
12/7(土)石川初上映、インド映画『響け!情熱のムリダンガム』来てください!
12/7(土)16:30~ 金沢21世紀美術館シアター21で🇮🇳映画『響け!情熱のムリダンガム』上映あります。観光ともども映画を観に来ませんか? シネマツーリズム情報も集まってきました。そして実は金沢はとある聖地でもあるんで、聖地巡礼もご一緒に。
石川県初上映です。全都道府県での上映達成を夢見ておりますが、石川県が29県目(1都1道2府29県)になります。ありがとうございます。
金沢上映概要
会場:金沢21世紀美術館 シアター21(JR金沢駅よりバスまたは徒歩)
アクセス
料金:1作品鑑賞券:一般 2,000円 25歳以下 1,500円
2作品通し券 (前売のみ):一般 3,000円 25歳以下 2,500円
12/7(土)
10:30『アートなんかいらない!』(Session1「惰性の王国」、98分)
13:00『アートなんかいらない!』(Session2「46億年の孤独」、88分)
上映後ゲストトーク(約50分) ゲスト:山岡信貴(映画監督)
16:30『響け!情熱のムリダンガム』(132分)[応援上映]※UD Cast対応
上映後ゲストトーク(約50分) ゲスト: 稲垣紀子(本作配給者)
※[応援上映]手拍子・拍手応援を歓迎した上映。上映前に説明あり。
今回の応援上映レギュレーションby広坂映画クラブ
※UD Cast対応
おすすめコメント
本作は「南インド料理なんどり」のマダム稲垣紀子さんのインド映画への推し活から始まり、クラウドファンディングを経て上映に繋がった。言わば、インド映画ファンによって支えられてきたインド映画です。
主人公ピーターが目の前に立ち塞がる身分や試練の壁を乗り越えようとする努力と魂の演奏には思わず心打たれます。
本作は何か新しいことを始めようとしているけど、一歩踏み出せない人にオススメします。元気がもらえる熱い青春映画を是非ご覧になってください。
ありがたいことに、トークにお呼びいただきました。気合いいれて作っていただいた音声ガイド(UD Cast)も推進した上映にしていただけるとのこと。本当にありがたいことです。様々なご縁が重なって、この映画の権利購入の話があり、このご縁はもう運命だ!この映画を配給をとおして推し活することは使命だ!という勢いで突き進んできましたが、その一端をシェアできたらと思います。
金沢21世紀美術館の案内ページ👇
チケット予約は👇
主役ピーターを演じたG.V.プラカーシュ・クマールの2014年日本ロケ(!金沢含む!)ダンスシーン2曲
2013年に富山で、26年ぶりのタミル映画日本ロケが行われ、その後しばらくちょっとした日本ロケブーム状態になりました。その最中にG.V.プラカーシュ・クマール主演作『Pencil』(インド2016年公開)も日本で撮影されました。(彼の初主演演技作でもあり、ムリダンガムのピーターもキュートですが、それより数段初々しくてかわいらしいG.V.プラカーシュを見ることができます)
私は長年、この映画は日本では富山と東京のみのロケだと思っていたのですが、北陸のインド映画ファンの皆様がいろいろロケ地を探索してくださり、金沢でも撮影していたことが分かってきました! 金沢は聖地ですよ、聖地! ピーター(を演じた人)がかつて訪れた金沢で、ムリダンガムを見られるという絶好の機会です!!!
【Kangalilae】
【Yaarai Polum Illa Neeyum】
こちらの曲も、3:40過ぎから富山&金沢が出てきますよ〜 G.V.プラカーシュのボーカルです!ポップで好き💕
※2013年の日本ロケについては、昔個人サイトにまとめました。興味のある方はチェックしてください👇
金沢のG.V.プラカーシュ・クマール 撮影スポット
ということで、金沢のどこでG.V.プラカーシュ・クマールは踊っていた(歩いたり跳ねたりしていた)のか? 石川インド映画クラブさま、広坂シネマクラブさま、富山インド映画クラブさまから続々と情報をいただいているのでまとめます。
📣金沢駅
#響け情熱のムリダンガム #金沢
— 広坂シネマクラブ|金沢21世紀美術館 (@hrcn_kanazawa21) December 3, 2024
G・V・プラカーシュ・クマールさん主演の『pencil』は金沢駅でも撮影が行われました🎬
(なお、当日はあいにく雨模様のようです。天気が良いとこんな感じです。)
←金沢駅西口
金沢駅東口(鼓門側)→ https://t.co/fBV36uPDpe pic.twitter.com/GpjlT4sRPN
こちらは金沢の玄関口、鼓門の前のあたりから横を向いたアングルだと思われます☺️
— 石川インド映画クラブ 🪘12.7金沢21美🪘🎥 (@crorestones) December 3, 2024
pencilのロケで来日された時のオフショット。https://t.co/fN0UpUZOE9
#響け情熱のムリダンガム https://t.co/2y6JQt14vO
📣金沢21世紀美術館の近く
美術館の隣が映っているそうです! ムリダンガム上映当日、確かめに行ってきます!(美術館も、ロケハンなどで訪れているんではなかろうか…妄想が広がる広がる)
金沢駅〜金沢21世紀美術館シネマ・ツーリズム情報
#響け情熱のムリダンガム
— 石川インド映画クラブ 🪘12.7金沢21美🪘🎥 (@crorestones) December 3, 2024
12/7、金沢駅から徒歩で移動されるなら、金沢駅~近江町市場~尾崎神社~尾山神社~四高記念公園・しいのき迎賓館~21世紀美術館のルートはいかがでしょう。
それぞれ約5~10分ほどの移動時間になります。
中心部のマップに矢印を書いてみました
美術館は市役所の隣です pic.twitter.com/v4DdBt5L5A
会場へのアクセスや周辺観光地について 駅からバスで15~20分程。本数もたくさんあります。 歩くことが苦でなければ、あちこち観光がてら徒歩での移動も楽しいと思います。 美術館自体も有名観光地です。 上映前など、アート作品にも是非触れてみてください。スイミングプールは有名ですね。
日本三大庭園のひとつ、兼六園も会場徒歩圏内にあります。 この時期は紅葉が終わりかけで、本格的な冬に向けた雪吊りの作業の様子など見られるのではないかと思います。 美術館からすぐの交差点からは金沢城跡の石垣も見ることができます。 元旦の地震で一部崩れてしまい復旧には15年程要するとか…
また、ライトアップといえば美術館すぐの交差点向かい側にある石浦神社の101鳥居もライトアップされており、こちらも幻想的な景色を見ることができます。 石浦神社(Google での投稿): https://posts.gle/1rovbL 神社のゆるキャラ「きまちゃん」がお散歩しているところを見かけられるかも…
金沢市中心部の観光地は基本的にはお城の周りに沿ったエリアにあるものが多く、移動も楽しめると思います。 方向感覚に自身のある方なら城址公園の中を通り抜けて美術館へ向かうこともできますし、もっと観光を欲張りたい方にはレンタサイクル「まちのり」もありますよ
#シネマツーリズム
上映の日の夜は兼六園や金沢城址公園がライトアップされており、夜間は無料開放も行われております。
— 石川インド映画クラブ 🪘12.7金沢21美🪘🎥 (@crorestones) November 22, 2024
鑑賞後に余韻に浸りながら歩くのもまた粋な時間になるのではないでしょうか? pic.twitter.com/8Hsq9o0Pdb
12/7の21世紀美術館「響け!情熱のムリダンガム」上映日が近付いてきましたね!
— 石川インド映画クラブ 🪘12.7金沢21美🪘🎥 (@crorestones) November 20, 2024
県外からの方向けにご当地グルメをご紹介🍴
冬なので金沢おでんはいかがでしょう?
ばい貝🐚、かに面🦀など珍しいと思います!
丁度この時期はカニ漁が解禁しており、メスのズワイは地元では香箱と呼ばれています😋 pic.twitter.com/jZZFOTAQAy
和菓子屋さんも多い街なので、あちこち歩きながらお店を色々のぞいて見ていただくのも楽しいと思います。 季節に合わせた見た目も美しい上生菓子は、抹茶ももちろん合いますし香ばしいほうじ茶と一緒にいただくのもたまらないですよ
王道の金箔ソフトクリームもお試しいただきたいところです
B級グルメも押さえたい方には、金沢カレーや8番らーめんなどのローカルフードでしょうか? 金沢カレーなら美術館前の大通りを香林坊方面にしばらく進むと老舗のお店もありますよ! 美術館内のカフェも、並んでいる事の多い人気のお店となっております。
それでは、金沢でお会いしましょう!