![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139878794/rectangle_large_type_2_09c560ace04b29a18e32af924cbbf92c.jpg?width=1200)
【データ】ヴィクトリアマイルの傾向分析 良馬場開催過去10回分で人気/人気薄別に色々しらべてみました(枠順、年齢、ローテ、他)
※スキ♡いただけると励みになります!よろしくお願いします😊
先週のNHKマイルカップですが、データとしては皐月賞・桜花賞の上位馬は強いという至極終わってみれば当然の傾向はしっかり当たったということで、今週も引き続き頑張ります。
さて、今回はNHKマイルカップですが、過去10年のうち2回が稍重開催でした。今週の天気予報を見る限りはおそらく良馬場開催なので、その稍重開催を除き、その代わりさらに2年を追加し、2012年以降の良馬場開催のヴィクトリアマイルを対象に傾向を調べてみました。
過去振り返り
単勝一桁台の馬の馬券内率は半分以下、過去10年で馬券内に入った馬は単勝一桁台が15頭、二桁台が15頭とイーブンというのはNHKマイルカップと同じ傾向。少なくとも1頭くらいは単勝オッズ10倍以上の馬の台頭もありうるレースとして考えたほうが良さそう。
単勝オッズ9.9倍以下で1~3着の馬
![](https://assets.st-note.com/img/1715092809542-4wm6QvZVZ0.png?width=1200)
単勝オッズ9.9倍以下で4着以下の馬
![](https://assets.st-note.com/img/1715092859167-3kiSshuYKR.png?width=1200)
単勝オッズ10倍以上で1~3着の馬
![](https://assets.st-note.com/img/1715092916024-e3xIaUo7LW.png?width=1200)
東西
人気馬(単勝一けた台)は関東馬のほうがやや優勢だが、関西馬がひどいというわけでもない。
人気薄(単勝二桁台)はそこまで差がないのであまり意識する必要はなさそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715092949881-C9iQInnY1Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715092962347-QguCI9QlzW.png?width=1200)
年齢
牝馬ということで競争生活がやや短いこともあるが、ざっくりと人気馬は4~5歳、人気薄は5~6歳と覚えておけばよさそう。紐解くと若くして人気になる馬は牝馬クラシックの実績馬か、すでにマイル路線で実績を残し始めている馬。逆にベテランで穴を開けるのは実績馬の復活といったところのようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715093023397-uqjeZMochC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715093031909-VJB7W7F8PJ.png?width=1200)
枠順
NHKマイルカップは外枠有利の傾向だったが、ヴィクトリアマイルはそこまででもない。ペースが落ち着くなど理由はいろいろありそうだが、あまり気にしなくて良さそうだ。真ん中あたりの枠番が安心くらいな感じか。各馬の並びを見て個別判断が妥当。
![](https://assets.st-note.com/img/1715093148824-Nz465Ym8AG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715093157828-PjLXnUgh5z.png?width=1200)
間隔
人気馬、人気薄問わずに5~25週、つまり1か月以上の間隔をあけたほうがよさそうで、半年以上の休み明けは苦しい。詳細はこのあとの前走レース別で深堀りしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715093257825-wzOHuVHFnH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715093269154-3JKbH7fdHb.png?width=1200)
明け○戦 ※注目
人気馬は明確に明け2戦目がよいが、おそらく実績馬が休み明けを1回たたいての上昇が良いということだろう。3戦目のパターンは中距離を使ってのおつりを狙ってのパターンは危険なようだ。(例:レイパパレ)
あとは古馬のマイル重賞路線を使い込んでのパターンも危なそう。(例:2020年のプリモシーン)
実力上位馬はフレッシュさ・余力が大事なようだ。おそらくレベルの高いレースへの出走やパフォーマンス発揮はその分の代償が付きまとうのだろう。
人気薄はそこまで意識する必要はなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715093547572-dwEq8lsinz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715093559172-RLeSJrxJK5.png?width=1200)
前走レース ※注目
中距離の中山牝馬S、大阪杯(新旧)からの参戦組が安定している。(レイパパレは飛んだが)
注目すべきは阪神牝馬Sからの人気馬がとにかく好走率が低い。
一方で人気薄は阪神牝馬Sから突っ込んでくるパターンが多い。
前走阪神牝馬Sは下にまとめたので参考まで。
![](https://assets.st-note.com/img/1715093963188-ITW7duIgrQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715093979284-5kP3PqJj1j.png?width=1200)
前走阪神牝馬S組
![](https://assets.st-note.com/img/1715094294241-VbXZoCJsCH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715094322838-ZaKG09ozwt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715094436663-WqI6QQ3x5L.png?width=1200)
前走着順 ※注目
びっくりするほど前走1着の馬がことごとく人気を裏切っている。
これもフレッシュさや余力が大切ということだろう。
人気薄はそこまで気にする必要はなさそう。
(前走1着馬を下に一覧化してます)
なお、前走6着以下、もっと言うと10着以下の馬も平気で巻き返しているので、前走1戦の結果だけで買う馬を選択してはいけないようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715094508879-RcT7ISpL7T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715094518544-DVrt73NXhD.png?width=1200)
前走1着馬
![](https://assets.st-note.com/img/1715095055512-esiWhTDUIo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095067930-9tDds1o5MX.png?width=1200)
前走着差 ※注目
着順と同様で、前走大きく負けていても巻き返しが可能なレース。
要するにフレッシュさ・余力ということだろう。
前走1.0~1.9秒も負けている馬はむしろ好走率が高くなるほど。
(下に一覧化しました)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095151309-DleavqUS6c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095162630-csOzoLaxri.png?width=1200)
前走1.0~1.9秒負けの馬
![](https://assets.st-note.com/img/1715095407607-D6qegcIzqx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095425233-W4rdhtDKFQ.png?width=1200)
前走脚質
前目の馬のほうがやや好走率高いが、そこまでの差はない。
先行馬のほうがやや安心くらいにとらえておけばよさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715095514573-jRkvorDm9n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095524914-Q3wDfuNf18.png?width=1200)
前走上がり順位
前走大敗馬の巻き返し、および前走先行馬が優勢なことから、上がり順位は不問の様子。気にしなくて良さそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715095583647-2lm5Qi8ViW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095594503-RGlyLLXrkr.png?width=1200)
乗り替わり
継続騎乗、乗り替わりにそこまで差はなさそう。気にしなくてよいだろう。
ただし、とある騎手がやたらと好成績なので、次の章で。
![](https://assets.st-note.com/img/1715095726494-6IHnrMkjLC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095734953-ikUUuzSDjQ.png?width=1200)
騎手 ※注目
分散しているが、よく見ると戸崎騎手の好走率が人気問わず素晴らしい。
これは覚えておきたい。(下に騎乗歴一覧)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095846818-oYWyn6yKRR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715095862196-Mmv5VFzSpS.png?width=1200)
ヴィクトリアマイルにおける戸崎圭太騎手
![](https://assets.st-note.com/img/1715096004960-uQJVxeerZ5.png)