
GoodRackのクラウドファンディング
みなさんこんにちは
今日は前回の予告通り、「クラウドファンディング」についてのnoteです!
スタートするにあたって意外と準備することや、事前にやらないといけないことが多くやっと準備が整い、運営さんの承認が下り、みなさんにCAMPFIREのページを公開できるようになりました!!
▼こちらからぜひご覧いただけたら幸いです。https://camp-fire.jp/projects/view/757305
■基本のクラファン情報とお願い
1・開始日
6月24日(月)11時からご支援いただけるようになります!
2・支援金の使い道
ご支援いただいたお金は本の購入代に使います。
リターンのグッズ製作費や手数料を抜いた金額はすべて本を買うために使用させていただきます!500~1,000冊の本をオープン時にはおきたいと考えています。
(お店の本収容キャパはなんと5,000冊以上)
3・支援プラン
たくさんの本を置きたい!みなさんが興味のある本を置きたい!と思いプランの中に購入する本を指定することができる「選書権」プランをつくりました!他にもプランはあるのでクラファンページをぜひご覧ください。
とてもシンプルな内容のクラファンになっています。お店の現状や想いを語ったオーナー、プロデューサー、店長のメッセージはクラファンページでぜひ読んでいただけたら幸いです。
そして、かなり単刀直入なお願いになってしまいますが、私からのお願いが2つあります!
1つ目、クラファンページのお気に入り登録をお願いします!
実は、このお気に入り登録者数が多いと話題のクラファンになるそうです!
ぜひとも話題のクラファンになりたい。みなさんの「♡お気に入り」にしていただけたら嬉しいです!最初の応援としてぜひよろしくお願いいたします。
CAMPFIREへのアカウント登録は必要になってしまうのですが…お持ちの外部アカウントでの連携ログインもいけるようなのでよろしくお願いいたします!クラファンがスタートした時に通知が来たり、私たちからのお知らせを受け取ることができるようになります。

2つ目、応援したいなと思っていただけたらぜひご支援をお願いいたします!
シンプルな応援プランから専用棚のプランまで、価格帯も種類も複数ご用意しました。私のおすすめは、好きな本や興味のある本を指定することができる「選書権プラン」です!

多くの本を置きたい、できたらみんなが読みたいと思う本を置きたいそんな気持ちから生まれたプランです。プランごとに指定できる冊数や本購入金額の上限はございますが、読みたいと思っていた本や、自分じゃ買わないけど興味があった本を手に取るチャンスとしてご検討ください。
他には、限定プランとして「オープンレセプションに参加ができるプラン」「プレオープン期間に予約して来店することができるプラン」「哲学チャンネルとの選書会プラン」などの体験型のプランもあります。
グッズもあります!
出来るだけみなさんのご支援を本に費やすことができるようにグッズは「Tシャツ」「しおり」「はじまりの本」(ご支援者様のお名前を記載したり、GoodRacKができるまでの様子を載せたいわば歴史本的な本)の3つにしぼりました!
詳細は、クラファンページをご覧ください!(再)
https://camp-fire.jp/projects/view/757305
◾️私の正直な気持ち
最後に私の正直な今の気持ちをお話しします。
みなさんに「応援してください!支援してください!」と言うのは勇気がいりました。正直とても怖かったです。
これまで誰かを応援する側の仕事をしていたので、私が応援される側に立つことができるだろうかと不安がありました。実際にnoteやSNSで表立って発信していくことは初めてでずっとドキドキしています。
そんな私ですが、今日はここでみなさんに1つ約束をしたいと思います。
「本に没頭できるカフェ」として素敵な本に出会うことのできる場所であること、みなさんにとって居心地の良い居場所になること、「育てる本棚」を育てること、お庭のお花を枯らさないこと。
私は、理想の「本に没頭できるカフェ」をつくることを決して諦めません。
思い通りにいかないことも、想像通りに行かないことも、ちょっと苦しいなと思ってしまうこともあるかもしれません。まだほんのちょっと進んだだけでお店もオープンしていないし、オープンした後もきっといろんなことがあるだろうけど、それでも私は諦めずにやり遂げます。
応援してよかったなって思ってもらえるようにがんばり続けます。
今、お店の準備にフルコミットできるのは私1人だけです。
やらなきゃいけないことも、進めていかないといけないこともいっぱいあります。もちろん、高尾さんやてっちゃんがいてくれることは心強いことですが、仲間がいっぱいいる環境とはちょっと違うので、正直少し孤独です笑
でも、こうしてnoteを読んでくださる皆さん、SNSでいいねをくれるみなさん、哲学チャンネル読書カフェコミュニティのみなさん、私の友人たち、見守ってくださっている方々…こんなにオープンを楽しみに待ってくださっている方がいっぱいいます。いつもありがとうございます!
オープンしたらみなさんに会える!
そんな皆さんを仲間だと思うと私はより一層頑張ることができます。
みなさん、どうか応援よろしくお願いいたします。