![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96434544/rectangle_large_type_2_81f8fe2856dc3cab2161069b98609dd5.jpeg?width=1200)
【BenQ ScreenBar Halo】めちゃめちゃ高価ですが…最高です。
こんにちは!みつです。
デスクライトって様々なタイプがありますが、モニター上に設置するタイプのライトって使った事ありますか?
使ってみるとわかりますが、手元とモニターのみ照らしデスクスペースを消費しないという大変素晴らしいライトです😄
今回はモニター設置タイプの最高峰デスクライト「BenQ ScreenBar Halo」を利用する機会をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674621506652-Gr39uWie98.jpg?width=1200)
お世辞抜きにですが機能性・デザイン含め「BenQ ScreenBar Halo」を超えるアイテムはないかと思います。
とはいえ、多少気になる点もありますので、しばらく使ってみての感想含めメリット・デメリットを紹介致します。
まずはざくっとおすすめポイント紹介します。
BenQ ScreenBar Haloのおすすめポイント
✔️モニターと手元のみ照らし目に優しい
✔️無線リモコンで自由自在に操作可能
✔️間接照明モードでデスクをおしゃれにライトアップ
✔️曲面ウルトラワイドモニターにも利用可能
✔️ケーブルレスでデスクスペースを消費しない
✔️AI自動調光機能とお気に入り機能で設定も容易
✔️BenQ ScreenBarシリーズでは特にHaloがおすすめ
モニターと手元のみ照らし目に優しく、ボタン1つで周囲の環境にあった自動調光をしてくれます。機能としても申し分がないですが、おしゃれなデザインや間接照明モードで所有欲も満たしてくれる最高のデスクライトです。
使ってみての感想やメリット・デメリット含めてまとめてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みつ / mitsu-blog(ガジェットブログ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113095918/profile_9e07695cb103527d72d3935e03bf11ea.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)