
フォトスナップ01 【小諸城址 懐古園 2024/5/26】 LEICA M10-P / NOKTON classic 35mm F1.4 SC
【前置き1】POVのYouTubeチャンネルを始めました
毎日投稿を始めて、2年以上が経ちました。
おかげさまでたくさんの方に写真をみていただき、
毎日たくさんのリアクションをいただいてきました。
そのなかで、たくさんの写真仲間もできました。
私の住んでいる長野県小諸市まできて、
一緒にフォトウォークしてくれる仲間もできました。

【写真の楽しさは、最終的な成果物だけでなく、その過程にもある】こと。そんな当たり前のことを改めて気づかせてくれたのが、フォトウォークでした。
POVのYouTubeチャンネルをつくってみようと思った理由も、たぶん、そこにあります。
自分が撮影している様子、そしてどんな写真が出来上がるのかをみてもらうことで、皆さんと、より深く楽しく交流ができるのではないか。どうせなら、海の向こう側の皆さんとも交流してみたい、小諸や長野県(以外も撮るけどね)の魅力をお届けしてみたいと思い、拙いながらもENGLISH使ってみることにしました。
そんな気持ちで、新しいことをはじめてみました。
いつまで続くかわかりませんが、よろしくどうぞ。
【前置き2】 4分未満のPOV動画? 短くない?
動画を見ていただいた皆様に、まず謝らなければなりません。POV用の機材を購入し、意気揚々とスナップ撮影の様子を録画したわけですが…
タイムラプスになってました…
結論:めっちゃ早回しの「一人称視点 ソロフォトウォーク動画」ができました(涙
一応、流れとか音とか結構気を遣って構成したんですけどね。全部関係なかったです笑
【本題】新緑の季節に、悠久の石垣を撮りにいってみた
小諸城址 懐古園 は、いつ行っても楽しく撮影ができます。春は満開の桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は…( ・∇・)
400年の歴史を持つ石垣が際立ちます!
一人で行ってもよし、みんなで行ってもよし。
朝昼夕で変わる自然光の当たり具合で、
いつでも魅力的な異なる顔を見せてくれます。
今回のスナップは、所要時間30分くらいでしょうか。
懐古神社や展望台、隣接する小諸市動物園などは回っていません。そちらは、次の機会に。
今回の写真たち






































今回の機材たち
Camera:LEICA M10-P
Lens:Voigtländer NOKTON classic 35mm F1.4 II SC
Filter:Tokyo Grapher OPF 480-S
M10はLEICA M11やQ2の前世代機ですが、その安定感から「名機」「完成している」なんていわれております。レンジファインダー機でありながらも、ライブビューが使えるため、色々な場面で助かります。
ゴーストまで使って構図づくりをするなら、ライブビューがいりますね
NOKTON classic 35mm F1.4 IIは、コシナさんのレンズで、以下のような説明がされています。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/vm-mount/nokton-classic-35mm-f1-4-ii/
クラシックレンズの味わいを最新の光学技術で磨き上げ、現代に蘇らせた大口径&コンパクトな広角レンズ。あえて球面収差を残すことで、絞り開放ではなだらかで美しいボケ味、絞り込めば鋭い切れ込みを見せる描写力が写真表現の幅を広げます。
コーティングはSCを選び、クラシカルな魅力を全面に出してもらうつもりで購入しました。開放時の滲み、逆光時のフレアゴースト、強烈です。それが欲しくて買ったので楽しんでいます。説明の通り、絞れば精細な描写が得られます。