見出し画像

SFC スーパードンキーコング3

はい、3作品目のスーパードンキーコング3もクリアしました。
比較的難しくないとは思うのですが、部分的にギミックに対応する必要があるゲームといったところでしょうか。
前回、同様裏ステージまではやってはおりません。ボーナスコインとかDKコイン取れていませんですしね(笑)

ステージ1 オランガタンガ湖

まぁ、序盤なんでね。
簡単といえば簡単ですけど、ボーナスステージに入るための水切りに苦戦させられました。いきなり説明なしであのキャラコンはえぐすぎ!!
ずっと、1回はできても2回目がうまく出来なかったり、飛距離が足りなくて一番苦戦させられました(*´Д`)

BOSS きょだいタル ボス ベルチャ

これも簡単ですね!ただ樽を踏んで中の虫も踏んじゃうこともあって
ちょっと焦りましたけど。あとは虫を口に放るだけなのでまぁそんなにかなと。

ステージ2 クレムウッドのもり

初手、W樽入っちゃたのでもうボーナスもDKも取れやすいというか赤利安井のだけとってます。

そうこれも楽ですね。ディクシーなら樽を頭の上に構えておけるので操作もあまりいりませんし。

ステージ3 メカノス工場のしま

もうひとつ行けるとこありましたが、先にこちらから攻略。
コースターが楽しかったです。

メカノスのきょうい ボス カオス

ボスの中でも弱めですよねこいつ。苦戦するイメージができない。

ステージ4 コットントップのいりえ

水ステージですけど、そんなにむずくはなかったなぁ。
ちょっと記憶が薄れておりますわ(笑)

げきりゅうのまもの ボス スクワーター

こいつ一体なんなんやろ?初見で見たときは一瞬カタツムリ系かと
思ったけど壁面から体生えてるし。まぁだから魔物なんだろけども。
こいつは、ギミックがめんどいですね。水よけるのに周り移動しないとだし。

ステージ5 ゆきやまK3

雪ステもあんまりむずくはないし、逆に楽しいステージ。

BOSSK3のかいじん ボス ブリーク

胸に当てればダメージ受ける怪人?そこまで動き早くなかったのでエイム
悪くても時間かければそのうち勝てそうです。
まぁ、ミニゲームの方でエイム鍛えてきてもありですしね。

ステージ6 カミソリけいこく

このステもゲーム終盤になってきているので、ギミックも多めですし
アニマルフレンドの活躍も多いステージですね。

BOSS 湖のばんにん ボス バーボス

苦手な人は、苦手なのかな?ボスを倒すのもギミック多めですね。
2回目のダメからダメージ方法変わりますし、ちょっと悩む人も多いのかと。

ステージ 7 カオスのかくれが

やはり終盤ともなってかなりのギミックを要するので、ちょっとむずめではあります。コインドーザー苦手だったなぁ、あいつ追っかけてくるし。
さかさまパイプは、操作が逆になるので操作がむずい。水中下からでるともとの操作に戻るし。

ふくしゅうのマシン ボス カオス

カオスとは言っているものの、こいつは前座ですね。
本当のボスはカーテンの奥にいるあいつですし。
ただ、倒すのそんなにむずくなかったけども。

リザルト画面

Hが私です。クリア目的ですし、そこまでコイン系は集めていないのでクリア率はまぁそんな感じかなと。クリアまで2時間半かぁ途中何度か詰まったし、水切りはできるまでずっとやってたしでその辺なければ2時間内にはいけた気も。そのうち、裏ステもクリアしていきます。その点は、前作からどのステージが取れていないか旗で分かるようになったので、更に分かりやすくなって時間をおいてもわかりやすくなったなぁと思います。

アニマルたち

像のエリー

水を吸ってとばしたり、タルを吸い寄せたりできる。
スニーク(ネズミ)が苦手で、見た途端に後退する。
水に入って浮いたり、水を吸い込んで水鉄砲のストック7発までできたりと要素として面白い子。新キャラです。

カジキのエンガード

続投組の言わずと知れた子ですね。

小鳥のパリー

乗ったり変身するタイプではなく、常にコングたちの頭上一定高度をキープしながら、高い所のアイテムを取ってくれるというアニマル。
居るか?とは思ったけども(笑)

オウムのスコークス

続投組の言わずと知れた子ですね。

蜘蛛のスクイッター

続投組の言わずと知れた子ですね。

オウムのコークス

卵は前作同様、吐けないが樽を持って落とせるようになった。
まぁ、前作サル掴んでいたしね。

魚のニブラ

ピラニアとかそっち系の肉食魚だろーし、付いてくるけどフレンドではないという。勝手に付きまとい系アニマルです。
限界腹ペコになると食べられる。めんどーなやっちゃねん。

いいなと思ったら応援しよう!