Prime Day 2020 感想戦
(Prime Dayについては)初投稿です。
まえがき
当noteにおいて、情報の正確性やリンク先の安全性については保証致しかねます。また、当noteの内容による損害等の責任は一切負いませんのでご了承ください。
概略
面白いものはそこそこあったが、真に必要か、という点で悩んでしまい購入を見送ったものが多かった。タイムセールで魅力的だったのは、大口の食料・飲料や有名ブランドの充電器だ。また、通常セールでもキャリーバッグやパソコンがかなり値下げされており、心が揺らいだのは確かだ。以下に欲しかったもの、買ったものについて一部をnoteに掲載する。
買ったもの
前々から必要だと感じていたバッグインバッグを購入した。普段はリュック使いで大きい筆箱に道具を突っ込んでいる。しかし、筆記用具を出すときに邪魔になるため道具袋の必要性を強く感じた。これでやっとイライラ要素が減りそうだ。まだ到着していないため、使用感については後ほどレビューがあるかもしれない。場合によっては書かないかもしれない。
欲しいけど買わなかったもの
夏ごろまで家で椅子に座る時間が長かったので、いいデスクチェアの購入を考えていた。値下げ幅も大きく、評判もそこそこであることからカートに入れてしまった。しかし、それでも「それなりのお値段」がするのに変わりはない。慢性的に金欠な筆者にとって、これの購入後に待ち構えているのは今後数カ月間の生活の質の悪化だ。「次安くなった時こそは」と念じつつ泣く泣く見送った。
注目したもの
大幅に値引きされていたので注目した。一度試聴をしたが、値段さえ気にしなければぜひ購入したいと考えた。上の椅子と同じく値段の都合で見送ったが、椅子とは違いもっと低価格帯でも納得できそうなものがある。また、椅子ほど優先順位も高くない。よってこの項目に入った。
最近別製品でお世話になったメーカーのType C x 2 な充電器。最大90W供給できるのが注目したポイント。しかし、今のところUSB PD 対応の手持ちの機器は充電に90Wも必要とせず、同時に充電することも少ない。必要になったら、Prime Day 以上に安くなったら、と考えてしまった。カートに入ることもなかった。
あとがき
Amazonで実店舗のように欲しいものをなんとなく探すのは困難だ。もちろん、Prime Dayというカテゴリーが付いたって人間には厳しい。それゆえ、ある程度キーワード検索で絞りこむしかない。効率のいい検索方法とチャレンジ精神を身につけて挑みたいと感じた。
(筆者:2tx)
(Twitter:@2txjp)