![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28939164/rectangle_large_type_2_81a2ce0cab7c58a8ebee865875eb72d9.jpeg?width=1200)
ホント、人間の頭と心って難しい。特に恋で頭がバカなとき
「正しく捉える」=「正しく行動する」にならないから、
ホント、人間の頭と心って難しい。
「この男性、どう思う?」と、恋をするといつも頭がバカになる私は、
友達の客観的な意見を聞くようにしている。
「ちょっとチャラそうじゃない?」とか、
マイナスな意見がくることもある。
そして「そうだよね」と、
友達の意見は、なんとなく自分でもわかっていたことであることが多い。
ただそのことを受け止めたくなかっただけで。
もしかしたらそうじゃないかもって、少しの期待を込めて聞いていた。
友達から意見を言われて、「そうだよね」って一応認めるんだけど、
それでも自分の決断が変わらないことが多い。
「チャラそうだけど、やっぱり魅力的だよな」とかって、変わらぬ自分の決断を初めから持っていた。
だったら他人の意見なんて聞くなよ、
って思われるかもしれないけど、
ほんと、自分でも思う。なんで他人の意見聞くんだろうね。
でも、他人の意見を聞く意味ももちろんある。
友達に反対意見を言われたときの、自分の心の反応。
「そんなことないもん!」と心が叫ぶのを感じると、
やっぱり彼に気があるんだって、自分の気持ちを再確認できる。
(そうだよね、って本当に納得する場合もあるから)
一般的には正しくない選択でも、
自分の気持ちに素直に従ったという意味では、正しい選択と言えるかもしれない。
体と心の意見が違って、
だから余計に選択することって難しいんだ。
自分の心に敏感になって、
時に正しくはないかもしれないけど、
自分にとっての正しい選択をしていきたいと思う。