むlaboのオープンデー@5/14
快晴の中、たくさんの方にお集まりいただきました^^
青空と山の緑のコントラスト、にぎやかな声が嬉しいですね。
コーヒーを淹れてくださる渋谷さんの足元で、ダイも気持ちよさそう~🌞
<5/14Contents>
・野菜販売
・0円マルシェ&かばん屋が淹れたコーヒーとお菓子
・あるの森お弁当&あるの森文庫
・やさしいタロット占い、ハンドマッサージ
・横断幕つくり
西粟倉近辺で自然栽培にて、季節のお野菜を育てている重軒さん。毎年自家採取をおこなって、その土地に馴染んできたお野菜を育てるよう心がけてらっしゃいます。
採れたて野菜販売、今回はラディッシュでした!毎回季節のお野菜を当日収穫して、新鮮なまま販売してくださっています。
オープンデーのお昼と言えば、なあるの森さん。今回は、〜特製タコライス弁当、再び〜です。前回早々に売り切れてしまったので、復刻してくださったそう!(笑)デザートは、タイ風おしるこ・ブアローイ。仕込みにあまりにも手間がかかるため、人気商品ながらもお蔵入りさせたという伝説のデザート!
バイマックルー唐揚げやブアローイは、現在お店では食べられないもの!写真を見返すだけでお腹がすいちゃう!笑
あるの森文庫も、リニューアル♪ ~スウィンギング・ギャグ~
これまでの本棚「懐かしい未来」の趣を残しつつ、出張あるの森文庫は新たなジャンルへ。音楽の世界マップや音楽史があるかと思えば、アナタもきっとぷっと吹き出すショートショートのギャグ漫画を選りすぐり。今回の本棚は名付けてSwinging jazzならぬスウィンギング・ギャグでした。
あるの森にお越しの際は、いろんな本を探してみるのも面白いですよ~。
Aru no mori 古民家カフェ・民宿
築100年を超える古民家で、タイ人の作る本場タイ料理をお楽しみいただけるレストランです。定番のタイ料理から、タイ料理をいかした創作ピザや創作蒸し料理、地元産のジビエを生かしたオリジナルガパオまでラインナップは幅広く、お子様もい楽しみいただける辛くないキッズプレートもご用意しております。傍らで古本や中古楽器の販売もしています。
▶あるの森HPはこちら。
占い師歴10年、東粟倉在住りりかさんが来てくださいました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
タロット占いを通じて、その人がその人らしく、一歩踏みだすお手伝いをされています。東粟倉のヨモギで手づくりしたオイルで、ハンドトリートメントもいたします。
たまには少しだけのんびりと、自分のことを考える時間を持ってみませんか?
*やさしいタロット占い*りりか*
普段は東粟倉のカフェ(こぶし庵)やオンライン、メールでもお受けしています♪
▶やさしいタロット占いりりかHPはこちら。
むlaboの中に準備中の工作室で自由にものづくりを楽しめるように開放!あわくらみらいアカデミーの子どもたちが、5/29に開催予定の「あわくら会館まつり」に向けて横断幕を制作しにきてくれました!
広い場所でのびのび工作、自分より大きい作品作り。ここでしかできないこと、やりたいこと、見つけてみよう!
あわくらみらいアカデミー
2020年から、一般社団法人Nestが役場から活動を引き継ぐ。子どもたちの「やりたい!」を引き出し、地域資源を活用しながらカタチにすることを大切に、地域の方々や村内の様々な場所をお借りして、様々な活動を行っています。
▶詳しくはこちら。
一般社団法人Nest
2020年4月1日より、西粟倉の人や自然との繋がりから子どもたちが学んで力をつけていく機会を創造しています。
▶一般社団法人Nestのnoteはこちら。
本日もありがとうございました!!
はじめは雨の予報で心配していましたが、晴れて良かったです🌞
タロット占いがとっても盛況で、お話を聞きながら、みんなうんうんと頷いておりました。自分との向き合い時間は大切ですね。
午後からは子供たちがたくさん来てくれて、横断幕を作ったり、各々はしゃぐ姿も。
コーヒーにマルシェ、お弁当にお野菜など、もうレギュラーメンバーのように、いてくださり素敵な居心地を作り出してくださる方々も、いつもありがとうございます!
始めてくる方と盛り上がっていたかと思うと、一度来てくださった方が「今回も来たよ」とお声がけしてくださったり、ピアノやギターの音があったり。耳のご褒美も沢山いただけました!!✨
ゴールデンウィークが終わり、なんだかおやすみ気分が抜けなかった今週でしたが(笑)、またオープンデーで、お会いしましょう(^^)