![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61178463/rectangle_large_type_2_0396eb3d7998fb4438371b1f5b688188.jpg?width=1200)
縄文土偶を読む! 正体は「植物の精霊」だった!/権藤正勝
新サイト「webムー」で公開
https://web-mu.jp/history/14447/
土偶といえば、ユニークなスタイルの人形(ひとがた)の像を思い浮かべるが、そのモデルは人ではなく、〈植物〉の精霊だという新しい説が登場した。その根拠は何なのか、そして、縄文人が〈植物〉の精霊としての土偶に込めた思いとは何なのだろう。
ここから先は
6,709字
/
21画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ネットの海からあなたの端末へ「ムー」をお届け。フォローやマガジン購読、サポートで、より深い”ムー民”体験を!