![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79601560/rectangle_large_type_2_e96b90e9aea303bbd68fe16fd02e0654.jpeg?width=1200)
きのこ観察会【大山①】
ゆる登山家 ムラマミです。
土曜日は久しぶりに大山(鳥取)に行ってきました。世の中では大山と言えば、丹沢大山のほうをイメージするのでしょうかね?
そんなこともあって、SNSに投稿するときはハッシュタグに「伯耆大山」をわざわざつけている私です。鳥取の大山も登山界では日本百名山のひとつなので、知られてないことはないと思いますが。いつか丹沢のほうにも登ってみたいです。
さて、今回はいつもと違う山との触れ合いをしてきました。
それがキノコの観察です。
話が長くなりそうなので前半と後半に分けて書きます。
大山ゲストハウス寿庵さん
こちらが主催されている「きのこクラブ」に参加しました。ここのところずっとソロ活なので、グループは久しぶりです。
大山の情報収集にフォローされるといいですよ。大山の宿泊場所もぜひこちらにされるのもいいかと思います。ベテランさんも集まってくるので、山の情報交換が出来る場所です。山の話が尽きないと思います。
私はFacebookもフォローしていて、毎朝大山の様子をアップしてくださるので有り難いです。ストーカーのごとく見ています。
きのこクラブ以外にもイベントをちょこちょこされていて、以前から気になっていたので今回思い切って参加してみました。
すごいキノコに興味があるというわけではないですが、毒々しい感じのキノコの絵が好きだったり、山で見かけると写真を撮ったりしています。
今回きのこクラブは午後からの開催なので、これは大山に登らねばもったいないと午前中に登りました。ただ山頂までは行きませんでした。キノコの散策場所を知らされていないので、平地だけでなく登るかもしれないと思い、体力温存のためでもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653832368016-iTgT5b9Iho.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653832484729-pNDkJPoYlH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653832561636-i8Mqyo9rWP.jpg?width=1200)
新緑が目に優しくて優しくて。こんなこと今まで感じたことがなかったのですけど。きっと普段癒やされないスマホばかり見つめているからではなかろうか。
しかも、この日は汗が流れるほど暑くもなく心地よい風も吹いてほんとに気持ち良かったです。
ぶっちゃけ大山は登山というより階段地獄という感じです(笑)まさに階段トレーニングとして相応しい場所です。
昔はストックが必須なほど一段一段が高くて短足の私は苦労しました。ここ数年で登山道が整備されて段差が低くなってからは、めちゃくちゃ歩きやすくなり、しんどさも軽減されました。有り難いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653833360600-OoZFedJi8k.jpg?width=1200)
昼前の終了を目標にどこまで登れるかというトレーニングのようなチャレンジをしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653833657066-YJBUDrVaTJ.jpg?width=1200)
早いのか遅いのか
ま、どっちでもいいや〜
6合目まで行けたならと思ってましたが、5合目までにしました。行けないこともなかったと思うのですが、今回はキノコのために無理しません(笑)
もうひとつお楽しみがあり、下山後はとあるお店でお昼ごはん!
このために早く終わったというのもあります(笑)
大山に行く目的はほぼ登山のためだけなので、まわりのお店に行く機会がほどんどありません。せいぜい下山後にモンベルに寄ったり温泉入るくらいです。
お昼ごはんとは…ハンバーガーです。
コモレビト ジビエフード&カフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1653874789745-3grtHExQoW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653874457574-Lf3wKUXN7L.jpg?width=1200)
白バラ牛乳カフェラテ
大山のイノシシ100%のお肉が使われているそうです。臭みは感じられませんでした。ソースは3種類から選択。面倒なのでレジの方のオススメでバーベキューソースをチョイス。
お店に一番乗りだったので、席は好きな場所を選べました。ラッキー!
個人的に特別席じゃなかろうかという席を発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1653874511132-RfQnC94LIz.jpg?width=1200)
ドーン!
きゃ〜!大山が目の前に〜!!
ちなみに反対側は日本海が見えるのですが、霞んでいるので止めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653874600963-v2gsWq4E3F.jpg?width=1200)
大山久しぶりすぎて海よりも大山を拝みたいですもん(笑)
大山を眺めながらハンバーガーを頬張る。めっちゃ贅沢です。
パンもお肉も美味しかったです。
ひとつ言わせてもらうと、ポテトがホクホクを感じる厚みだとよかったかな。
今度来たときはライスも食べてみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1653875064115-cMzX3H5C06.jpg?width=1200)
ちなみに…
こちらのパン屋さんもオススメです。
登山ばかりしてるので、なかなか寄るのが難しいのですが。
本当はここのランチを本命としていたのですが、イベント出張中で食べられなかったのです…残念。
ついでに大山のトイレをご紹介します。
・大山ナショナルパークセンター
![](https://assets.st-note.com/img/1653897207822-ivRJF1Eehb.jpg?width=1200)
名称が博物館だったような?
いつの間にカタカナになったのだろう。
今回中に入ると1階にシャワー室があったのですが、使ってもいいものなのかしら?
・第1駐車場と第2駐車場の間の道
写真撮ってません
・南光河原駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1653897545497-ddLFtQJZ4N.jpg?width=1200)
・大山参道市場
さて、キノコの話が1ミリも出てきてませんが、次回に続きます。