![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64712761/rectangle_large_type_2_0635b8864813775fb05fe346c2a2d2fd.png?width=1200)
【シティベスト8】メタグロスVmax
みなさんどうもこんにちはむのうです。
今回は10月30日のドラゴンスター京都店で行われたシティリーグでベスト8に残ったメタグロスVmaxについて振り返り解説をしていこうと思います。
●レシピ
早速今回使ったデッキレシピがこちらです。
公式の画像の方が見やすいのですがせっかくレアリティを上げていた都合上両方あげておきます!!
おそらく普段の対戦では見ないようなカードが何枚も入っているため、構築費用は安いです!(そこじゃない)
後ほどデッキについては詳しく解説しますので、まずはデッキ選択の経緯について綴ります。
●デッキ選択
今のカオス環境において最も難しいもののひとつがデッキ選択だと思います。
たしか自分のシティの3日前?にこくばバドレックス、2日前にムゲンダイナが優勝しておりました。
なんとなくレンゲキウーラオス、白馬スイクン、三神ガラルファイヤーといったデッキが多そうだなっていう直感がありました。
実は前日朝までパッチラゴンVmax単を握ろうとしておりました。ちょくちょく結果を残していると巷で噂になっており、以前から握っているメタグロスと似たデッキタイプだったので密かに練習をしておりました。
ただレンゲキウーラオスと当たってしまい先攻を取られた場合、手札もしくはブルーの探索でぐんぐんシェイクにアクセスできなかった場合すなわち最速先2負けしてしまうのがすごく嫌でした。
ぶっちゃけメタグロスにも苦手なデッキは山ほどありますが、シェア率の高いデッキが何種類もある混沌とした環境なので苦手なデッキに1回当たるまでは許容範囲だと思っていました。
また、メタグロスには強い思い入れがありました。
(どちらかというとこっちの選択理由が9割)
忘れもしない4月23日、漆黒のガイストを1box開けたらなんとびっくりメタグロスが合計4枚も出てきました。
当初の評価ではあまり強くない、アーマーガアの方が強いなど散々で頭を悩ませましたが、これも運命だと思い、必死にデッキを考えて握り続けました。
主要パーツがCレギュのカードばかりだったため、今回のシティを逃すと厳しいなぁと思って最終的にこのデッキを選択しました。
●メタグロスVmaxについて
さて、このデッキの大まかな回し方についてです。
まずはテキストから確認しましょう。
電磁吸着は好きなカードを2枚持ってくることができます。ダメージはないものの結構偉くて、進化さえしてしまえば最低限の事故は防げます。
私は作ってないですがコントロールやLO、V-union等々でデッキを作れそうですね。
そしてダイラッシュは、2エネで100点ですが、前のターンにダイラッシュを使用していればその後250点連打することができます。しかし、一度バトル場から下がってしまう(すなわちボスやあなぬけのひもでベンチを呼び出されたり、マオ&スイレンを使用する等)と与えるダメージが100点に戻ってしまいます。
めっちゃ不器用で可愛いまでありますね。
しかし裏を返せば、ベンチにポケモンを置かなければ、2エネで未来永劫250点出せるということです。
幸いにも鋼タイプということで、メタルコアバリアや結晶の洞窟といったカードで耐久を上げたり、回復することができます。
しかもこのカード、グズマ&ハラかブルーの探索で確定サーチできるじゃあないか。偉すぎる。
また、あくまでバトル場だけ(単騎)で戦う都合上厳しくなるのが状態異常、特に麻痺なんですが、レンゲキポケモンであるためスパイラルエネルギーで防ぐことができます。
しかもこれ、全タイプのエネルギーになるので妖しい缶詰を使用することができます。インチキエネルギーなのだ!
てな感じでバトル場で2回3回耐えてる間に相手のポケモンをオラオラするデッキです。
あとは普通のデッキでよくみないカードや採用しててよかったカードについて解説しておきます。
・ぐんぐんシェイク
このカードは単騎デッキにおいて革命です。先2で200以上のダメージが飛んでくる環境下において、1ターン目で進化させることで2ターン目も戦える保証をつけられます。特に1ターン目やることがない+サーチ札があるなら採用してもいい気がします。
・クロススイッチャー
ブルー型で弱いわけがないインチキカード。
手札に1枚あるなら電磁吸着でセイボリーと合わせて持ってくるとバトル場にトラッシュしたいであろうポケモンを呼びつつセイボるというウザい動きができます。
・当たりつきアイス
上振れれば実質モミ(違う)
結晶の洞窟と合わせて最低50〜回復できます。
メタルコアバリアも貼っちゃえば50+70=120なので実質マオ&スイレン、デメリットで使えないカードを再現してくれます。
※ちなみにシティでは2回使いましたが両方裏でした。傷薬かエール団の応援タオル入れてる方が200億%マシでした。
・ビッグパラソル
きぜつさせる、エネ破壊、毒、麻痺、こんらん、トラップスパーク等めんどくさそうな技の効果全部防げます。単騎であるが故確定で入れる枠です。当日は雨が降らなかったので使用しませんでした。
・隠密フード
クイックシューター防ぐマン、コアバリアが無くなったらこれを貼ります。スイクン対面で使いたかったが序盤手札的にコストにしてしまった。
・カブ
単騎デッキにおける最強ドローサポート
8枚引けるなんてお得すぎる。尚カブ後ほぼサポートみたいなことはよくあるのでこの男を信用してはいけない。3Bの一角だろ。カBさん。
・セイボリー
対面上このカードが1番強かったです。
先2で1エネしかつけられていない時に電磁吸着で持ってきて、相手がどんどん呼んだ後のメッソン等を次のターンにサヨナラできます。
元々テンタクルや一撃系、ミュウこくばあたりのデッキがキツくて採用していましたが、スイクンの打点を下げることもできるのでこの男は信用していい。
・ガラル鉱山
相手のスタートが弱い時の1ターン目や中盤終盤においてお祈りできるカードです。テンポロスを狙えるのでかなり強いかったです。
・キャプチャーエネルギー
単騎で1番恐れられる種切れで負けをグズハラ1枚で防げる救済エネルギー。電磁吸着は打てないので注意。
ざっとこんな感じですかね。
ポケギアとタッグコールが3-1なのはURの枚数が3-1だったから、シロカトではなく友達手帳なのもレアリティの都合ですが結果としてそれでよかったです()
●当日マッチアップ振り返り
予選(8/28位)
【1戦目】
チラチーノ型スイクンV(負4-6)
マリガン5回後攻スタート
単騎のデッキではマリガンは避けられない課題なのでこれは仕方ないです。
チラチーノ型ということもありほぼ毎ターンマリィかリセットスタンプで手札干渉とうねりの扇をされ続け、奮闘したものの負け。
ブルーやグズマ&ハラで必要パーツをピンポイントで持ってくる都合上デッキを圧縮できないので、手札干渉にかなり左右されるところはこのデッキの弱点ですね。
ベンチにポケモンを並べないのでスイクンは本来有利対面なのですが、メタルコアバリアを貼れないターンや剥がされたターンが痛かったですね。
初シティ1戦目で緊張しておりましたが、お相手の方が自分のTwitterを知っておられたらしく仲良くなりました。負けはしたものの会場一いい雰囲気でのバトルだったと思います!ありがたい!
【2戦目】
レンゲキウーラオス(勝6-3)
先攻お相手チャーレムスタート
チャーレムを逃すために水の塔を貼られたので返しでガラル鉱山を貼りました。
たしか余裕のある時に電磁吸着してセイボリーも打った気がします。
1体目のメタグロスが気絶しそうなタイミングでベンチに2体目のメタグロスを置き、そちらにエネルギーとメタルコアバリアを貼る。そうすることでキョダイレンゲキのベンチダメージを50点に抑えつつ2体目のメタグロスVmaxを降臨させられます。
※この動きは他のデッキ相手でも結構重要だなと思います。ベンチにメタルコアバリアを貼ることで相手にボスの指令を使うかどうか選択を迫れます。
1体目取られた後にリセスタを打ってそのままダイラッシュ連打で勝ち。
【3戦目】
レンゲキウーラオス(勝6-0)
先攻お相手メッソンスタート
先1でエネが貼れなかったため、2ターン目グズマ&ハラでガラル鉱山、スパイラルエネ、メタルコアバリアを貼り電磁吸着でセイボリーとエネを持ってきてターン終了。
後2でメッソンが逃げれなかったため、セイボリーを使用。どんどん呼んだメッソンとウーラオスにサヨナラしてもらい、バトル場のメッソンを狩る。
これが結構痛手だったようで、キバナからデデチェンジ、疾風付きされるもコアバリアで50点で耐え、そのままウーラオスVmaxを2回叩いてクロススイッチャーでデデンネ狩って勝ち。
【4戦目】
リーフィアファイヤー(勝6-0)
先攻お相手リーフィアスタート
前日の上位報告にツールジャマーが2枚入ったリーフィアファイヤーが上がっていたのをチェックしていたので、ほぼ負けだろうなと思っていました。
しかも先2で進化できる札(ブルー、おこう、ぐんぐんシェイク)にアクセスできず、たまらずキャプチャエネルギーで2体目を出してしまう。
ところが先1.2で貼り続けた雪道が刺さり、お互いトップ解決ゲーミングに。
先にメタグロスVmaxを引くことができ、ボス等で干渉されるも順当にダイラッシュで勝ち。
サイドにVmaxが2枚落ちていたようで救われました。
3-1で終了し、結果を見るとなんと決勝に残ってるじゃあないか。
正直ミュウ、黒馬に当たっていたら200億%勝てなかったので、マッチ運は電磁吸着によって引きつけられるものがあったようです🧲
決勝
【1戦目】
インテ型スイクン(負5-6)
マリガン5回先攻お相手フリージオスタート
グッズロックされて進化のお香とメタルコアバリアが使えずピンチでしたが、メタグロスVのシンクロハンマー弱点120点で倒しました。
※余談ですがシンクロハンマーっていう技、流行りのエレキブラスター後の2エネついたクワガノンに対して150点出して倒せるんですよね。偉い。
幸いにもスイクンの打点が120しか出ないためVの状態でも耐え、1体目のメタグロスVmaxが倒された際にリセットスタンプを使用。
やまびこホーンを使用されたものの2体目で奮闘しサイド差3-3になり、次のターンメタルコアバリアさえ貼れれば順当にダイラッシュで勝ちの盤面。手札はグズハラ含め3枚で番を返した。次のターンマリィを宣言され確か引いてきた手札がエネルギー2枚とスクラッパー、ガラル鉱山で打点的に耐えられず負けが確定。
スイクンを倒すもうらこうさくインテレオンのアクアバレットで華麗に決められました。
これにて私とメタグロスの最初で最後のシティリーグは終了しました。
一応自身のYouTubeチャンネルで対戦動画も上げましたので、どんな動きをするのか気になる方はご覧くださいまし🙇♂️👇
●まとめ
拙い文章ですが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
目標はベスト8だったので、推しポケモンとここまで戦えて大満足です。何より楽しめました。
いままで対戦した方、ジャッジや関係者の方に感謝です🙇♂️
愛を信じ続ければいつか救われる時が来る。
今回の結果が推しポケモンと戦いたい人の力や希望になれたら幸いです。
何か質問等ある方は私のTwitterまでお願いします。
また、趣味で動画投稿もしておりますのでYouTubeまで足を運んでくださると飛んで喜びます。
それではまたどこかでお会いしましょう🧲
●私のソーシャル
Twitter👇
https://twitter.com/munootadataka
YouTube👇