![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76861498/rectangle_large_type_2_89f2aa8cd2fb2724adac4a471342df04.png?width=1200)
Photo by
momoro66
理想のママになる為に大切なこと
私には子どもが産まれてからずっと思っていることがあります。
それは、
子育てを楽しみたい
子どもたちと毎日笑顔で過ごしたい
と言うことです。
でも現実は、毎日笑顔で過ごすなんて夢のまた夢。
一日に何度子どもたちに怒鳴り散らすんだろう。
怒りたくないのに怒ってしまう。
明日は怒らずに笑って過ごそう。
そう誓って眠りにつくのに、翌朝からまた同じことの繰り返し。
うまくいかないことにイライラする。
理想とは正反対の日々を過ごしてきました。
そんな私が今一番大切にしていること。
それは
自己嫌悪(自分責め)をやめる
ことです。
子どもを強く叱ってしまった時や
思うようにうまくいかない時、
子どもが思った通りに動いてくれない時など
”私の育て方が悪かったからだ”
”私がこんな性格だから子どもが言うことを聞かないんだ”
”私の言い方が悪いんだ”
子育てがうまくいかないのは全部自分のせい
そんな風に思っては
すやすやと眠る子どもの寝顔に『ごめんね。』
と涙していました。
自己嫌悪は自分で自分を責めることです。
『また今日も怒ったの!?』『だめな母親だね。』『子どもがかわいそう』
こんな言葉を毎日毎日浴びせてくる人がいたらどうでしょう?
どんどん自分に自信がなくなり、ストレスが溜まってきますよね。
自分を責めているのは他の誰でもない自分自身です。
そのストレスの矛先は子どもへ向かい、また自己嫌悪の繰り返し。
悪循環ですよね。
なので私はまず自分を責めることをやめました。
子育てはうまくいかなくて当然。誰のせいでもないのです。
自分責めをやめただけで、今では心にゆとりができました。
心にゆとりができると自然と子どもたちとも穏やかに
過ごせる時間が増えるんですよね。
頑張るママの参考になれば嬉しいです。