![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157289001/rectangle_large_type_2_9d434011f8ca31a3900225fe75b38155.png?width=1200)
【在庫管理】スプレッドシート管理に限界が来たらツールを使ったほうが良い
これまではスプレッドシートで在庫管理。
弊社で在庫管理を行っている案件があり、最初は1年くらいスプレッドシートで関数を組み、日々の入出荷管理をしていました。
SKU数が30商品以下であれば問題なく管理はできそうでありますが、100商品以上になってくると、スプレッドシートの処理も遅くなるし、人為的にミスも多発する状況でした。
一定のラインを超えるとツールを導入したほうが良い
そこで、今回ご要望をいただきまして、「zaico」という在庫管理ツールを導入することになりました。
1ヶ月のテスト運用を行っていますが、ツールを使うとこんなにも便利なのかと感心しています笑
もちろん月額費用も発生するので、費用負担なく管理するのであればスプレッドシートでの運用でも良いです。
ただ、工数が増えすぎてしまったり、ミスが多発するようであれば思い切ってツールを入れてみるのもアリかと思います。
そんなことを感じた日でした。
最近はいろんなSaaSがあるので、自分が今やっている業務もツールで効率化出来ないか、一度見直して見るもの良いかもしれないですね。
弊社ではECモールに関わる在庫管理やバックオフィスの管理も請け負っていますので、お気軽にご相談ください!