大賑わいの大山
パートナーが4時起きで職場の後輩と石鎚山に行くけど、一緒に行く?と言うので
誰が猫にご飯をあげるのよ?と半ギレして断りました(笑)
我が家のおじいちゃん猫は自分からご飯を食べてくれないので
食事は人間が強制的にあげています。さすがに4時にご飯をあげるのは早いし、私もその時間にあげて出発はツラいよね。
当日、パートナーがガサガサと音を立てるので目が覚めてしまい、私もせっかくだから久しぶりに大山行ってきました。冬山ぶり?
前日だったか前々日だったか、てんくらは「A」でしたが、当日念のため確認すると「B」で1日中くもり。天気変わってんじゃん!と思いつつ、すでに高速道路で車走らせてる私(笑)
ま、途中で下山すればいいやと思い、そのまま大山と向かいました。
9時前到着。すでにたくさんの車。
そりゃ3連休初日ですものね。
1時間ちょいで6合目に到着。ここで頂上に行くか悩みましたが、人が多そうだし、ガスってきたので止めました。
下りは行者ルートへ。夏山と違って人が少なくてよかったです。
先に温泉にしようかと思いましたが、ちょうどカフェがオープンしたてだったで腹ごしらえ。まだ人も少なくて快適だし。私、汗臭いし(笑)
なかなかボリューミーなので、ゆっくりと食べながら1時間も居座っていました。(帰宅後、胃痛で苦しむことに笑)
そうしているうちに、お風呂に入るのが面倒になり、山頂もガスガスだし
景色もビミョーなので家に帰ることにしました。
しかし、帰る途中で汗でベタベタするのが気になって
途中で高速を下りて温泉へ。
吉備路温泉、ここを通るたびにいつも車がたくさん停まっているので
気になってましたが、温泉は混んでいませんでした。
ロッカーが広く、洗い場もたくさんあってよかったです。
ただ、露天風呂が屋根のないところは日が当たって入れず
屋根付きは浴槽がせまくて4人くらいでいっぱいで諦めました。
ドライヤーも安いやつなので髪がなかなか乾かない。
ここはケチらず、少々いいドライヤーにして回転をよくすればいいのにと思うのですが。まあ、いいや。
今回は6合目までだったので、ちょっと物足りなかったです。
来週末の山旅を楽しみにしておきます。