見出し画像

デザインが「センス」や「感覚」で成り立っていると勘違いしているあなたへ

画像2

画像2

「デザインは魔法ではない」

非デザイナーの人から見ると、デザインはまるで魔法のように見え、直感的に作り出されているように見えるが、実際は理論と表現のバランスで成り立っている。

直感的に「かわいい」や「かっこいい」を理解してもらうために、たくさんの理論や法則性を利用して印象を操作するのがデザイナーの仕事だ。表現一つ一つに理由があり、理由がない表現は「無駄」と判断され削ぎ落とされる。

そういった意味で、デザインは一部の才能ある人の専売特許というイメージを持たれやすいが、実際はそうではない。学問や資格と同じで、一つのスキルセットである。つまりは、体型的に学べば誰だって身に付けることができる。

デザイン感覚は誰でも学習できる

デザインはビジネススキルと同じで、誰でも学べば身に付くスキルセットでありマインドだ。デザイン=手を動かす技術という考えに囚われるとドツボにハマるが、デザイン=問題解決思考と捉えるとその本質が見えてくる。

デザインをスキルにまで昇華するのに必要な姿勢として、「言語化」ということがある。デザインという直感的で抽象度が高い物に対して、きちんと言葉で表現する。そうすることで、感覚を知識として落とし込むことができる。

最近では、ビジネスの現場でも言語化という言葉をよく耳にするが、知識体型を整理するためにも言語化という考えは切っても切り離せない。円滑なコミュニケーションを必要とされる現場であればマストなスキルだ。デザインの現場でも言語化が必要とされる。

デザインは生まれながらのセンスではなく、蓄積した知識であり理論であるということだ。くまもんの生みの親、水野学さんの著書にその詳しくもわかりやすく解説してくれているので、一読してみて欲しい。

デザインの思考はビジネスでも大いに貢献できる部分が多く、デザインに携わる身としてそのポテンシャルの高さを信じている。ビジネスにちょっとしたブーストをかけたいと思っている人も、デザインを学んで行って欲しいし、今後その需要は高まると信じている。

(※宣伝…こちらのデザイン漫画を連載させてくれるメディアを募集しております!)





いいなと思ったら応援しよう!