
中国のUFOはUACという話など/南山宏・ちょっと不思議な話
「ムー」誌上で最長の連載「ちょっと不思議な話」をウェブでもご紹介。今回は2021年10月号、第450回目の内容です。
文=南山宏 #ちょっと不思議な話
集団電気
デンキウナギはいつも必ず集団で行動し、数匹以上がそれぞれ860ボルト以上の電流を、タイミングを合わせて一斉に放電して獲物を感電死させることが、このほどブラジルの生物学者グループの研究によって突き止められた。
これまでは、いつも単独で獲物を襲うと考えられていた。
超高価マスク
世界一高価な新型コロナ対策用マスクは、いったいおいくら?
2020年8月7日付AP電によれば、イスラエルの某宝石メーカーがこのほど製作した最高級の〝N99式防塵フィルター付き抗ウイルスマスク〟は、白と黒のダイヤ粒が3600個編み込まれた超豪華版マスクで、売り出し価格はなんと492万2000シェケル(110万英ポンドすなわち約1億6800万円)だとか。
もちろんダイヤつきだから重量が270グラムもあり、通常の医療用マスクに比べると、100倍近くも重くて実用性はまったくないが、驚いたことにそれでもすぐに買い手がついたという。
宝石メーカーの広報部は、購入者の身元の公表は拒んだものの、現在アメリカに在住の中国人資産家、とまでは明かしてくれた。
ここから先は
1,922字
¥ 100
ネットの海からあなたの端末へ「ムー」をお届け。フォローやマガジン購読、サポートで、より深い”ムー民”体験を!