![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27072915/rectangle_large_type_2_a0805f79ac701c4fd16cc2d8b226c322.png?width=1200)
「フラーハウス」に夢中の人と、この感動を共有したい
小さい頃、アメリカのシチュエーション・コメディ、「フルハウス」にハマっていて、
大人になった今は、スピンオフシリーズの「フラーハウス」に夢中です!!
興奮しすぎたので、このフラーハウス愛について、ぜひ書かせていただきたいと思います!笑
フラーハウスの魅力について
D.J.、ステファニー、キミーなどの子役たちがフラーハウスではすっかり大人になっていて、私よりも年上なはずなのに、「こんなに大きくなったんだ」と、母親のような温かい気持ちになってしまいました。
3人の息子のママとなったD.J.の子育てを手伝うために、ステファニーとキミーが同居し、周囲の人間をも巻き込んだ奇想天外な旧タナー家の生活を描く「フラーハウス」は、懐かしのフルハウスの世界観を思い出させてくれて、それだけでも感動ものです。
キミーの鶏モノマネとか、フェルナンドの癖が強すぎる愛の叫びとか、
歯の麻酔で酔っ払ってしまうシーンとか、ゲイにナンパするシーンとか、
独特のユーモアセンスと可愛すぎる子役の演技に、いつも声を出して笑ってしまいます。
でも、思いっきり笑ったかと思ったら、
急に、なぜか、泣いてもしまうんですよね。
(たぶん、泣かせようとはしてないはずなんだけど・・・)
それはきっと、タナー家伝統の、あのグループハグ。
グループハグが心温まるポイントかも
破茶滅茶すぎることが起きた後に、
愛を確かめるように思いっきり抱きしめ合ったハグを見ると、
絆の強さに思わず泣いてしまいます。
フルハウスから見ているからこそ、色んな出来事を乗り越えてきて作り上げられた強い絆に、涙が出るほど感動してしまうんです。
(他の人は泣かないですかね?・・・私のメンタルがおかしい?・・・)
バカなことをしても受け入れてくれるとか、
どんなことがあっても愛してくれるとか、
確かな絆があるからこそ、フラーハウスの家族は、
あんなに素直で、自由で、生き生きしてて、
魅力的なファミリーなんだろうなとも思います!!!
見れば見るほどに、あのファミリーが大好きになる!!
最後に
笑って泣けるファミリードラマ作品のフラーハウス、Netflixでも見れるので、まだ見ていない人にはぜひ一度チェックしていただきたいですっ!