見出し画像

京のあまざけ!京都亀岡 丹山酒造の糀あまざけが深くてリッチ!

深い味わいとやわらかな糀(こうじ)たっぷりの米糀甘酒♪♪

京の酒蔵仕込み 糀あまざけ

京都府亀岡市 丹山酒造「京のあまざけ」
令和6年(2024年) 11月9日 村内伸弘撮影

>京都の丹山酒造さんの甘酒もおすすめなのでご賞味を
先月、群馬の甘酒「赤城山」の記事を書いた時にこんなコメントをいただきました
さっそく、京都の丹山酒造さんの米糀甘酒を注文して賞味したところ、深い深い!すっごく深くてリッチな味わいの甘酒でした!!

僕は米糀甘酒に牛乳を混ぜて飲むのが大大大好きなんですが、この丹山酒造さんの甘酒は牛乳に入れると深い味わいがさらに深く厚くなる感じで、すっごく美味しかったです。

一口目はちょっと濃いかな?強いかな?って感じたんですが、舌って面白くってアッと間にこの味わいに慣れました。そして、口の中に含んだ時の深さを実感しました♪♪

ブログやインターネットで味覚を伝えることはできないので、味や香り、質感、後味などを言葉で細かく書くしかないんです。でもたった一言で特徴を言ってみます!
この米糀甘酒は深くって、のど元に心地よい余韻が残ります

僕って詩人ですね(爆笑)

さあ、それでは開封の儀&飲レポをどうぞご覧ください

丹山酒造「京のあまざけ」開封の儀&飲レポ

せっかくなのでキレイに撮りましょう

朝日を当てながら撮影します

うわー!この色!!どうですか~!!

上清(上澄み液)が黄金色に光り輝いています!!

見えますか?その下に雲海のような糀(こうじ)の粒が沈殿しています

ラベルが雅な感じでさっすが京都です

名称はあまざけ、原材料名は米麹とお米(国産)です
製造者は京都府亀岡市の丹山酒造さんです

瓶を逆さまにして振ってみます。混ぜてみます。

準備完了~☆

さあ、この甘酒を飲んでみますよー!!

同じく丹山酒造さんの京都限定品「御神酒飴」

透明のグラスを用意しました

京のあまざけをグラスに注ぎます

他の甘酒を飲むときもいつも感じるんですけど、この色を見るとこれは飲み物というよりも"作品"って思うんです。僕たちは"作品"を賞味するのです!

黄色がかった乳白色の液体がうつくしいです!!

米糀しっかり入っています

さっそく飲んでみました!
うんうん、おいしい!!
深い味わい
口に含んでちょっとした瞬間から感じる深さがとってもいい感じです
喉越しも良くって、飲み込んだ時にのどの裏側(上側)で感じる味わいの深さがやっぱりいい感じです!

糀のつぶつぶ感はそれほどなかったです。あのつぶつぶ感というか、異物感が好きな人はちょっとだけ物足りないかもしれません。糀そのものの存在感の無さはサッパリ好きとドロドロ好きで評価が分かれるので、どっちが良いとかはないと思いますが(笑)

パスチャライズド牛乳が冷蔵庫に入っていたので引っ張り出してきました

京のあまざけに牛乳を注ぎます

すぐに真っ白になりました

スプーンで混ぜて、甘酒ミルクの完成完成~☆

はい!飲みますよ~

うんうん!うまい~~!!!
すっごいおいしー!!
甘酒の風味が深いので、牛乳を混ぜるととても甘くなりました。米糀の旨味が凝縮されているんだと思います。コクというか、まろやかさというか、すっごくリッチな飲み物になりました!

リッチですね、リッチ!
リッチという言葉がぴったりかもしれません、この甘酒ミルクには!!

"飲む点滴"で体と心にエネルギーをチャージします♪♪ 今年の11月はそんなに寒くないので、まだまだ冷たい甘酒ミルクがおいしいんです(^^)/

皆さんもぜひぜひ飲んでみてください
ミルキー好きな方には甘酒牛乳がおすすめです

▼公式サイト

https://tanzan.co.jp/

京都・嵐山上流の蔵 - 丹山酒造

▼あわせて読みたい関連記事

群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用

群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用

"飲む点滴" 無添加米麹甘酒の甘酒牛乳!梅ヶ枝酒造 酒蔵のあまざけが美味しい♪♪ - 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品

米と米こうじだけで造った潜龍酒蔵のあま酒!バランスいい~♪♪ 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品

米と米こうじだけで造った潜龍酒蔵のあま酒!バランスいい~♪♪ 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品

若竹屋のあまざけで菌活 - サイボク笹﨑会長 太鼓判の米麹甘酒が逸品♪♪
https://murauchi.muragon.com/entry/2905.html

若竹屋のあまざけで菌活 - サイボク笹﨑会長 太鼓判の米麹甘酒が逸品♪♪

日本全国の米麹甘酒が勢揃い!米麹あまざけの飲み比べがたのしい~☆

日本全国の米麹甘酒が勢揃い!米麹あまざけの飲み比べがたのしい~☆

さらに甘酒飲み較べ!乳白色の米麹甘酒の競演♪♪
https://murauchi.muragon.com/entry/2934.html

さらに甘酒飲み較べ!乳白色の米麹甘酒の競演♪♪

善光寺西之門よしのやの超高級甘酒 西之門酒蔵大吟醸甘酒と酒蔵吟醸甘酒が超スッキリ豊潤♪
https://murauchi.muragon.com/entry/3068.html

善光寺西之門よしのやの超高級甘酒 西之門酒蔵大吟醸甘酒と酒蔵吟醸甘酒が超スッキリ豊潤♪

"飲むご利益" 神田明神甘酒(天然麹の甘酒)はご利益を味わえる清らかでマイルドな風味♪♪

甘酒を食べる!川崎大師のあま酒は甘濃スイーツでした。甘酒牛乳で大満喫~☆

甘酒を食べる!川崎大師のあま酒は甘濃スイーツでした。甘酒牛乳で大満喫~☆

神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

酒ブログ・飲み物ブログの一覧

【酒・飲み物 決定版!】おすすめ酒・飲み物ブログ記事一覧 酒・飲み物の写真たくさん有♪♪

いいなと思ったら応援しよう!