見出し画像

「ローカルモビリティ・サミットin 中国山地」&「猪田有弥さんを偲ぶ会」を開催します

第3回 ローカルモビリティ・サミットを「みんなでつくる中国山地百年会議」「一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所」とともに開催します。

今、地域社会における移動のあり方が、改めて問われています。西粟倉村においては、近年、「西粟倉まるごと研究所」が中心となって、村民や役場と共に、新たなローカルモビリティの可能性に挑戦してきたところです。また、中国山地においても、全国に先駆けて、新たな輸送や拠点のかたちが各地で生まれています。そして、本年度11月発行、創刊5号の「みんなでつくる中国山地」では、「移動が次の幸せをつくる!」特集を組み、「出会い直そう。」と呼びかけています。

日本初のローカルモビリティ専門家として新しい移動の世紀の先頭に立ち、「みんなでつくる中国山地百年会議」においても事務局長を務められた猪田有弥さんが、2024年11月に交通事故で亡くなられました。

今回の「ローカルモビリティ・サミットin 中国山地」は、猪田さんが企画されてきた遺志を受け継ぎ、全国をリードしている中国山地における移動の新地平を切り開き、共有しようとするものです。
合わせて、「猪田有弥さんを偲ぶ会」を開きたいと思います。是非ご参加ください!

「ローカルモビリティ・サミットin 中国山地」&「猪田有弥さんを偲ぶ会」
日程:2025年2月1日(土)
会場:岡山県西粟倉村「あわくら会館 百森ひろば」
プログラム:
 第1部 「ローカルモビリティ・サミット」 13:30~17:00
 第2部 「猪田有弥さんを偲ぶ会」     17:30~19:30
共催: みんなでつくる中国山地百年会議
    一般財団法人 西粟倉むらまるごと研究所
    一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所
参加費  第1部:2,000円
     第2部:3,000円  ※飲食あり
  ※参加費は、当日、現地でお支払いをお願いします。
  ※また、参加費は、運営費及び記念品作成に使わせていただきます。

案内チラシはこちらから!

参加申し込みは、以下のURLからお願いします。
締切は、1月24日(金)までになります。

なお、昨年度開催した前回のローカルモビリティサミットについては、以下をご参照ください。

お問合せ
一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所
〒707-0504 岡山県英田郡西粟倉村長尾1464
TEL:090-4109-6500
mail:office@muramaru.tech
HP:https://muramaru.tech/

いいなと思ったら応援しよう!