1. フュンフの1アビはガンガン回す(ゾーイ3アビ加速)

2. 困った時はメリッサベル3アビで防ぐ(80%ダメ軽減で意外と死なない+フュンフ3アビで即蘇生可能)

3. 黒麒麟1枚目は50~30%区間でラストウィッシュ再発動のために使用し、2枚目は必ず15%手前で使う

4. 破局はセンチュリオン + メリッサベル3アビ(全体かばう)で無傷で超えられる(破局2回受けも視野に入れる)

5. 50%以降、フュンフ3アビは主人公かフュンフに使う

6. フュンフ4アビは10%以降で使用(基本的には不要の場合が多い)

です。


以下の編成でクリアしました。

召喚石はセレスト・マグナ×バハムート(5凸)です。

よくアルバハHLソロは風が一番簡単と言われていましたが、以下の観点から2020年4月時点ならリミキャラ/季節限定キャラ込みなら闇が一番簡単だと思います。

・ニーアの登場により「主人公が特殊行動で一撃死」はなくなった(毒などによるターンダメージも含めると死ぬ可能性はある)

・クラリス(バレンタインver)が全区間で全体を強化し、敵の行動阻害もしてくれる上に、2アビとバハムート(5凸)を交互に使用することで50~30%区間をテュポーンなしで超えることすら可能なターンダメージ実現

・フェリ(リミテッドver)、シャレム、ニーアにより、破局をゴリ押しで越えられるようになった

・シャレムが弱体耐性永続down持ちで、虚空剣も合わせるとデバフが非常に安定する

画像17

画像18

画像19

重要なのは、

1. フェリ3アビ(フィアーガイスト)は基本的にクラリスに使用(主人公はニーアの逆位置効果で基本死なない)

2. 10ターン以降はフェリ3アビ(フィアーガイスト)が3回攻撃効果も発動するので、そのターンダメージも考慮する(特にHPトリガー直前の事故に注意)

3. 黒騎士の4アビを使用する際には、死んで欲しくないキャラを庇う(ニーアがフロントに居れば、基本的に主人公)

4. 破局はニーアの渇望効果かフェリ3アビ+シャレム2アビ(一人一回無敵)を黒麒麟で二回発動、あるいはシャレム3アビ(命中率downなので確定ではないので注意)で超えられる

5. ディスペルは基本的にクラリスと黒騎士に任せ、フェリ1アビはデバフ用にする(適宜必要になればディスペルとして使用する)

です。


永続デバフ持ち出張あり

アンチラ、シャレム、シヴァといった永続デバフ持ちキャラ出張の場合です。一部未挑戦のものがあります。

未挑戦です。

シャレム出張で成功しました。

実は純水パよりも先にこちらで討伐達成しました。

主人公のジョブはドクターです。

画像1

画像20

画像21

重要な点は上の純水パと基本同じです。

強いて言えば、

・シャレムをいかに早く落とすか(95%付近で落としたい)

・シャレム1アビは1ターン目で、2,3アビは2ターン目で使う(1ターン目で落ちる可能性もあるので、全て1ターン目に使用してもOK)

・シャレムは絶対に蘇生させない(後で事故の元になる)

が追加となります。

アンチラ出張で成功しました。

実は純土パよりも先にこちらで討伐達成しました。

画像33

画像34

画像30

画像31

重要な点は上の純土パと基本同じです。

ただし、ここではアンチラが居るので、

・アンチラは50%以降であれば蘇生してもいい(10%以降でフロントに出た場合、全員の体力を全回復させられる)

が追加されます。

未挑戦です。

そもそもアンチラが居るので、わざわざ他のキャラを出張させる意味がありません。

上の純光パのメリッサベルをアンチラに変えただけです。

実は先にこちらで討伐達成しました。

アンチラの4アビを最大まで回した後は、基本的にアンチラは落とします。生き返らせなくていいです。

画像22

画像32

画像33

シャレムとアンチラ、ニーアとヴァンピィ入れ替えです。

実は先にこちらで討伐達成しました。

他は上の純闇パと同じです。

こちらではニーアの渇望バフがないので、フェリ3アビで破局を超えます。

画像23

画像24

画像34

画像35



以上、アルバハHLソロ編成の一例でした。

いいなと思ったら応援しよう!