
week:6 スキル取得方法
結論 石の上に三年もいるな
■石の上に三年もいるな。
今はスキルを取得するのに、3ヶ月もあれば可能な時代。
「石の上にも三年」という誰でも聞いたことがある昔のことわざがありますが、スキル取得の際に、石の上に三年もいてはダメなんだそうです。
はて...一体どういう意味なのでしょうか?
希少価値はアドワンスキルで数百倍に
■”保育士は人材不足”なのに、”給料は上がらない”のは「なぜ」か?
1つのスキルだけだと稼ぎは少ないということ。
例)保育士
Aさん:保育士の資格のみ!
100人に1人の価値=月給20万円
Bさん:中国語、英語が話せる!
100人に1人の価値=月給20万円
Cさん:マルチリンガル!(気象人材)
10000人に1人の価値=月給50万円
なにが大事かというと『専門以外のことを学び、自分に価値をつける』ことです。これは、会社は教えてくれないので、自分でお金を払ってスキルを学んでいくしかありません。
これから経営者になりたい人や、優秀な人材になっていきたい人は、必ず”多くのスキルを学べる環境を持つこと”が大事になってきます。
本を読むのは100%不効率、インプットは非生産時間に徹底するべし
ホリエモンはたくさんの本を出版していますが、ホリエモンは実際には本を読んでいない、なんて話を聞いたことがあります。本を買って読んでくれる人が減ったら困るから本当のことは言えませんよね...。
#Amazon Audible 1.5倍速で聴く時代
#NewsPicksでコメント閲覧
▶︎Amazon Audibleで『本を聴く』時代。
非生産時間を生産時間にできる。
本を読んでいる間は両手と目を奪われるが、本を聴きながら近所を散歩したり、忙しくてもちょっとした隙間時間に、家事をしながらインプットが可能になります。
▶︎NewsPicksで、コメント閲覧するのもオススメ。
1時間かけて新聞を端から端まで読むよりも、タイトルを見て専門家の方のコメントを読むだけで充分です。その中で気になるnewsがあれば、掘り下げて読めばいい、その方が効率的でオススメです。
input × output = Input
■99%が勘違いで終わっているインプット方法
みなさん本を読んだり動画を見たりしただけでinputした気になっている人が多いですが、次の日には”7割”も忘れてしまっています。
そうならないためにも、inputしたらすぐoutputしましょう。友達に話すでもいいし、blogやsnsで発信するでもいい。アウトプットすることで、初めてインプットされることがわかっています。
即ち、インプットの中にアウトプットがあるイメージになります。
大人のビジネススクール『MUPカレッジ』
▶︎入学はこちらから(毎月1日、15日、入学規制解除)
https://bit.ly/3bsZymP
▶︎紹介コード
ushimitsu0200