素人が宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論) を理解することはできるのか!?#0

はじめまして。村宿と申します。

皆さんは宇宙際タイヒミュラー理論というものを聞いたことがありますでしょうか?私は先週初めて聞きました。英語だとinter-universal Teichmuller theoryといい、IUT理論と略して呼ばれます。

IUT理論は数学界で稀代の天才と呼ばれてる京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、ABC予想の証明で用いた理論です。
このABC予想が具体的にどういうものかは、調べたらすぐ出てくるのでここでは述べませんが、この証明は未来から来た論文と言われているくらい難解で、世界の名だたる数学者たちも当初はほとんど理解できなかったらしいです。なぜならIUT理論という全く新しい理論(数学的言語?わかんない)によって証明されていたからです。
天才たちが全く理解できない理論を生み出してしまった望月教授おもしろいですね。

ABC予想に関する説明は、記事や動画が転がっていましたが、IUT理論に関して数学素人でも解るように詳細に説明してくれる記事や動画を見つけることはできませんでした。結局みんな何も分かってんないんでしょ?といった感じです。

ただ漠然とした概念的な説明を読むと、我々が普段足し算やかけ算をするような数学的宇宙(?)とそれとはまた別のルールが存在する別の数学的宇宙(??)間での通信する際に(????)ある一定の法則を示すという理論である、とあります。???

おもしれ〜!!!!

私は数学に関して全くの素人と言っていいと思います。理系で、高校数学は学びましたが、例えば微分積分が本質的にどんな意味を持つとかわかってません。大学数学も行列をちょっとやったっけな〜くらいです。ですが、このIUT理論というものを知り、数学の世界に宇宙や通信という概念があることに度肝を抜かれ、はじめて自分から数学を学んでみたいと思いました。
数学なのに宇宙間の通信とかでてくることに私はかなりウケてしまいました。名前もかっこいいし、宇宙際タイヒミュラー理論。

このnoteは、数学素人である私が、世界の名だたる数学者も理解していないというIUT理論を理解できるのか!?という挑戦の決意表明です。IUT理論に関して分かったことを少しずつ書いて行けたらなと思います。望月教授のブログを拝見したところ、証明の理解には数学的素養のある方が1年程時間を費やす必要があると書いてあったので、2年は見積もっていた方が良さそうですね。

果たしてこれ以降更新があるのか、あったとしても誰の目に触れることもないのかもしれませんが、数学どころかブログや文章を書くことも素人の私なりに、学んだことを伝えていけたらなという所存です。

よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!