
#60_子どもと大人のための遊び場「築地crep(クリップ)」に行ってきたよ(2022/5/22)
オープン当初からずっと行きたかった築地にある「Creative Playground クリップ」に親子で行ってきました♪
crep とは?
「Creative Playground」という名の表すとおり、子どもも大人もアートで自由に遊べるスペース。絵本が置いてあったり、粘土や工具、絵の具で自由に遊べます。

何ができるの?
水彩絵の具、粘土、工具、それぞれコーナーが有り、壁・絵・紙に絵が書き放題、粘土も作り放題、工具も触り放題?(←実際触ってないのでわからない)書店さんらしいのが、絵本のコーナーもしっかりあるところ♪
子どもはスモックを着て、大人はエプロンをして、裸足になって自分の好きなコーナーで気が済むまで遊べます。

誰がやってるの?
上野にあった老舗の書店、明正堂(めいしょうどう)さんが運営されています。実は本屋さんの店舗は惜しまれながら今月で閉店。
Twitterでもファンの方の悲しみから、愛されていた書店さんだったことが伺えました。。。😭
ちなみに、crepの中の人「きむにぃ」は、私の元学友かつベトナムラブの同士でもあります。
日本一本好きの皆様✨✨
— 明正堂書店アトレ上野@お知らせアカウント(2022/5/10店舗閉店) (@K92style) May 10, 2022
長い間〜〜〜〜‼️
本当にありがとうございました🥹🥹🥹🥹🥹
明正堂アトレ上野店一同🐼#明正堂アトレ上野店 #明正堂 pic.twitter.com/eISfO7rKMi
おいくら?
大人も子どもも平等に2時間 1,600円。
「えっ同じなの?」
と思ったあなた。
ただし!
親子連れでは、兄弟は半額だったり、保護者は二人目無料!!
しかも延長料金は子どものみ保護者は不要だったり。。。明正堂さん親切すぎません!??明正堂さんの「親子で時間を気にせず楽しんでほしい」という気持ちが伝わります😭
事実、私にとって2時間はあっという間で、楽しめる人はたぶん1日中いれると思います。
何を思った?
心のままにアートを楽しんでみて思ったこと。それは、アートを楽しむ心に子どもも大人も、関係ないということ、
私は、夫と、子ども(3歳、0歳)と一緒に行きましたが、透明なアクリルの板に夫と向かい合わせで筆を滑らせたり、霧吹きで子どもに色水吹きかけられたり😂、粘土をしながら隣り合った小さなお友達とおしゃべりしたり。そこに境目はなく、子どもと同じように自由に遊ぶ私。上手も下手もなく、いいも悪いもない。ぜんぶ楽しい。

結論。近所にほしい!
crepで考えた、アートで遊ぶメリット。こういう思考はここではあまりしたくないけど、あえて大人の私が感じたこと3点。
開放される気持ちになる
感覚に集中できる
子どもと同じ目線になる
これっていわゆるマインドフルな状態だなあ〜と思います。
そして思いっきり遊んだおかげで、帰りの車は私も子どももぐっすり…きっとむちゃくちゃ集中していた証拠。たぶんゾーンに入っていた。笑
近所にも、こういう場所ほしい!というか、もしかして、自分の街でも同じような活動できるんじゃない?と妄想中。
同じようなこと考えているママは多そうだな〜〜。アイディア練ってみようかな?
私と一緒に地域でアート空間、作ってみませんか?笑