【馬券攻略】芝1400mで狙いたい上手い騎手(阪神カップ直前)
有馬記念は当然、中山大障害も相当な存在感ですが、阪神カップも短距離馬とマイラーのトップクラスが揃い、非常に楽しみです。
このタイミングで芝1400mで狙いたい騎手を調べました。
※スキ(♡)いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
分析方法(簡単に)
※ 結論だけ知りたい方は読み飛ばしてください
分析の切り口としては、
芝1400m(コース不問)
で分析してみました。
※データ集計期間:2024.12.23~2024.12.15
(これまで3年間で分析してきましたが、今後は1年間で分析していくことにしました。詳細は下でリンクしている記事で述べていますが、データ集計期間を1年・2年・3年で約3か月ほど実験した結果、最もパフォーマンスがよかったのが1年だったためです。)
騎手分析の細かい分析方法についてホワイトボックス的に知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
【他記事からの参照用】騎手の条件別分析方法|ムラマシ🏇競馬ストーカー (note.com)
上記記事で記載してますが、簡単に説明すると、騎手を分析する際は馬質(オッズ帯)を考慮する必要があると考えてます。
その中で、複勝率・複勝回収値をもとに算出した「複勝偏差値」と勝率・連対率・複勝率・単勝回収値・複勝回収値の5項目が馬質(オッズ帯)における平均を上回ったかどうかで評価する「オッズ帯別評価」で評価をしました。
前者は馬券内に入るかどうか、後者は単・連まで考慮した評価となっています。
芝1400mで狙いたい上手い騎手
断然人気(単勝オッズ1.0~2.9)
※オッズ帯別評価が〇◎かつ複勝偏差値が50以上のみ表示
※母数2レース未満は除外
準人気(単勝オッズ3.0~9.9)
※オッズ帯別評価が〇◎かつ複勝偏差値が50以上のみ表示
※母数3レース未満は除外
中穴(単勝オッズ10.0~49.9)
※オッズ帯別評価が〇◎かつ複勝偏差値が50以上のみ表示
※母数6レース未満は除外
大穴(単勝オッズ50.0~)
※オッズ帯別評価が〇◎かつ複勝偏差値が50以上のみ表示
※母数26レース未満は除外
まとめ
各オッズ帯の評価をもとに、総合評価を出しています。
また各オッズ帯の複勝偏差値をもとに総合偏差値を出しています。
※総合評価が〇◎かつ総合偏差値が50以上の騎手のみ表示