Road to PWCS -week of May 8-
お久しぶりです、やさいです。前回の記事、謎に反応あって震えてます。今週サボりの悪魔が出た時、たくさんの人に見られているという意識が悪魔を立ち退かせました。マジで書いて良かった。
・Cambly 30分×2
・ビジネス英語 今週分
・ラジオ英会話 毎日
GW明けということもあり仕事に追われてしまった。全然足りてないのはわかってます。
耳は常に何かしらの英語を入れてました。ビジネス英語であり、ラジオ英会話であり。
逆に言えば、大好きなオールナイトニッポンを聴く時間が減りました。フワちゃんも、あのちゃんも、サリマカも、ハスマナも、マヂラブもまだ聴けてません。
ビジネス英会話が強制的にシャドーイングをさせる時間があるので、気に入っています。シャドーイングやらなきゃと思っていたけど、何を題材にしたらいいかわからなかったので。もちろんまだ足りない。
Camblyも、少し話す内容を用意して、フリートークしようぜ的な感じで始めると意外に楽しめることがわかりました。ずっとマリオのネタを擦ってましたし、擦ってたけどまだ表現しきれないなぁと思ったのでもう少し擦ろうと思います(ポケモンわい
あとYouTubeもなるべくださいptcg関連を見るようにしました。
以前から登録はしてたのですが、今週は空いた時間結構聞いてました。特に先週末は新潟CL、Portland Regionalsがあり、結果まとめの動画がそれぞれ出てます。
環境デッキのポケモン名とかは(発音が合ってるかどうかともかくとして)一旦この動画ベースで音で覚えるつもりです。英語も聞き取りやすくて◎。
今週は、増やす、というより今までの生活を捨てる、変えるという環境整備の1週間だったということで。わかってる、、とても甘いってことは、、社会人で仕事と並行して勉強してる人、本当に尊敬します。
以上です。今週はトーナメントブック2周目と、そもそもポケモンカードのルールブックを読破して、特有の単語をインプットしつつ、ルーティンを続けたいです。
サーナイト:Gardevoir(ガーデヴァー)
やさい
あ、もしよかったらコメント欄に喝なりアドバイスなりお願いします。前回、noteのコメント欄にコメントいただいて、古き良きblog文化を思い出し、ノスタルジーになりましたので。ぜひコメント欄でもやりとりしましょう。