![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88376410/rectangle_large_type_2_68645fbb2008969f752a73867d029161.jpeg?width=1200)
Photo by
komekoarts
自分の中に選択肢を持つ
最近、ママさんたちとの会話の中で、
自分の中に選択肢を持つと
もっと楽に生きられるなーと思うことが
ありました。
『選択肢を持つ』
例えば、
育児中で、子供がお昼寝したら自分の一人時間
って思っているママ多いと思います。
めちゃくちゃわかります!
私もそうでした。
でも自分が休憩できる条件がそれ一択だと
しんどくないですか??
ゆっくり休憩したいのに、子供がなかなか寝ない。
やっと寝たと思ったらすぐ起きて、
「私の休憩時間もう終わり!?」と絶望したり。
イライラの矛先って大抵、寝ない子供に向かったりするんですよね。
でもそんな時自分の中に
休憩できる環境の選択肢を他にも持って
いたとしたらどうでしょう?
・子供が起きてても機嫌良さそうなら休憩する
・子どもが一人遊び楽しんでる間に休憩する
・子供のおやつタイムに自分も休憩する
などなど。
自分の中で休憩する条件を少し緩めるだけで
実は一日の中で休めるタイミングってあったりするんですよね。
そんな風に、物事に対して
「こーゆう時はこれしかない!!」
「○○するためには、こうじゃなきゃいけない」
みたいな考えをすこーし緩めて、
自分の中に選択肢をいくつか持っておくと
子育ての日々の生活もより楽に楽しくなるのでは
ないかなーと思います。
頑張るママの参考になれば嬉しいです。