むlaboのオープンデー@4/23
<4/23Contents>
・カバン屋が淹れたコーヒーとお菓子と0円マルシェ
・季節の野菜販売 ラディッシュ
・フォトキャラバン
・蚤の市
・哲学カフェ
・カップスリーブ作り
・あるの森弁当&あるの森文庫&あるのギター店
採れたて野菜の販売、今回はラディッシュを当日収穫!
鳥取からの持ち込み企画、オープンフォトキャラバン!
一眼レフを持つ子供たちは、きゃっきゃと大はしゃぎ!
大切に使ってきた食器や服、雑貨が次の人にわたって使用してもらえると嬉しいなという想いからの、蚤の市。
学生時代、哲学先行されていた方の持ち込み企画。それぞれが読んで気になっている本を持ち寄って、集まった方々のうちで気になる人と小さい集まりになってお話しできる時間。
そのときとても好きだった哲学共同研究室のような場所が欲しいと、今回の会を開催してくださいました。歌がはじまる柔らかな空気感も素敵でした。
今回の工作室は、西粟倉のレザークラフター「シブヤカバン」さんからご提供いただいた鹿革の端切れを使ったチャーム作りを企画!革の色や厚さ、手触りも豊富で、選ぶのに時間がかかります(笑)。
むlaboのオープンデーではもう定番、渋谷カバンさんのコーヒー。そこで提供してくださるカップには、端切れを使った素敵なカップスリーブ(持つところが熱くないようにするもの)をつけてくださいます。あまりに素敵なので持ち帰りたいと言われる方も少なくありません。
せっかくならオリジナルのカップスリーブをつくってみたい!そんなことからレーザーカットした木材と組み合わせてチャームとして持ち歩けるオリジナルスリーブを企画にしちゃいました!
シブヤカバン
シブヤカバンでは、オブジェとしての美しさを帯びた、佇まいのある品々をつくっています。日常の中で、より長い時間を共に過ごしてほしいから、
現代の生活にあったごくシンプルな道具として設計しています。
▶公式HPはこちら。
今回のあるの森弁当では、なんとタコライスがお弁当になってやってきました^^30分で売り切れる緊急事態!(笑)
デザートのタイ風牛乳プリンは、とろける食感がたまらないプリン。ほんのりとした甘みが自家製いちごジャムの美味しさをより一層引き立てます。
あるの森文庫~懐かしい未来と都市伝説~も、やってきましたよ!
前回公開させていただいた本棚「懐かしい未来」に、都市伝説やオカルト、ホラーをちょっとだけ混ぜてサブカル風味を増して。あるの森厳選のリペアドギターも。
Aru no mori 古民家カフェ・民宿
築100年を超える古民家で、タイ人の作る本場タイ料理をお楽しみいただけるレストランです。定番のタイ料理から、タイ料理をいかした創作ピザや創作蒸し料理、地元産のジビエを生かしたオリジナルガパオまでラインナップは幅広く、お子様もい楽しみいただける辛くないキッズプレートもご用意しております。
▶あるの森HPはこちら。
また、お会いしましょう~^^