見出し画像

4年ぶりの職業訓練初受講日であったこと

どうも、むらびっとです。本日は4年ぶりに職業訓練に通うことになった記念すべき第1日目です。分野的には建設系です。私は建設のことなど「け」の字も知らぬ初心者なのですがハローワークにて気の迷いで受講することになりました。

そんなわけで初日で何があったのか、どう感じたのかを述べていこうと思います。


1、自己紹介嫌いすぎる件

私が第一関門だと思っていた自己紹介。正直何を話せばいいのか分からなすぎです。しかも私は幼少期から「自己紹介をすると何故か笑われる」というのが私の中にトラウマとして根強くありました。至って真面目に話していても皆クスクス笑い始めるという。大人になってからはそんなことは無いとはわかっていても冷や汗が出てきて息が上がってきます。
そんなことが今回もあり、頓服薬を飲むか迷っていると先生がこっそりと近寄ってきました。なんだなんだ?っと思っていると先生が心配そうに「大丈夫ですか!?」と声をかけてくれました。多分私が相当苦しそうにしてたんでしょうね笑。「名前言うだけでいいですよ!」って言ってくれてとても安心しました。
そして自分の番が回ってきて他の方々が5分程話してるのに対して私は「◯◯です。よろしくお願いします」の一言。
かなり短めの挨拶で恥ずかしさはあったもののなんとか自己紹介(名前を言っただけ)を終えられて良かったです。

2、陽キャ多すぎる件

入所式には今期の人達しかいなかったのでこのメンバーだけでやっていくんだろうなー、と勝手に思い込んでいた私は教室に入ってびっくり。なんと見たことの無いド派手な髪色の陽キャ軍団が教室内で大声で話してるではありませんか。
やべっ、教室間違えた!と思っていると知った顔の人もチラホラ。後々わかったのが前年度の期間が被ってる人達と一緒に授業を受けるのだと言うことでした。なんかもう入校式の時にみんなはわかってたらしく、驚いているのは私だけでした。おバカですね。
そして生粋の陰キャが陽キャと一緒に授業を受け始めたのですがやっぱり流石は陽キャ。授業を完全に手玉に取ってますね。自己紹介もしっかりハキハキ。他の人の話もしっかり聞いてツッコんでいくスタイル。そしてそのツッコミも別の陽キャが笑いに変えていく。もうね、陰キャおばさんことむらびっとはお手上げですよ。場のノリがつかめずただただ端っこで座っている感じです。しまいには色々あって1回陽キャ達に囲まれてしまい、まじで1回涙出ました。

3、動きが人の倍遅い件

今日は初めての授業で図面を描くことになりました。最初なので特に難しいことはなく、四角の中により細かい四角を書いていくという単純なものでした。『初めての授業頑張るぞー!』と意気込んで始めてみたのですが意外にも私には大変で、先に描き方をレクチャーしてもらったにも関わらず、あれ?これ何センチだっけ?どの定規使うんだっけ?なんてわけが分からなくなりながら考え、一生懸命図面に取り掛かっていました。
よし!もう少しで完成だ!という時に何となく気づいたことがありました。

『ん?なんか静か過ぎじゃね?』

顔を上げてみるとなんとみんな図面を描き終わっていて次に進むために私が終わるのを皆が待っていたのです。通りで鉛筆の音も話し声もしないと思いました笑。
流石にやばいと思い、猛スピードで終わらせましたが、まさか初日で還暦の方々にまで抜かされるとは思っても見ませんでした。昔からマイペースすぎるとは言われてきましたがここまで行くとむしろ清々しいですね。

終わりに

まだ初めての事ばかりで皆と差は無いものの、このままだと何もかも置いてかれそうな気がしてなりませんね。ですが焦りは禁物というのもまたありますので明日以降頑張ります💪
では。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集