見出し画像

さらば!オガワスタジオのモンスターマスク/初見健一・昭和こどもオカルト回顧録

 銀色の宇宙人や無骨なフランケンシュタインの怪物など、多様な「モンスターマスク」を世に送り出したオガワスタジオが、製造を終了。惜別の思いを込めて、時代を振り返る。

文=初見健一 #昭和こどもオカルト

国産ラバーマスクがついに絶滅!

  2021年9月、老舗玩具メーカーのオガワスタジオがラバーマスクの製造を終了すると発表した。同社は1905年に小川ゴム工場として創業、当初はゴム風船などを製造していたが、70年代以降はゴム製の仮装用マスクを主力商品とし、政治家、芸人、アニメや映画のキャラクターなど、さまざまなデザインのマスクをヒットさせてきた国内唯一のラバーマスク製造会社だ。
 50年間も続いたマスク製造の終了発表を受け、各メディアは同社の功績を紹介、SNSなども「惜しむ声」であふれた。

「忘年会などの宴会には必須のアイテムだった」
「あれがないとお花見もハロウィンも盛りあがらない」
「飲み会ではいつもこれで笑いを取ってました。今までありがとう!」

 ……そんな愛好者たちのコメントを読みつつ、70年代っ子としては「いや、ちょっと待ってくれよ」と思ってしまうのである。
 確かに80年代以降のオガワスタジオは、芸人マスクやテレビで有名になった「大仏くん」マスク、特徴をユニークにデフォルメした歴代首相や米国大統領マスクなど、宴会芸を盛りあげるパーティーグッズで業績を上げたメーカーだ。
 しかし僕ら世代にとっては、70年代にブームになった怪しげでグロテスクな「モンスターマスク」こそが本来のオガワスタジオのイメージなのである。当時のオカルト好き少年たち、そして血まみれホラー映画オタクの子たちが密かに愛し続けたブランドだった。

 70年代っ子なら、あの頃の週刊少年マンガ誌に毎号のように掲載されていた「モンスターマスク」の通販広告を覚えているだろう。ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男、半魚人、ミイラ男など、ナマナマしいほどリアルな造形のマスクをかつては複数のメーカーが製造していたが、なかでも群を抜いて魅力的な商品を揃えていたのが同社だった
 この頃のことがすっかり忘れられているのは悲しい。
「オガワスタジオはチャラけた宴会グッズのメーカーなんかじゃないゾッ!」と理不尽な怒りが込みあげてきたりするのである(笑)。 

オガワスタジオが70年代から業務終了間際まで販売していた「フランケンシュタイン(の怪物)」と「宇宙人」のマスク。70年代の子どもたちに人気を博した定番商品だった。1980年制作の映画『狂い咲きサンダーロード』にも登場する「宇宙人」マスクは半世紀にわたってデザインの変更はいっさいなし。かつての「フランケンシュタイン」は人工毛髪が植毛されていてよりリアルだった。近年のものは毛髪が省略されてしまったが、顔の造形などは昔のままだ。

『猿の惑星』からはじまったモンスターマスクの歴史

ここから先は

2,807字 / 1画像

¥ 200

ネットの海からあなたの端末へ「ムー」をお届け。フォローやマガジン購読、サポートで、より深い”ムー民”体験を!