見出し画像

※募集終了※【求人① 運営担当者募集】

※この記事の求人の募集は終了しました※ 2023.4.6

西粟倉むらまるごと研究所では、研究所の運営に関する広報や来客対応、むlaboの運営管理等を担当する研究員を募集します! 

むらまるごと研究所は、地域の願いの実現・課題の解決に向けて、村民と役場、企業と連携したいろいろな実証事業の実施や、人とテクノロジーと願いが出会い、コミュニティ活動が創られる『むlabo』の運営をしています。
(『むlabo』での取り組みについては以下のnote記事参照)

今回はその活動拠点である『むlabo』の運営も含む、むらまるごと研究所の「活動の発信」を中心に一緒に働いてくださる仲間を募集しています。
むらまるごと研究所の活動を広報を通してアクティブに外部へ発信したり、視察・来客対応を通して、村民にもや企業の方にも親しみを持っていただけるような関係性をつくることで、より村民の方々と企業の方々とが豊かに繋がれる環境をつくることを目標として活動して頂きたいと考えています。
当研究所のご紹介

募集している研究員は、地域の願いの実現・課題の解決に取り組んでいるむらまるごと研究所の活動を支える機能を担っていただきます。
一緒に活動してみたいと思う方は、ぜひ、募集要項等を確認の上、エントリーフォームより、ご連絡ください。
また、まずは、むらまるごと研究所がどんなところか、どんな活動をしているのかを知りたい方は、一度、視察に来てみてください。


募集要項

 (1)担当業務
 研究所の運営に関する、
・広報
 毎月の地域広報誌への寄稿、SNS更新、HP更新等
・来客対応
 視察対応、村民来客対応、むlabo利用窓口 
・運営支援 等

(2)募集人数
 1名

(3)雇用条件
 地域おこし協力隊としての採用を予定しているため、その条件に準拠します。

◎給与
 240,000円(税込)/月を予定

◎勤務地
 岡山県英田郡西粟倉村大字長尾1464番地(むlabo)

◎勤務時間
 8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00) ※業務内容により相談の上変更の可能性あり
 時間外労働なし

◎休日休暇
 毎週土・日曜日を基本とする。
 祝日、GW、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇
 ただし、イベントや研修等のための休日出勤となることがあります。
 なお、休日出勤となる場合は、平日に振替休日を取得していただきます。

◎契約期間
 1年更新。最長3年間。
 その後、双方の意向を確認したうえで、西粟倉むらまるごと研究所の研究
 員として正規採用を予定しています。

◎試用期間
 なし

◎募集期間
 2022/11/1~2023/2/28

下記フォームより是非ご応募ください。
エントリーフォームはこちら


どのような仕事を一緒にしていくか

イベント時の来客の様子。活動の広報だけでなく村民・企業との交流も重要な役割。

むらのリビングラボとしての機能をもつむらまる研。特に2022年7月からは「むlabo」という拠点がグランドオープンし、そこを運営しながら、外部や村内に向けての情報発信に力を入れ始めています。
「もっと村の方が足を運び、企業の方との交流が生まれる場にしたい」
「良い取り組みをうまく継続的に発信していきたい」
など、私たちの中で、専属で情報発信を担ってくれる砦のような存在が必要!というフェーズを迎えています!

情報や活動の発信として担って頂きたいのが次の3つ。

①広報
 ・村の広報冊子への月一の活動報告の掲載
 ・Facebook、note、HPの更新
 ・Slackの運営
 ・イベントチラシの作成
②来客対応
 ・村外企業・団体等の視察の受け入れ
 ・村民との交流や関係性構築
③上記を中心としたむらまる研の運営補助及びむlaboの運営
 ・むlabo利用者の受付業務
 ・イベント準備、開催補助、企画等

日常的には、実証事業や研究活動の成果を外部に発信していくことが、むらまる研において重要な業務となります。
それらをとおして企業等との連携増加させたり、継続させていくことにつながると考えているからです。

視察の受け入れや活動の報告を実施する

一方で、非日常なものとして、活動をより村の方々にも知ってもらい親しみを持ってもらう、そしてその村民の方々との交流を通して、新たな実験や研究のタネを見つける等につなげるのも、重要な業務・役割となります。

多分野での活動が行われ、それらがつながり合うことで、村での暮らしを豊かにする、村の課題を解決する、こうあったらいいなを実現する、ことができると考えています。
多分野だからこそ活動が分かりにくくなってしまうこともある中、村民の方々や企業の方々と交流をする中で、むらまる研の活動やそれに取り組む事業者・企業・一人ひとり、の魅力を発信でき、その場の運営まで一緒になってサポートして下さる方を心よりお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?