果実袋(果実用保護袋)って?そもそも何さ?
果実保護袋(りんご、もも、ぶどう、なし、びわ、みかん等)に袋を掛ける事を知らない人が多い件について。
ご挨拶
よくもまぁ、こんなニッチな世界のブログへ。
ようこそはるばるお越しくださいました。
ここ最近、休日ともなればせっせとニホンミツバチの巣箱作りに勤しんでおります。
こんにちは。むらっちです。
ここ数年、ミツバチが激減してしまい
各種の農作物に大変な影響が起きているそうです。
リンゴの産地としても有名なここ、青森県でもその影響は出ているとの事。
当社の生命線はなんと言っても『リンゴの袋』
リンゴ農家さん達への応援も込めて、ニホンミツバチの養蜂にも取り組んで行きたいと思っております。
『ニホンミツバチ養蜂プロジェクト』略して『NMBYHPRJ』ですが。長い!とか言うな進展があり次第、随時お伝えしていきたいと思います。
さて、前置きが長くなりましたが。
果実袋って何さ?
って言う。そもそもの話し。
リンゴやブドウをはじめ、ブドウや梨
ミカンやビワ、柿、キウイ、イチジクなど・・・
様々な果物に使われています。
果実袋を掛けるとメリットがあるの?
もちろん!
大きなメリットがあるので古今東西、袋掛けをする農家さんが多いのです!ご注文、お待ちしております!
薬剤散布の回数が少なくて済む
外観が綺麗に仕上がる
裂果(裂皮)や傷から守り、長期保存が可能となる
大きく分けると、上記のような効果が期待できます。
もう少し詳しく説明をすると。
1.薬剤散布の回数が少なくて済む
様々な病気や害虫(シンクイムシ・カメムシ・コガネムシ等)からの
被害を防ぎ、薬剤散布の頻度や回数を少なくするんだ!
食の安全性アップや農薬コストの低下、農家さんの収入アップにもつながるよ!
2.外観が綺麗に仕上がる
枝擦れや雨風、雹などの自然災害はもとより。
農薬による肌荒れ予防。
カビ菌などの付着・サビ防止など。
綺麗で上質な色上がりの果実となる為に小売り単価アップにもつながるよ!
3.裂果(裂皮)や傷から守り、長期保存が可能となる
果物が過剰な直射日光や紫外線を防止したり
成熟するまでの過程を調整・コントロールして貯蔵中の過熟化を防ぐぞ!
これにより、より長期間の保存が可能になるんだ。
良い事ばっかり書きやがって!
有袋栽培のデメリットは?
もちろん、デメリットもあります!当社は果実袋の製造業だからと言って、忖度だらけでブログは書きません!
費用や手間が多くなる
遮光性の強い袋を使うと味が落ちやすい
除袋時に日やけが発生する可能性が高まる
高温高湿の条件下では果実障害の可能性が高まる
大きく分けると、上記のようなデメリットがあります。
もう少し詳しく説明をすると。
1.費用や手間が多くなる
こりゃもう、単純に『袋を買うコスト』
袋を掛けたり、剥ぐ為の手間。
これが意外と大きい。
家庭菜園レベルの畑でしたら、有袋での栽培をお勧めしたいと思いますが
職業『農家』のプロの方は、有袋と無袋(サン)の両方を作っていたりします。
2.遮光性の強い袋を使うと味が落ちやすい
A,光合成が低下しちゃう。
果実は自ら光合成はしないそうですね(へぇぇ~~~~)
その周りの葉の光合成で糖分や栄養、水分が供給されるそうです。
B,着色不良になっちゃう。
光合成が少ないとアントシアニン(赤や紫の色素)や
カロテノイド(黄色やオレンジの色素)の生成が抑制される(へぇ~~)
着色が不十分だと熟度がキチンと進まない場合があるそうです。
3.香り成分の生成不足
果実の香り成分(揮発性化合物)は、糖分や酸との関連が深い!
光合成の代謝経路で生成されます(ChatGPTってすごいね!)
光合成が低下すると、香り成分の生成も制限される為に香りが弱くなる事があります。
4. 適度なストレスの欠如
適度な光や熱のストレスがかかることで、糖や酸、香り成分が効率よく蓄積されることがあります。
しかし逆に遮光性が高すぎるとこうした刺激が不足し、味の濃さや複雑さが低下するぞ。
やべぇ。有袋栽培のデメリットがでかい。
っても、世の中は色々とバランスで成り立っているのよね!
多大なメリットがあるからこそ、製袋業者が生き残っているのよね!
がんばれ!農家さん! がんばれ!製袋業者さん!
改めて、果実袋とは?とか
メリットとデメリットは?とか
ちゃんと「知ってみよう」「勉強してみよう」って始めて思ったかも知れない。
まだまだ知らない事は多くあって、奥深いことは間違いなさそう。
今後、さらに勉強を進めていきたいと思います。
今後の展望とか
今現在は覚える事が多すぎて正直、
毎日がメモと自分の記憶領域との闘い
もっともっと、読者の皆様を置いてけぼりにするようなニッチな情報ブログになる予想だったんですが。
意外と、基本的なことを書くだけでも1つの記事になった気がします。
次回からいよいよ、製袋マニュアル編のスタートだ!
断裁機とか、日本で最古(?)クラスの機械とか順次、紹介していきます!
『為になったねぇ』とか
『お、なかなか面白そうじゃん』とか
『けっ、くだらねぇ!』とか『せいぜい頑張れや!シャバ僧が!』とか思っていただけましたら
「好き♪」&「フォロー」いただけますと、シッポ振って喜びます。
それではまた次回、お会い致しましょう。